• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かう゛ぇのブログ一覧

2024年08月08日 イイね!

収納

収納網棚をつけたというより、インナーサイドパイプをつけて、荷物を載せられるようにネットを張りました。
ほんとはメッシュパネルを棚にするつもりでしたが90cm幅のものでは足りず、かといって120cmのものでは幅がありすぎて、とりあえず荷物を押さえるために買ってたゴムネットを張ってみただけです。
荷物載せるとたわんで戻らず、結局純正のインナーラック買うことになりそうです。

12000円ほどするので痛い出費ですが純正インナーラックは105cm幅とさすがの純正フィット感。
下手に試行錯誤するより早そうなので。

https://amzn.to/4fD9soc
ただインナーサイドパイプのほうは3800円の安物ですが・・・
黒いのがこれしかなかったのと評価が良かったので。
ただし簡単につくだろうと思ったら、M6のネジを使うのにターンナットが必要で、ターンナット仕込むのにドリルで穴開けしないといけなくて、最後に付属のM6のネジでは長さが足りず、朝一番にホームセンターで買ってきてようやくついたってなかなかハードルが高かったです。

しかも前述のようにメッシュパネルの幅が足りず、仕方なくゴムネット張ってそれらしく見せてるだけで、まだ完成には遠く。


雰囲気は出てると思いますがそれだけ。



ただたわもうがよれようが必要のない荷物をぶら下げられるようになったので、純正インナーラックを手に入れ、布団やマットの類いを上にあげられれば簡易キャンパーバンとしては十分に機能するかと。
Posted at 2024/08/08 07:02:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月06日 イイね!

Paint it black.

Paint it black.ホイール黒く塗りました。
シャシーブラックで・・・下処理なしで・・・
ええ、かなりアバウトです。
浮き、たれ、ぜんぜんダメです。

雨降りそうだったので焦って塗ったのもありますが・・・
暑くなくなったらサンドペーパーかけてやりなおすかもしれません。

でもまあイメージには近づいたかなと。
Posted at 2024/08/06 17:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月01日 イイね!

軽バンはすべりどめシートでさらに快適!

軽バンはすべりどめシートでさらに快適!アクティバンはフローリングの上にラグを敷いてますが、走行中に滑って荷室がシェイクされるという問題がありました。
きっと家のフローリングにラグを敷いたところでそれほど問題にはならないと思いますが、クルマの中ということはそもそも動いてますから“すべるかも?”ということを想定してしかるべきでした。

百均のすべりどめシートで対策をされてる方も多いですが、百均のすべりどめシートは小さいので何枚も敷く必要があります。
何枚もうまく固定できれば問題ないですが、部分的に滑る、よれる可能性もあります。
それならはじめから大きいすべりどめシートを一枚敷いたほうが手っ取り早いと思い、Amazonで評判のよかったすべりどめシートを買いました。

https://amzn.to/46C6iwH
90cm × 135cmとラグより一回り小さいものを購入。



早速敷いてみました。



薄いので上にラグを敷いたらまったくわかりません。

たったこれだけのことですが効果は絶大。
ほぼほぼ動かなくなりました。
さらに一面に敷いたことで振動や下からのエンジン音も大人しくなりました。
エンジン音についてはフローリングの下にもマットを仕込んでいるので床面に純正のゴムマットだけの時とは比べものになりませんが。

リアは板バネのアクティバンですので根本的に乗り心地を改善するには足まわりから換えていく必要があります。
ただ何かしら防音、振動対策がしてある乗用車と違い、軽バンは基本的にゼロからのスタートなので、すべりどめシート一枚でも効果が実感できます。

そういう意味ではしっかりデッドニングすればさらに快適になるのかなとも・・・
ただこの酷暑の中、作業するのは決死の覚悟が必要ですし、実際無理に作業量を増やしたら間違いなく死にます。

それもあってすべりどめシート一枚でもう十分かなと(笑)
Posted at 2024/08/01 21:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月24日 イイね!

カーテンつけました!

カーテンつけました!アクティバンに仕切りカーテンつけました!
車内のプライバシー確保というのが一番の目的ですが、今の時期、エアコンの効きの改善にもなるかと思います。
もちろん後部座席に誰か乗せるような時には使えませんが。

サイズ計って買った突っ張り棒が想定よりも長くて使えず・・・
カーテンレールにしている突っ張り棒はSeriaで100円でした。
先に買ったのは1500円もしたのに・・・




カーテンも思ったょりも長めでしたが、最悪これはスライドドア用にしてもいいかなということで結果オーライ。

写真では片側しかついていませんが、カーテン取り付けに使ったリングが足らなかったためです。
実際には左右に開くようにつける予定です。

もう少しで納車1ヶ月ですがまだまだやらないといけないことがたくさんあります。
亀の歩みでがんばります!


早速リング買ってきて左右に開けるようにつけました!
カーテンをまとめるタッセルも追加したので使わない時には横にまとめておけます!
もちろんふさかけもつけました。


Posted at 2024/07/24 06:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月23日 イイね!

BOBBY

アクティバンのカスタム事例を検索すると出てくるのはむさくるしい野郎ばかり(笑)
素敵なクルマも多いんですがコレジャナイ感を感じるものも少なくなく。

ところが姉妹車にあたりホビオになるとカスタムの方向性ががらっとかわってしゃれた方向に。
https://cartune.me/users/822138/cars/1113891
最近発見したまりりんさんのBOBBYは素晴らしいの一言につきます。
何がすごいって自分でちゃんと色を塗ったりカスタムしているところがすごいです。
僕も並程度にはいろいろやりますが小手先でなんとかできるカスタムばかりで大技はありません。

でもまりりんさんのBOBBYはルーフキャリアの作り込みだけでなく(塗り込み?)、内張りを塗装していたり、天井もウッドに、さらに安くないシートカバーまで!!

見てて楽しいです。

https://www.instagram.com/fu_u.m/
もう一人の雄と言えば森風美さんでしょう。
こちらもホビオをおしゃれにカスタムされてます。
犬連れなのも◯。
なぜなら僕も犬と旅するためにアクティバンを飼ったので(笑)

最近更新がないのが残念ですがお二人ともいい感じです。


アクティバンで言うと
https://cartune.me/notes/UM1JnzpCHX
19歳の自動車整備士専門学校生さんのアクティバンはびびっときますね。
黒いホイール、オープンカントリーというチョイス、その他諸々。

https://cartune.me/users/338351/cars/1240283
たかいしさんのアクティバンも素晴らしいです。
さらっとカスタムされてますが完成度が段違いです。


うちのアクティバンは先人のカスタムにはたしてどこまで近づけるのか・・・
少しずつがんばりたいと思います。
Posted at 2024/07/23 12:47:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「カスタムベースとして最適です! http://cvw.jp/b/3398163/48517015/
何シテル?   06/30 19:50
かう゛ぇと申します。 ホンダが好きです。 日産もトヨタもマツダも三菱も、スズキもスバルもダイハツも、イスズにも良い車はありますが、昔R32スカイラインの中古車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ アクティ]TREASURE ONE COMPANY K.finesse D12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 13:58:14
アイドリングストップキャンセラー を取り付け(GK5、FIT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 03:47:47
ホンダ(純正) ホンダ純正 インナードアハンドル&ドアポケットイルミネーション08E20-TDE-000B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 07:45:10

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
HONDA N-BOX(JF1) G・ターボLパッケージです! 中古車で無印N-BOXの ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
犬と旅行に行くのに買いました。 8月になりバモティに進化しました! 商用車感が抜け、高 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
スペイシー100です。
ホンダ その他 ホンダ その他
五羊本田のLY125Fiです。 二十数年ぶりという長いブランクがあってのミッション車、し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation