• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Roy350Gのブログ一覧

2009年03月07日 イイね!

大Zio弄りオフ、無事終了しました!

大Zio弄りオフ、無事終了しました!MEGA Zioさん夜オフご参加の皆様、大変お疲れ様でした。
Zioが16台集結するという、これまでの新記録を打ち立てました!
18時に集合するや、Gグレードに乗っている人はいきなり天井イルミを取り外し、特設の作業部屋でテープLEDの取付けDIY開始。
この瞬間から今までのオフ会とはかなり違うなという空気を感じました。
大量に用意していただいたお楽しみカー用品の100円スタートオークションも、大きな混乱なく、皆仲良く欲しいモノをゲット!
私も欲しかったモノをゲットしました(後日取付けたときにアップします)。
その後、ラゲッジルームにテープLEDの取付け、格安オイル交換、HIDフォグ取付け、その他パーツ持ち込みでのDIY、WBCテレビ観戦などなど、各自思い思いのことをやって楽しみました。
誰が何をやっていたのかは、参加者のブログを参照してください。
で、私がやったのは・・・
・車内のテープLED増設
・ブルーワイドミラー取付け
・HIDフォグ取付け
・メーター針赤色化(タンチンプニンさん、ありがとうございました)
でした。
完全に自分の世界に入っていたので、幹事の仕事はほとんどできませんでした(^^;)
でも、今日は参加者がそれぞれに楽しめたのは間違いないでしょう。


MEGA Zioさん、そしてスタッフの皆さん、
ありがとうございましたm(_ _)m


Posted at 2009/03/08 01:10:09 | コメント(14) | トラックバック(0) | Zioオフ会 | クルマ
2009年03月06日 イイね!

深夜のやっつけ仕事・・・?

深夜のやっつけ仕事・・・?LoudnessさんからLEDバニティランプが届いていました。

弄る時間が全くなかったのですが、早く付けてみたくて深夜に作業しました。
乾電池の試験点灯では気付かなかったのですが、
なんと電球色LED!


できれば白ではない方がいいなぁと思っていたので、これはうれしかったですね。
フラッシュを焚いてもこの明るさですから、充分に明るいです。

これでまた明晩のオフ会に向けての準備ができました(^_^)v

Loudnessさん、ありがとうございました。


Posted at 2009/03/07 00:17:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年03月01日 イイね!

驚いたこと・・・

驚いたこと・・・今日は久しぶりにDへ行ってきました。
キーインテグレーテッドウオッチのバッテリー切れと、タイヤの空気圧を上げてもらうためです。
今タイヤには窒素を入れているため、スタンドでは対応できません。
キーインテグレーテッドウォッチは、時計機能についてはソーラーパワーなので問題ありませんし、大変便利なんですが、インテリジェントキーについては自分ではバッテリーが交換できないことになっているところが少々不便です。
窒素は2.2Kを2.6Kまで上げてもらい、\420ナリ。

さて、問題はキー・ウオッチの電池交換料金。
サービス担当者から「以前、クラウンでやったときには\8000ぐらいしましたけど、Zioはどうなのかなぁ?ちょっと調べてみます」と言われて待つこと10分。
「税込みで¥7,623です」
「な、7,623円?バッテリーの交換だけで~?」
「ええ、そうらしいです・・・どうします?」
「ほ、保留してください!」

ということで、キーインテグレーテッドウオッチは現在、単なる時刻表示しか無い、アナログのソーラーウオッチと化しています(泣)
バッテリー交換費用がそんなにするなら、最初から言ってくれればいいのに・・・
今から購入を検討されている方は、よ~く考えた方がヨサゲですよ~。

さて、勇んで付けたデイライトですが、どのくらいの視認性があるのか、距離を置いて見てみました。
右側は高速のパーキングエリアで20Mぐらい離れた位置から。
周りが明るいとやはり1.4WのLED1発では少々厳しいです。
左側は曇り空の右側よりは薄暗い環境。距離は50Mぐらい。
やはり薄暗い状況での視認性は高くなりますね。
両方ともあえて解像度の悪い携帯で撮った写真ですが、やはり多連装LEDのデイライトにはかないませんね。
Posted at 2009/03/01 18:49:01 | コメント(14) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年02月28日 イイね!

デイライトにスイッチ

デイライトにスイッチ昨日は東京にも雪が降り、とても寒かったのですが、今日は少し陽も差して、穏やかでした。
そこで出張中に実験したデイライトのスイッチを取付けてみました。
(https://minkara.carview.co.jp/userid/339743/car/251412/702880/note.aspx)

スイッチのLEDがグリーンだと、他と一緒になってしまうので、以前かもパパさんからいただいた赤のLED照明のVSCスイッチと入れ替えました。

エーモンの配線通しでグローブボックス裏までスイッチの配線を延ばし、デイライト側と電源側の間に咬ましました。
エンジン始動時は消灯、スイッチを押すとLED照明と共に、デイライトが点灯します。
これでデイライトのON・OFFができますが、ただそれだけの自己満足です(^^;)

今日はその他にiPodのコントローラーを付けました。
リモコン部分の照明がブルーなので夜はかなり派手ですよ。
Posted at 2009/02/28 17:51:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ
2009年02月21日 イイね!

デイライト、MEGA Zioさんの会社で・・・

デイライト、MEGA Zioさんの会社で・・・3月7日の夜オフにむけて、打合せを兼ねてMEGA Zioさんの会社を下見させていただきました。
すでにたくあんさんのブログにもアップされていましたが、MEGA Zioさんは自動車整備工場にお勤めです。
土曜日も営業していらっしゃいますが、今日は比較的余裕があるそうなので、ついでにデイライトの取付をお願いしちゃいました!
実は昨年末に東雲SABで見つけていたデイライトだったのですが、取付け方を考えていて、ずっと引っ張っていました。
不点灯時には付いていると気付かれないようなランプを探していたので、本体を黒く塗装し、アンダーグリルの端の方に付けてもらいました。
アンダーグリルに穴を空け、本体を埋め込んでもらったのですが、この作業が結構大変で、かなり時間と手間がかかってしまいましたが、メカニックの方々は気持ちよく引き受けてくださいました。
配線は車内に引き込んでもらい、今は常時点灯しますが、近々スイッチを取付けようと思っています。
この他にトランクルームにも例のテープLEDを取付けていただき、今日は大満足の1日でした。
MEGA Zioさん、そしてメカニックの皆さん、本当に有り難うございました。

なお、夜オフ当日はいろいろなお楽しみグッズを揃えていただけます。
またテープLEDもかなりの数を用意していただけるとのことですから、ご参加の方は心して来てください。
Posted at 2009/02/21 22:41:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | マークXジオ | クルマ

プロフィール

歳を取ってきたらだんだん細かいことが億劫になってきました。 以前は休みの日というとクルマ弄りをしていましたが、そろそろノーマルのままで・・・ とは言っても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

veck1110さんのボルボ XC90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 14:50:31
補助バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 18:20:15
commandモニターをandroidタブレットに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 10:45:18

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
とにかく大量に荷物が積めて、ゆったり乗れるクルマが欲しいと悩んだ挙げ句に決めました。 2 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【2016年8月車両入れ替えのため売却しました】 2009年7月2日納車。 走行距離22 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
《2019年11月に売却しました》 【2016年8月購入】 ・2016年1月登録のディー ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
≪2010年12月に売却しました≫ BMWE30から乗り替えた、初めてのトヨタ車です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation