
アクティバンはフローリングの上にラグを敷いてますが、走行中に滑って荷室がシェイクされるという問題がありました。
きっと家のフローリングにラグを敷いたところでそれほど問題にはならないと思いますが、クルマの中ということはそもそも動いてますから“すべるかも?”ということを想定してしかるべきでした。
百均のすべりどめシートで対策をされてる方も多いですが、百均のすべりどめシートは小さいので何枚も敷く必要があります。
何枚もうまく固定できれば問題ないですが、部分的に滑る、よれる可能性もあります。
それならはじめから大きいすべりどめシートを一枚敷いたほうが手っ取り早いと思い、Amazonで評判のよかったすべりどめシートを買いました。
https://amzn.to/46C6iwH
90cm × 135cmとラグより一回り小さいものを購入。

早速敷いてみました。

薄いので上にラグを敷いたらまったくわかりません。
たったこれだけのことですが効果は絶大。
ほぼほぼ動かなくなりました。
さらに一面に敷いたことで振動や下からのエンジン音も大人しくなりました。
エンジン音についてはフローリングの下にもマットを仕込んでいるので床面に純正のゴムマットだけの時とは比べものになりませんが。
リアは板バネのアクティバンですので根本的に乗り心地を改善するには足まわりから換えていく必要があります。
ただ何かしら防音、振動対策がしてある乗用車と違い、軽バンは基本的にゼロからのスタートなので、すべりどめシート一枚でも効果が実感できます。
そういう意味ではしっかりデッドニングすればさらに快適になるのかなとも・・・
ただこの酷暑の中、作業するのは決死の覚悟が必要ですし、実際無理に作業量を増やしたら間違いなく死にます。
それもあってすべりどめシート一枚でもう十分かなと(笑)
Posted at 2024/08/01 21:54:01 | |
トラックバック(0)