• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボペケ@漆黒の槍騎兵のブログ一覧

2007年12月26日 イイね!

追加メーターまでの道のり ~2~

追加メーターまでの道のり ~2~追加メーターとの戦い~午後~のエボペケです。

←コントロールユニットです。

っていっても、当方はショップの周りをふらふら歩いていただけなんですけどね。(苦笑

ブーストセンサもおおかた付ける場所が決定し、金具をチョチョイと加工して、固定していました。
そんでもって、フェンダーの内側から、車内へ引き込んでセンターコンソール脇に付けたコントロールユニットに接続。
それから、メーター右にデジタルの表示器とブースト計を配置してもらいました。
車内の内張を外すべく、ここでも試行錯誤で四苦八苦。
その上、SRSエアバックがハンドル下にもあると言うことにショップのおじさん驚いていました。
「SRSってあるからエアバックだろうと思ったけど・・・こんなとこにもついているんだ・・・」
ってね。

で、配線も終わり話を聞くと、

タコメーターの配線していない!?

とのこと。
どうも、メーカーに問い合わせたら、まだわからないと回答だったらしく、どうしますと聞かれてしまう。
当方、前もってDefiに聞いていたのでそん時にもらった配線図を元に接続してもらうが、回転数の表示はなし。

はぅ~。

と、とりあえず気を取り直して、なんか情報あったらよろしくと言って作業が終了・・・。
二時間ぐらいと言っていた作業が、気づけば夕方6時。
すっかり日も暮れて、その上コンディション雨。
ま、まあ情報あったら回転数も見えるだろう・・・と思い、エンジンスタート。
Defi特有のオープニングセレモニーの後・・・へ!?

ターボ計が消えている・・・。
真っ暗なのです。
なにも見えません!!

Defi-Link Meter BFシリーズは、通常はLED消灯となっており真っ暗で、イグニッションONでLEDが点灯し、鮮やかに文字が浮き上がるメーターです。
それが、真っ暗なのです。
ライトをオンすると、表示されるのですがOFFで真っ暗になってしまう・・・。

むむむ、困ったと言うことでメカのおじさん呼んで見てもらいましたがパット見原因わからず・・・。
次のお客さんの作業に入っていたので、そこら回って確認してみま~す、といって
走ってみることに・・・。

ふむふむ。
デジタルメーターのスピード計はバッチシだけど・・・鮮やかすぎ!!
っていうか、まぶしいぞ!?
これ・・・。
でもって、ターボ計の方は、光量調節がきかない!?

う~~~。

しゃーない、調べるか・・・。

と近くのパチンコ屋にある広大な駐車場の片隅で、設定をすることになったのである。


続く・・・。
Posted at 2007/12/26 00:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月25日 イイね!

配線はこんな感じ

配線はこんな感じ配線はこう@エボペケです。

配線はこんな感じでした。
Posted at 2007/12/26 00:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月25日 イイね!

ちなみにこう付きます

ちなみにこう付きます取り付け位置はこんな感じ@エボペケです。

VAC TYPE CMの取り付け場所はこんな感じです。
Posted at 2007/12/25 23:52:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月25日 イイね!

追加メーターまでの道のり ~1~

追加メーターまでの道のり ~1~どうも、休出のエボペケです。

休出の時は、通勤路が空いていてスイスイ走れます。
毎日がこうならば気持ちいいんですけどね。(苦笑

追加メーターは最終的には無事付きましたけど、付くまでになぜかいろいろとありました。
ま、ほとんどか簡単なミスからの物なんですけどね。

今回は、近くにあったショップに頼むことにしました。
一応、名前は通っている店で、フレンドリーな感じの良い店です。
初めて、エボペケで乗り付けたときも、店内からワラワラと見物が来て、もちろん初めての方々ですが楽しく会話させてもらいました。

在庫がなかったため、取り寄せてからの作業となり、翌週に持ち越し。
それが先日となったわけです。

作業当日。
午前中から作業に入ったのですが、最初は2時間ぐらい・・・と言っていたのが
丸一日の作業となって、完了日も暮れた時に・・・。

まず作業の躓きは、リミットカットを取り付けて後に発生しました。

・・・エンジンが掛からない!?(汗

ビックリです。
エンジンが掛からないのですよ?
取り付けるために、エアクリーナー周りの脱着が必要で、確認の為にもう一回バラス羽目に・・・。
でもって配線を追っていったら、一カ所配線間違いが発覚!?
ケーブル色にだまされたそうで、付け直したらOK、掛かりました。
もう、思いっきりビビリましたよ!?
頼みますよぉ~、ほんとに・・・。(涙

普段のカットは2本程度の配線だそうですが、エボペケのは4本配線が必要との事。
初めての車種に取説と睨めっこしながら、作業を進めるメカニックのおじさん。
「いゃ~、初めでだからねぇ~。(笑」
と言われてもねぇ~。(苦笑

10時半から始めた作業もすでに1時過ぎ。
その間、休まず進めるおじさん。
とりあえず、
「昼食どうぞ。」
と進めて、午後の戦いに備えるエボペケでした。

続く
Posted at 2007/12/25 00:45:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月24日 イイね!

山手トンネル

よなよな走りに行ってきたエボペケです。

ニュースにもなった「山手トンネル(首都高速中央環状線)」を走ってきました。
新しい道って良いですよねぇ~。
轍もないし、きれいだしね。
先日の夕方には大渋滞となったようですが、さすがに夜中はスイスイでした。(笑

すっかり、都心環状線に戻れると思っていたのですが、そのまま中央道へ一直線で
環状出来ない構造となっているようです。(涙
(現在だけか、これからずっとかはわかりませんが・・・。)

しょうがないので、中央道→圏央道を使って帰ってきました。(苦笑

ETCは良いですね。
割引があって、思いの外安くて良かったです。
Posted at 2007/12/24 00:32:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エボペケを降りました。 http://cvw.jp/b/339891/38665348/
何シテル?   10/08 22:09
8周年!! エボペケ君ともに9年走り抜けました。 すっかり乗ることもなくなってしまいましたが、 エボライフは9年を持って終わりました。 全然更新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

リンク・クリップ

めりーくりすます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/25 22:30:57

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボペケ@漆黒の槍騎兵です。 現在、23000Km越え。 過走行気味ですが、元気に走り回 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
すでに10年13万Kmのロートルエボ君です。 棚落ちしたので、エンジンASSY交換を一回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation