
網棚をつけたというより、インナーサイドパイプをつけて、荷物を載せられるようにネットを張りました。
ほんとはメッシュパネルを棚にするつもりでしたが90cm幅のものでは足りず、かといって120cmのものでは幅がありすぎて、とりあえず荷物を押さえるために買ってたゴムネットを張ってみただけです。
荷物載せるとたわんで戻らず、結局純正のインナーラック買うことになりそうです。
12000円ほどするので痛い出費ですが純正インナーラックは105cm幅とさすがの純正フィット感。
下手に試行錯誤するより早そうなので。
https://amzn.to/4fD9soc
ただインナーサイドパイプのほうは3800円の安物ですが・・・
黒いのがこれしかなかったのと評価が良かったので。
ただし簡単につくだろうと思ったら、M6のネジを使うのにターンナットが必要で、ターンナット仕込むのにドリルで穴開けしないといけなくて、最後に付属のM6のネジでは長さが足りず、朝一番にホームセンターで買ってきてようやくついたってなかなかハードルが高かったです。
しかも前述のようにメッシュパネルの幅が足りず、仕方なくゴムネット張ってそれらしく見せてるだけで、まだ完成には遠く。

雰囲気は出てると思いますがそれだけ。

ただたわもうがよれようが必要のない荷物をぶら下げられるようになったので、純正インナーラックを手に入れ、布団やマットの類いを上にあげられれば簡易キャンパーバンとしては十分に機能するかと。
Posted at 2024/08/08 07:02:26 | |
トラックバック(0)