• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Roy350Gのブログ一覧

2009年04月19日 イイね!

やり始めたら・・・けっこう、た~いへん!

やり始めたら・・・けっこう、た~いへん!各地でオフ会がスタートし始めましたね。
ネット上で知り合った仲間が、本当の仲間になる瞬間がオフ会ではないかと。
良いことだと思いますし、Zioに乗っている楽しさが2倍、3倍になりますね。
あ、中部地区、九州地区はこれからですね!
大いに楽しんでください!


さて、昨日ジオリスタに出勤した際、MEGA Zioさんから、天井イルミについて情報が入りました。
例のテープLEDは、曲線に無理に貼っているため、うねってしまいますが、それを打開する方法があるというのです。
私はさほど気になっていなかったのですが、曲線部分の両面テープが浮いてきているのは気になっていました。
このままでは、夏場、かなり剥がれてくるのではないかという懸念です。
今回の方法はそれも防げる!・・・ということで教わってきました。
要するに、天井イルミを分解し、真ん中のパーツとアクリル部分の間にテープLEDを挟み込むという方法です。
なるほどと思い、戻ってから早速手を付け始めたのですが、これがモウタァ~イヘン!
まず、剥がした後の両面テープの除去作業、これで昨夜は作業終了。
爪は剥がれるわ、指先にマメはできるわ・・・
そして今日はいよいよイルミ本体の加工作業。
あれだけの厚みのあるテープLEDを挟み込むわけですから、それなりの苦労がありました。
始めた以上、後戻りはできないと覚悟を決め、コツコツと作業を続け、なんとか完了!
これで剥がれる恐れは皆無です。
ご興味のある方は、整備手帳に手順をアップしておきますので、参考にしてください。

ついでにルクサーのポイントランプを暫定的に貼り付けてみました。
元々のマップランプが使えないなぁと思っていたので、これで手元が明るくなります。
マップランプのスイッチと連動させたので、なかなか便利だと思います。

え?風邪ですか?
はい、風邪ひいてます・・・って誰も信じてくれそうにない(爆)
Posted at 2009/04/19 19:01:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年04月18日 イイね!

これで、欧州車並の・・・

これで、欧州車並の・・・良い天気が続いていたと思ったら、突然寒くなって雨が降り、また良い天気に・・・
おかげで体調を崩し、久しぶりに風邪をひいてしまいました。
ここしばらく仕事を休んだことは無かったのですが・・・
2日間、発熱と戦って今日やっと復帰しました(^_^)v


さて、1週間ほど前から、ハザードスイッチを弄っていました。
以前から気になっていたのですが、Zioのハザードスイッチは、スモール点灯でほのかに光るのですが、ハザードスイッチ自体は点滅しません。
この点、欧州車は必ずウインカーと一緒に点滅します。
こういうもの、と割り切ればよいのですが、せっかく光るようになっているなら、ハザード連動で光らせてやろうと思い探してみたら・・・
ありました!
例のRyuさんのところに、ハザードスイッチ点滅ユニットが。
しかもイルミで減光もさせられます。

しかし大きな問題が2つ発生。
①スイッチを分解したところ、元々のLEDはおそらく2.0mm×1.2mm(2012)かそれ以下のサイズ(小さすぎて弄る自信無し)
②Zioのハザードスイッチがプラスコントロールなのか、マイナスコントロールなのか不明(配線の仕方が違う)
そこでいろいろ調べた結果、②についてはマイナスコントロールだということがあおカルさんの整備手帳で判明。
残る一つは①のみ・・・
ここでけっこう苦労しましたが、なんとか成功!

分かりにくいですが、左がスモール点灯時で、右がハザード点滅時の光り方です。
ハザードスイッチが、
日中は、消灯~全点灯~消灯~全点灯 という点滅動作を繰り返し、
夜間は、減光~全点灯~減光~全点灯 を繰り返します。
ただ点滅するだけだと面白くないので、メーターパネルの←→とは交互に点滅するように配線しました。
完全自己満足ですが、LED工作も体験できて、楽しい弄りでした。




Posted at 2009/04/18 20:54:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年04月13日 イイね!

ガラスコーティング、これは良いです!

ガラスコーティング、これは良いです!今朝は、朝一の来客に備えて早朝からZioで出社。
打合せの資料などを準備し終えて、ホッと一段落。


何気なく、駐車場のZioを見て、オッ!と思いました。



写真では分かりにくいかもしれませんが、ホイールの輝きが全然違うのです。
かえって浮いて見えるぐらい、光っています。
これも、ガラスコーティングのおかげでしょうか?
ヨゴレが落ちやすいからということで、やってもらったのですが、
見た目にも良くなりますね~。


仕事中にもかかわらず、思わず写真を撮ってしまったぐらい(^^;)
saicomさん、ありがとうございました!
洗車の時がどうなるか、また楽しみになりました。
これは見た目重視の方にもオススメです!
Posted at 2009/04/13 17:53:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年04月11日 イイね!

どこかで見たような写真ですが(^^;)

どこかで見たような写真ですが(^^;)今日はイイ天気でしたね~!
北陸の方でもあおカル工房は忙しかったようですが、
私もいろいろやってしまいました。

①修理完了のBBSホイール装着
②ホイールナットを赤ナットに交換
③オートリトラクタブルミラーのアンロック連動化
④ラゲージルームLED照明のスイッチ連動化
⑤ホイールコーティング

最後の2つはジオリスタでの作業です。
ホイールコーティングは、折しも「とある作業」に訪れたsaicomさんにお願いしたもので、ガラスコーティングです。

写真は作業終了後の記念写真ですが、昨日あたり、どこかで似たような写真をご覧になったかもしれません(^^;)
しかし、コワイ写真ですね~(爆)

そう言えば、新しいベンツS600がジオリスタ仕様になった?

これ、似てませんか?
A○diと言うより、どう見てもジオリスタ仕様ですよね?
ついにベンツにもパクられたか・・・んなワケないけど、でも似てる・・・

さてさて、ジオリスタでの次のテーマが決まりそうです。
これはLEDほど広まらないかもしれませんが、私はやります!
Posted at 2009/04/12 01:39:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年04月10日 イイね!

ガ、ガ、ガリキズがぁ~!

ガ、ガ、ガリキズがぁ~!あれは忘れもしない、3月のある土曜日の出勤途中、都内のとある交差点で左折したときに起きました。
その交差点は左折が2車線あり、私は内側、つまり歩道寄りの車線を走っていました。
右側の車線には真っ赤なGo○fが同じように左折しようとしていて、かなりのスピードで私より先に出ました。そしていきなり私の方に寄って来るではないですか!
慌ててステアリングを左に切り、なんとか接触は避けましたが、その途端、左後方で「ドン」という音と振動が・・・
瞬間、「あ、縁石に当った!」と思いましたが、その赤いGo○fは何事もなかったように走り去っていきました。
Zioを左に寄せて恐る恐る左後付近を見ましたが、ボディは無傷。
でもゼッタイにどこかが当ったはずなので、良く見てみると・・・
「あ゛~、BBSがぁ~!」
見た瞬間、全ての戦闘意欲を失ってしまい、その後仕事にも手が付かないぐらい落ち込みましたね。
折しも、Car&Driverの撮影会を控えていましたのでなおさらでした。
しばらくして気を取直し、BBSにリム部分の交換を問い合わせてみたところ、
なんと65000円!
だったら、中古をもう1本買った方が早いぐらいです。
次に当ってみたのが、ホイール修理です。
画像を送って見積もってもらったところ、なんと15000円弱で治る!
元のように戻るかどうかは分からないとのことでしたが、このままでは我慢できず、送ってみました。
待つこと1週間、なんと見事に治って戻ってきました!

触ってみてもまったく分かりません。
送料などを考えると、プラス2~3000円かかってしまいましたが、大満足です。
ちなみに修理の間、Roy号の左後輪は・・・

という、恥ずかしい状態でした(-_-)

明日、早速元に戻してあげなければ!
あ、例の「赤」でお化粧もね!(^_^)v



Posted at 2009/04/10 23:30:29 | コメント(15) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ

プロフィール

歳を取ってきたらだんだん細かいことが億劫になってきました。 以前は休みの日というとクルマ弄りをしていましたが、そろそろノーマルのままで・・・ とは言っても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

veck1110さんのボルボ XC90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 14:50:31
補助バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 18:20:15
commandモニターをandroidタブレットに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 10:45:18

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
とにかく大量に荷物が積めて、ゆったり乗れるクルマが欲しいと悩んだ挙げ句に決めました。 2 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【2016年8月車両入れ替えのため売却しました】 2009年7月2日納車。 走行距離22 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
《2019年11月に売却しました》 【2016年8月購入】 ・2016年1月登録のディー ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
≪2010年12月に売却しました≫ BMWE30から乗り替えた、初めてのトヨタ車です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation