
どうも、見に行ってきました!!のエボペケです。
←天空の白鷺
行って来ました!!
世界遺産の姫路城♪
姫路城大天守修理見学施設・天空の白鷺!!
姫路城が平成の大改修を行っています。
それも来年には完了し、その大天守を覆う素屋根を解体してしまいます。
その見学が来年1月に終了するとの情報があったので、その前に行ってみようと計画を♪
なんか、予約が必要???みたいなので、予約をしてから赴きます。
でも、この予約が功を奏して・・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
とりあえず、出発!!
と新幹線の乗り込んで、一路姫路に♪
新幹線の駅から近いっていいですよねぇ~。
アクセスがらくらくです♪
とりあえず、こっちに来たよぉ~・・・・と宣言メールをしてみると・・・・・!?
なんと、地元!?(; ・`д・´)
すぐに迎撃します!!と合流♪
久しぶり~!!
3週間ぶりだね♪
まさか、こんな短い期間で再開するとは・・・・・・。
お友達との意外な再開にびっくり♪
昼どうしようか~と思っていたら、ここのB級グルメの祭典がタイムリーにやっている
と教えてもらって、急遽その開場で合流♪
で、食事の前にとりあえず時間と場所を確認と姫路城の方に♪
いろいろガイドしてもらって、楽しかったですよ!!
って、なんでんなに知っているの!?
いくら地元って言っても自分が地元のことを思い浮かべてもこんなに知っていないよなぁ~ってね。
「なんでも知っているなぁ~。」
「何でもは知らないよ。知っていることだけ」
ってぐらいに♪
場所を把握して、堀の周りをグルっと回って、時間まで食事タイム!!
姫路食博!!
タイムリーにやっていたイベント。
これはいかないと!!
いろいろ名産?を教えてもらいながらはしごしてっとね。
いやはや、「えきそば」って普通の立ち食いそば(日本蕎麦)と思っていたら、
歴とした食べ物なんですよ。
びっくりです。
最初はなにえきそばがこんなところに出店しているんだ?っと思ったのですが、
これはありですね♪
あとは玉子焼き(明石焼き)、チーカマドック、肉、姫路おでん・・・・・といろいろ頂いてね。
まずは全てハズレがない!!
前に埼玉のB級グルメ行ったけど、その比じゃないですよ。
ありレベルで全国区に・・・・って、ちょっと恥ずかしい。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ひと通り回って食べて終わって、予約時間となったから、
また城に移動。
城の入口には、「天空の白鷺の待ち時間:2時間」・・・・・。
こりゃ時間が掛かるぞ?
予約してもこれか・・・・・・。
と覚悟して、ここで一旦お別れ。
2時間もお待たせするわけにはいかないからね。
でも、夕飯もご一緒できるとの事なので、肉をご所望してってね。(; ・`д・´)
一応、入口で予約者と予約なしと分かれている。
これはちと期待できるか・・・・・と思ったどゲートで分かれているだけで、
中は一緒。( ´Д`)=3 フゥ
とりあえず、まずは目的の「天空の白鷺」に行こう!!とそのルートを取る。
なんか、忍者が現れるとの説明があるのですが・・・・・・?
ふと、思い出す。
この城に入る前のおみやげ屋さんで、トランポリンをもった忍者さんが、
みやげ屋のおやじさんに挨拶しているシーンに出くわしたのを!!(きりっ
あ、あれは商売道具だったのか・・・・・。(; ・`д・´)
でも、城内では出会うことはなかったです。(笑
さて、白鷺(天守閣)までの間に井戸があります。
それも大きい井戸。
直径、2m位あるでしょうか・・・・・・。
なんと、ここが「一枚たりない~・・・」で有名な、
「播州皿屋敷お菊井戸」
江戸のことだと思っていた・・・・・。(; ・`д・´)
四谷怪談?と一緒になっていたよ。
さて、無事そこも通過し、次は天守閣・・・・を覆っている「天空の白鷺」です。
行列です。
並んでいます。
イベントのようにつづら折りです。
さて、諦めて・・・・・と思っていたのですが、警備員が居たので、
ちと聞こうと近づくと、
「予約の方ですか?」
入れ口でもらったチケットを見せると、
「予約の方はこっちへ」
と行列をショートカットして、誘導される。
その上、エレベーター待ちの最前列に待ちなしで案内される。
こ、これは・・・・・。(; ・`д・´)
なんという優越感・・・・じゃなかった、予約ってこういったことだったのね。
調べてい時は、予約が前提と思っていたので、びっくり。
早速、エレベーターに乗って8階相当の天守閣の屋根の上へ。
ほうほう、これが天守閣か~。
確かに、ここからの眺めは普通は見れるものではないですが、
やっぱり、なかからみたいですね。
8階と7階が展示室になっていて、側面がガラス張りになっていて、
お城が見えます。
こうやって、改修するのか・・・・とね。
ぐるりと回って、天空の白鷺をあとにする。
改修が終わったら必ずもう一度来るぞ!!と心に秘めて。
でも、城っていいですよね~。
迷路のような城内。
天守閣も美しいですし、堂々していて、いまの建築には無い感じが特にいいです♪
次は、西の丸。
こっちは入れます。
スリッパに履き替えて、内部を歩きます。
やっぱり、こうじゃないとね♪
長い廊下をパタパタあるいて、雰囲気もいい感じです。
ちと、観光客大量に訪れた時は、やれや・・・・と思いましたが、仕方がないですね。
その後、好古園で夜紅葉が見れるとの事だったので、時間を調整して、入ってみる。
これがまたいい感じの紅葉で、日本庭園も( ・∀・)イイ!!
築地塀もいい感じを出しているしね。
ロケも行われているような完成度です♪
ゆっくり、迷路のような順路にしたがって進みます。
池あり、小川あり、楓も色づいていい感じ。
これで、人が少なかったらなぁ~。( ´Д`)=3 フゥ
これまた仕方がないことですけどね。
でも、一人の三脚持ったおじさんのマナーがいただけない。
路のど真ん中に三脚を構えて、邪魔で仕方がない。
おやじから見れば、早くいけ邪魔だ!!と思っているのでしょうが、
逆にあんたの存在が邪魔なんだよ・・・・・ってね。
多くのカメラの愛好家がいらしていて、あちらこちらに三脚を構えて写真撮っていましたが、
そのおやじだけでしたね・・・・・自分本位だった奴は。 (屮°□°)屮
その後、またお友達と合流して、地元の焼肉屋で食事です♪
いやはや、肉が美味しい。
おすすめのハラミがなかったのが残念ですが、ひさびさに肉をたらふく食べて、
満足です。
でも、「焼酎ロック!濃い目で!」って注文して、その注文を受ける店員。
どうするんだ!?(笑
車に地元の話に、痛い話も交えて、こういうのっていいですよね♪
ほんと感謝です!!
酒が強ければ、付き合えたのですが、当方ちと弱いので申し訳ない感じで・・・・・・。
ここで撤収。
一泊して、明日は帰路につきますですよ~。