• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

乙嬢のブログ一覧

2024年03月25日 イイね!

初!日産祭!!

初!日産祭!!実は、金曜日は会社の送別会だったんす。



けど、
次の日と言うか、
数時間後には起きて出かけるつもりなのでノンアルで…

の、土曜日は日光サーキット。

朝早起きは苦手ですが。
走るのが本当〜に楽しくて
寝不足も気にならない…
と言うかコーフンして眠くない笑笑

の、帰り道。
あ〜明日もここ来るんだけどなぁ〜って思いながら走ってましたね…

2日連チャンで同じ道を走るトカ(;´д`)

そして遅くに帰宅して睡眠2時間半でまたまた早起き。して。

あ〜さっきもここ走ったよなぁ〜って思いながら到着の、日曜日は筑波サーキットで日産祭♪


2000コースはセイフティカーがz34って言うのがしみじみ感動…



日産祭、、
初めてお邪魔しましたが、、
控えめに言って、チョー楽しかったです(≧∀≦)



フェアレディZの先輩?祖先?が、
現役バリバリですんごい走りを魅せてくれたのも胸熱だし
師匠の華麗な走りを見学できたのも貴重な体験…(*^^*)




前日の自分が走った日光は寒かった(;ω;)



筑波はお天気も良くて、良かった(^.^)





そして、朝、師匠の御車の近くに、
チョー可愛い女子が居たのですが、
ななななんと!
走るキャンギャルだったのでした( ´ ▽ ` )



七星じゅりあちゃん♡
すごぉーく可愛かったぁ( ´ ▽ ` )
おばちゃんにも優しくしてくれたよぉ〜♪





この頃、本当に、皆さんのおかげで
少しずつ走れるように?なって?来たのかな??
のアタクシですが、
できるかできないかは別として、
いろんな方の走りの違い?みたいなものも少しずつわかるようになってきました…(たぶん)

なので、すぐ自分も試したい…ので、
早くまた走りに行きたーい!!


…は、さておき。
お祭りを楽しみましょ♪

で、キッチンカーのワッフル♡



このワッフル、焼きたてふわふわで
すごーく美味しかったです(≧∀≦)






ローストビーフ丼と和牛串。
これまた美味しかった( ´ ▽ ` )







そしてそして!



レース前の貴重なお時間、なかなかコース内に立ち入ることできないと思うんですが、
今回は師匠のご厚意により立ち入りを許可されました(^。^)
これだけで大コーフン!

緊張して足がもつれて転びそう…
(自分は走らないのにw)








控えめに言って、サイコーな一日でした( ´ ▽ ` )
皆さま、ありがとうございました!










おしまい。


Posted at 2024/03/25 23:14:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月25日 イイね!

初!日光!!

初!日光!!ここのところAHOみたいに走りまくってる…



で、ついに足をふみいれました!
初の日光サーキットでございます♪



噂では、ウマイ方々が
あのコースは面白いよーとおっしゃる…

アタイは知っている…
ウマイ方々が楽しむコース…
イコール、難しいと言うことを…!


が、申し込んじゃったんだし
走るしか…!

と、ドキドキしつつワクワクしていたらば、、
な、ななななんと!
後輪がパンクしてるでは無いか(;´д`)

そもそもお店に在庫ないサイズだし、
冬タイヤからの履き替えとかで予約いっぱいだのなんだの…
そんな中、なんとかメーカー取り寄せ、間に合わせていただきました(;´д`)



この、タイヤの画像を見たエイト先輩がひとこと…
「太い」www



でかい太い高いの三重苦ですけどね(ㆀ˘・з・˘)




そしてそして
気になる天気予報は雪…なぬ!

でも朝はお日さまも出ていたし、このまま予報が外れれば良いなあと思ってたんですが…

ついに2ヒート目には雪!そして路面はヘビーウエット…




寒いよぅ…






な、皆さまがコワイコワイでタイムが落ちてる中、アタクシは1ヒート目より速かったと言う…
(そもそも遅いっつーのはさておき。)



この日光サーキットは同乗走行ができるので、
エイト先輩の助手席でお手本を見せていただきました♪
いやぁ…無駄な動きがなくて綺麗でした(*´꒳`*)

貴重なお時間をありがとうございました!



今回5ヒート走ったのですが、
私は回を追うごとにタイムが縮まり、
1ヒート目と最後の5ヒート目では8秒も速くなりました( ´ ▽ ` )
すごくないです??笑

自分でも少しずつ手ごたえみたいなものもあって、自分の理想とする走りのイメージに近づけるように考えていました。







お嬢様とすてきなエイトたち( ´ ▽ ` )







今回もたくさんの皆さまにお世話になりました。
ありがとうございます!





悔しくて泣いた日もあった…
タイム気にしないようにと励ましてももらった…
アタマ沸騰するくらい考えた…
そして、今は、自分が目標とする走りがわかってきた気がする…
そして自分が少しずつでも近づけるようにと、
走ることが楽しくて楽しくて仕方ない!





さ、次はいつ走ろっかな!









おしまい。


Posted at 2024/03/25 22:11:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月09日 イイね!

本日も晴天なり♡

本日も晴天なり♡ケンタッキーのレモネードソーダ、
焼酎入れたら美味しいんじゃ?と思いつつ運転中は我慢 笑



そんなこんなの今日、
またまたツーリングにお声がけいただました〜(*´∇`*)


先週もお出かけした南房総ですが、
前回は山あいの道をエンジョイしました。
今回は海沿いの道をなぞる行程で御座います。
(メンバーは違います)


と言うか、、
集合場所と時間しか知らされてない…
こんなミステリーツアーなツーリングってどうなんだろ??笑


で、9時集合言われたので
社会通念上そりゃ10分前集合でしょ、で、
(なんなら時間調整のために近くのコンビニでこーしー飲んだりしてた…)
到着〜したのに遅れますメッセージが…
(u_u)



しょうがなく1時間待ち合わせ場所待機してたら
すんげーカッコいいクルマから
さっそうと降り立つ美人♡
の周りに続々と集まるカックイイお車たち。

が、、
なんか、、

こっち見てる(*_*)ナンデ?



そうなのです、遅刻した人を介しての集いだったので、、
他のメンバーさんたちとはお初だったのでした…







で、無事に?集合したので南下。



お山に到着〜



高いところから眺める愛車たちはさながらトミカ



お天気も良くて空の青さと海の青さが溶け合ってる…

ここは地獄のぞき?を楽しめるらしいのですが、
善良なおれらはそんなの楽しみたくないので
いそいそとランチを楽しむために次の場所へ。







海の見えるお席を確保して海の幸を堪能(^.^)

天丼2人、フライ定食2人、海鮮丼2人…
バランス良いメンバーですこと笑











そこからさらに南下。
房総半島最南端を目指します。







灯台の影〜

海って、ずっと眺めてられる…(*´꒳`*)








とっても良い天気で南房総は春のようでした…
(風が強くて、空気が冷たかったけど…ぇ?)






解散してからは、
海沿いの道を北上しようかと思ってた途中で、
清澄養老ラインを走ってみることに。


これね、、初めて走ったけど、、
シビれました(;´д`)


もう暗くなってた時間で、
途中からは道幅が狭くて(行き違いの待避所あり)
街灯も無いし、他に誰も走ってない
(あ、キョンは居た)

とにかくそんな道をかなりな速度(!)で走ってたら、そりゃ熱く(暑く)なりますよね、って。



結局、
ワタクシって、
走るのそのものが大好きなんだなって
再確認した一日でした♪







おしまい。
Posted at 2024/03/09 22:31:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年03月03日 イイね!

ビバ!千葉!房総(暴走?)TRG

ビバ!千葉!房総(暴走?)TRG日差しはすっかり春ですねぇ〜
朝晩はまだ寒いけど、な、今日この頃ですが、
お久しぶりぶりの房総ツーリングに参加させていただきました( ´ ▽ ` )










オーナー様のご了解を得た?ので公開しちゃいます!笑




こちらの皆さまのツーリングは、
走るだけ〜なのですが(笑)
カックイイお車たちを眺めるだけでも…
幸せ〜( ´ ▽ ` )なひとときですし、
ちなみにマジ走りで、走っててチョー楽しい(≧∀≦)TRGなのです…




 ※画像はいただきました




ちなみにランチはとってもオサレなレストランを予約していただいており、
皆さまと楽しくワイワイおしゃべりしながらの食事はとっても美味しかったです♪

残すの嫌いなので完食しましたが、、
ハライッパイ(;´д`)







安心してくださいワエンはノンアルですょ。






途中立ち寄った、新しくできた道の駅で、
生シェイクにソフトクリームのフロートいただきました(*^^*)

今日はもう、お腹いっぱい…ε-(´∀`; )







そして途中、
前の車を「あ〜カッコイイなぁ〜」ってうっとり眺めて運転してたら、、
なんと2台で道を間違えたのはナイショです笑笑













あ〜楽しかったぁ( ´ ▽ ` )






ご一緒くださった皆さま、
ありがとうございましたぁ(#^.^#)
またよろしくお願いします♪






おしまい。
Posted at 2024/03/03 19:50:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年02月23日 イイね!

入学式@モーターランド三河

入学式@モーターランド三河先日からの風邪がねぇ…
咳がひどくてどうも肋骨一本逝ったらしい。
くしゃみなんてピストルで撃たれたんじゃ?と言うくらい痛くて悶絶。
(いや撃たれたことないけど)

奇しくも、師匠も同じ右肋骨を痛めてたそうで、コーナーのGで同じタイミングでイテテテテ!って(;´д`)
このシンクロいらねぇ笑





さて!
ついに今回!
前回は師匠の走りを見学させていただいておりました三河屋さんの走行会に!
ワタクシも潜入することに成功致しました!
というか、塾の入学式ですね。






いやーーー
一日、たっくさんのことを教わりました!
そして少しずつ理解できて少しずつできるようになりました!
最後はほんとに時間が足りなかった!
もっと走りたかった!!






途中、師匠が教え方に悩んでしまい、
コワイ顔で黙り込んでしまった場面もあり、
あぁ…出来の悪い生徒でごめんなさい(>人<;)
って思いながらも、最後まで根気強く教えていただきました(^o^)

そんなワタクシの成長っぷりがめざましいため?、入学希望者が増えたんだとか(笑)






Zっちゃん、
素直な車だねって師匠に言われました。
そりゃそうだろう、オーナーが素直の権化みたいなもんだからな!
行き帰りの新東名、雨だったのですが普通に走っていたら、師匠が、こんなにヘビーウエットなのに安定してるね〜って褒められました(*^^*)


走行会当日はいいお天気!
やっぱりハレオンナだもんね〜(^_-)⭐︎
暑いくらいでしたー♪



途中、
人生初のガス欠になり…赤旗出しちゃいました(;´д`)

ガソリン足りないかも…で、
お昼ご飯の時にスタンド行こうと思ってたのに、
車体が傾いたからガス欠になったんだとか。

その時師匠がつぶやいた「ダメダコリャ」。
メカに詳しくないアタイはZっちゃんがおかくれあそばしたんかとハヤトチリ。
Zっちゃんと過ごした日々が走馬灯のように…
嗚呼…。・゜・(ノД`)・゜・。

ひーちゃんの携行缶に助けてもらい、エンジンがかかった時には思わず泣き崩れてしまいました。
(大袈裟でわない)




そんなこんなですが、
うちのZっちゃん、ほんとに良い子♡なので、
ワタクシも頑張ってカッコよく乗りこなせるようになりたいな〜

そして、いろんな方にメカのこともたくさん教えていただいて…
知識も少しずつ増やしていきたいなー!


主催の皆さま
ご一緒くださった皆さま
ありがとうございました!
またよろしくお願い致します♪





(走ってるところの写真はいただきました)




そして!
愛知に来たなら一度は行きたい
トヨタ博物館!




トヨタなのに夢中で見たのは、
Zっちゃんの先祖さま笑






後部座席は横向きだったんすね〜
とか。



このセンパイはたまにお会いする機会ありますね(*^^*)
とか。



86のオープンありました。
内装も白でオサレ♡
(汚れ目立ちそうとかは考えちゃダメなやつ)











筑波の翌週に袖ヶ浦、
1日おいて三河、と、走りまくった2月でした。
(おれもタフだな笑)

次は来月の日光だなっ!
今回教わったこと忘れないでおこう…と、脳内反復再生してたら、どうもアドレナリン出続けてるようで夜もなかなか眠れない(;´д`)
やばいことでございます…
アヒャ








おしまい。
Posted at 2024/02/23 10:39:51 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「いつもすれ違うジムニーシエラのお兄さん、今日はいつものじむにーくんではなくZっちゃんですれ違ったら、ん!って顔して二度見したよね🤣」
何シテル?   07/11 07:59
乙嬢と申します。 Zに呼ばれた女とはワタクシのことですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zっちゃん (日産 フェアレディZ)
前期型 versionST ブリリアントシルバーです♪
スズキ ジムニー じむにー (スズキ ジムニー)
兄のお下がり?なのか? Zっちゃんに可愛い弟がやって来ました(^。^)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation