
こんにちは。
今回は 約2年6ヶ月前(2022年4月23日)にエアコン(エバポレーター)の除菌・消臭目的でエアコン・フィルターケースに取付けたオゾン発生器の効果についてお知らせ致します。
結論から申し上げますと、効果絶大です。かなり高い効果があると感じています。
実は、オゾン発生器を装着する前は、エバポレーターから鼻を突く異臭を僅かでしたが感じていました。
そして、定かではありませんが、2024年4月辺りからオゾン発生器のスイッチをONしていてもオゾン臭が全くしなかった為、オゾンの発生状態(無声放電が起きているか)を確認したところ、無声放電が確認できず、2024年6月9日に発生器を交換しました。
今年(2024年)の夏は、記録破りな暑さでした。当然 エアコンの使用頻度も高くなりました。そして、再度、オゾン発生器のスイッチがONになっていてもオゾン臭がしなくなったので、オゾン発生器の動作確認を致しました。写真(タイトル写真は、エアコンフィルターケースを取り外したところです。下の写真が動作確認した時のものになります。)を見て頂ければ、明らかですが、動作は正常で無声放電もはっきりと確認できました。オゾン臭も確認できました。
効果について ですが、エアコン使用時にエアコンスイッチ(雪の結晶マーク)をON→OFFすると、上述したように、オゾン発生器取り付け直後は耐えられない程ではありませんでしたがモワッとした鼻を突く異臭を感じていました。それが、今回オゾン臭がしなくなった頃から、ON→OFFしても全く異臭は感じられなくなっていました。送風はそのままで エアコンスイッチ(雪の結晶マーク)をON→OFFすると、エバポレーターは凝結水で湿っているので、送風口からは湿った空気が出て来るのが感じられるのですが、鼻を突く異臭は全くしません。新車のときに戻ったみたいな感じです。
前車(E46)に乗っていた時、エバポレーターの洗浄をDIYしましたが、手間が半端ない割に異臭を完全に消し去ることは出来なかったことや洗浄の場合は定期的なメンテナンスが必須であることを考えると、オゾン発生器を装着する方が手間もコストも少なく将来的にも手間いらずで新車時同然のエアコン環境が手に入ったので大満足です。
以上、オゾン発生器によるエアコンの除菌・消臭効果についてのご報告でした。
Posted at 2024/10/18 12:27:18 | |
トラックバック(0)