
ハワイ、と言うと、ワイキキやアラモアナショッピングセンターが有名ですが、今回はレンタカーを駆使して、あちらこちらを走り回っています。
中でも、一番行きたかったのがノース・ショア。
ビッグ・ウエンズディでも有名ですが、ハワイでサーフィンと言えば、こちらですね。
サーフィンに最適な海岸もあれば、こんな穏やかな、そして人がいない海岸もあります。
(写っているのは、女房と娘です(^^; )
ここに行くには、北に向うH2というハイウエイを通ります。
ハワイには、3本のハイウエイが通っていて、
<img src='http://fimg.freeml.com/data/photo/95/61/339561/l_906316098623a8883426f72e209f9e19f0752043.jpg' border='0' alt='' /
ホノルル空港を中心に、東西に延びるH1、北に向うH2、北東に向うH3を使うことで、だいたい有名なところには行けてしまいます。
日本の高速道路と違ってとにかく広く、直線が延々と続きます。
そこで役に立ったのが、クルコン。
<img src='http://fimg.freeml.com/data/photo/95/61/339561/l_0758b01ab9947abfbde8eb2f334246dcbc9b6112.jpg' border='0' alt='' /
借りたALTIMAにはクルコンが装備されていて、レバーではなく、ステアリングスイッチ式でした。
ここにコントローラーが付いているのは便利だと思いました。
クルコンと共に便利だったのが、カーナビ。
<img src='http://fimg.freeml.com/data/photo/95/61/339561/l_49a22e974ab5351d447cd854c02665a97a79a8f9.jpg' border='0' alt='' /
ハーツレンタカーのオリジナルなのかどうかは知りませんが、日本語音声案内もチョイスできるので、助かりました。
変な日本語で喋るときもありますが、こんな小さなカーナビでも充分役に立つものだと感心しました。
さて、ノースショアにはお目当てがあり、それは・・・
<img src='http://fimg.freeml.com/data/photo/95/61/339561/l_faa45d0dde9e311fd14b93b57a78a22ddfd9a4dc.jpg' border='0' alt='' /
このハンバーガー。
HALEIWAという街にある、KUA AINAのハンバーガーです。
KUA AINAは日本にも店がありますが、HALEIWAが第一号店。
そもそもサーファー向けのサンドイッチショップとしてスタートしたハンバーガーショップです。
上がアボガドバーガー、下がチーズバーガーで、アボガドバーガーは午前中に行かないと売り切れてしまうほどの人気メニュー。
この後、タートルベイという北端の海岸から東側の海岸線を走って、H3を使って戻ってきました。
ALTIMAは2.5Lですが、燃費がどれくらいか、メーター上で見てみると、
<img src='http://fimg.freeml.com/data/photo/95/61/339561/l_9d79182bf7c996c5cedd10694af92baf9b5d9037.jpg' border='0' alt='' /
22.5マイル/ガロン・・・これを換算してみると、約9.57Km/L。
ほとんどハイウエイですから、もう少し良くても良さそうな感じです。
その他の使い勝手ですが、
<img src='http://fimg.freeml.com/data/photo/95/61/339561/l_21a0e202d061d1765943033e765f25f9605f2d0d.jpg' border='0' alt='' /
このインテリジェント・キー?はトヨタ車と違って、ドアハンドルに触れただけでは開きません。
その上、オープンのボタンを押しても運転席しか開かず、少々不便です。
トランクもダッシュボード上のスイッチを押さないと開かない・・・
このあたりは北米仕様なんでしょうかね?
そうそう、もう一つ、発見がありました。
こちらのクルマはドアミラーがたためないんですね。
これは安全基準の違いからなのか、パーキングが広いから、そんな必要がないのか、良く分かりません。
同じ国産車でも、文化の違いで勝手が変わるのが、なかなか面白いなぁと思いました。
明日の金曜日がラストです。
またちょっと違うところに行ってこようと思っています。
Posted at 2010/03/26 19:29:15 | |
トラックバック(0) |
家族サービス | 旅行/地域