
どうも、ムカムカ発散のためにお山行ったはずが・・・・のエボペケです。
←こんな所行ってきた
お山行ってないなぁ~・・・・とでは行こう!!
って、遅く起きたにもかかわらずお出かけ。
今日は仕事バックレ~。
で、お山行こう・・・・とぐるぐると回っていたらね
ふと気になるものを思い出して寄ってみた。
「JAXA 宇宙航空研究機構 地球観測センター」
こんなところになんだこれ?
と看板があった場所から入って行くと・・・・・。
案外と走るぞ?
森の中にふっと開けるとそこにあった。
まずは受付でバッチもらって・・・・。
施設内は、展示場以外の建物は立入禁止。
でも、施設内は徒歩では移動していいとのこと。
まずは展示室。
φ(゚Д゚ )フムフム… ま、よくある展示室ですな。(笑
ぐるりと一周。
人工衛星の模型が飾ってあったり、いろいろなVTRがあったり、
宇宙飛行士のパネルがあって、コメント喋ったりします。
あと、パネル展示場はまあ宇宙に関すること、衛星に関すること
とかが飾ってあった。
幾つかのパンフを貰って撤収~。
でもって、こんどは施設を見学に~。
パラボラアンテナが間近で見られます。
たまに、動きます・・・案外と俊敏な動きにびっくり。
って、向き変えるだけだよ。(; ・`д・´)
ヤブが多いのですが・・・・「マムシに注意!!ヤブに潜んでます」との立て看板が
アチラコチラに!?(; ・`д・´)
幸い、出くわさずにひと通り回って終了~。
バッチを受付に渡して、退出です♪
まあまあ、堪能して、山道に戻ると・・・・ん?
また、パラボラアンテナを発見!!
よ、よ~し!!
もう小山探検じゃなくてアンテナ探検じゃ!!
と、アンテナがあったお山をぐるぐる・・・見つからん。
・・・・( ゚д゚)ハッ!
こんな時こそ、スマホの出番!!
ナビじゃ当てにならんから、スマホで検索・・・・そして、判明。
「気象衛星通信所」
おぉ~!!
そそるではないですか。
通信所ですよ!!
こ、これは行かなきゃ!!
とスマホのナビを設定。
そうです「スマホのナビアプリ」でナビゲートです。
むむむ、さっき通った道を途中まで案内されとる・・・・・そのまま行っていたら
ついていた予感。
ん?赤いバイク乗りが談笑している。
さっきも居たから・・・・ずっと話してる?w
その横を汚れまくった黒い車が2回も通過して・・・・。(; ・`д・´)
で着きました!!
通信所です!!
・・・・・・・・・ん?
建物がひつと?
アンテナは?
こそ~り近づくと、受付する場所が・・・・。
とりあえず、名前書いて・・・って、アンテナには立入禁止!?
展示室のみ!?
蛍光灯もついてない薄暗いロビーにパネルが数枚・・・ハイ終了。
なんで、パラボラアンテナの近くに行けないんだよ!!(∂ ̄^ ̄)∂
(´・ω・`)
と・・・( ゚д゚)ハッ! 近くに天文台あるじゃん!!
と慌ててナビ設定して、そこに向かう。
途中白石峠で一服して、その奥の天文台へ。
って、こんな急だったっけ?
白石峠・・・・。
昔真夜中下り専門で数回走っただけだからなぁ~。(汗
で、到着。
「堂平山 堂平天文台」
昔は国立天文台だったのだが、今は「ときがわ町星と緑の創造センター」となっているらしい。
・・・・って、行くまで知らなかった・・・・・どんだけ着てなかったんだろうか。(汗
調べたら2000年移譲・・・・。
それまでの間、夜中にエボペケ仲間と一回だけ駐車場まで来ただけ。
知らんはずだ・・・・。
で、施設は・・・17時30分まで
間に合った!!
と天文台の望遠鏡まで来たら・・・・・・・・。
「施設見学は16時まで」
現在、16時16分・・・・・。
ま、間に合ってないじゃん!!(∂ ̄^ ̄)∂
(´・ω・`)・・・・・と望遠鏡を覆うドームを見上げながら、写真とって撤収です。
そのあとは定峰に抜けても299が多分一般車&ダンプでのろのろだろうから、
林道抜けていこう!!
とグリーンラインをひたすら走っていく。
いやはや、林道・・・・走ってないねぇ~。
落ち葉多いねぇ~。
ってコケも一部に・・・・・。
ま、路面ウエットだし長丁場だし路面悪いしのんびりとね。
で、なんか途中で道間違えて・・・・299に出ちゃったよ。(汗
まあ、久々のお山は清々しく良かったなぁ~。
マイナー路線ばかりだったから、車の遭遇も少なかったしね♪
そそ、なんか、峠の茶屋にベンツばかり停まっていたのはちと疑問に思ったりしましたけどねw
「【橋下終了】 維新の会 支持率急落! FNN調査 9月2日 14.7% → 9月20日 4.8%」
竹島問題もアカンでしょ・・・あの発言は。(∂ ̄^ ̄)∂
「三菱自動車、2012年パリモーターショー出品概要を発表」
次期エボリューションに当たる車種が無い!!(∂ ̄^ ̄)∂
Posted at 2012/09/28 22:19:06 | |
トラックバック(0) | 日記