今回はLAKE SIDE BASE(塩谷町東古屋キャンプ場)に三泊四日の予定で予約してスタート▶️
しかし、自宅を出発して直ぐにメールが飛んできまして、今回の台風🌀警戒注意報に伴い、最終日の17日は臨時閉鎖しますとの事で、ギリギリの16日朝までの宿泊に短縮となりました😅
ダム湖を渡り少し登ったところに位置する今回のキャンプ場は今回お世話になる平地のフリーサイトと、更に道を登ったところにあるブッシュクラフトサイトの2エリアに大きく分かれていました😄
今回ここに決めたのは、あまり近場に観光する様なところは無く😆お子さま連れのキャンパーが少ないであろう感で妻が予約😃
今回はファミキャンでしたが、娘が最終日に用事があるとの事でランデブー走行と、新調したメインテントが⛺️4人就寝はきついので、別張りで息子のソロテントと2張りに☺️
流石に台風🌀近情報のある中でしたので、他のキャンパーさんはチラホラ位でラッキーでした✌️
この日の夜はかなり近場で雷⚡️が光っては落ちしていたので、流石に車内に避難する時間も少しだけありました🤏
最終日は流石に他のキャンパーさん達も朝から撤収😆
結果、私達ともう1張りだけでほぼ貸切状態でした😄
娘が途中退場の為、朝風呂からのヤナに鮎を食べて帰りたいとの事で、先ずは近くで探した日帰り♨️へ😄
そして娘一番の夏イベント、ヤナで鮎刺しを食しに🐟
妻は塩焼き、息子は腹が減ったと朝カツ定食😅
最初は店が混み始める時間で、鮎刺しは時間が掛かるので提供お断りされたのですが、娘はどーしても食べたいので、『待ちます‼️』っと一言😤
その間は川むつや、川エビの唐揚げで時間稼ぎ⏰
私は🍺だけが増えていきます😅😅😅
勿論、娘は今回ドライバーでもありましたので、今年はアルコール抜きのヤナ料理となり、楽しみ半減ではありましたが、鮎刺しを食せて満足そうでした😮💨
そして娘を見送った後は息子と3人どベースに戻り、台風🌀や落雷⛈️⚡️情報と睨めっこしながら、静かなほぼ貸し切りの一夜を過ごしました☺️
念には念をとかなり早くに起床し、短時間で撤収作業を終え、大人しくほぼ直帰😆
今回のキャンプ場はとにかく掃除が行き届いており、管理人さんは早朝から受付におられて、帰りは車が見えなくなるまでお辞儀をされて見送りしていただく姿がバックミラー越しに見えておりました。
何もないと言えば何もないのですが、それが良く、清潔感も好印象でしたかねー☺️
無いと言っても少し走れば♨️もありますし、日光方面にも足を伸ばせます。
まぁ、久々にゆっくりとスローキャンプ⛺️ができたお盆連休でした👍
Posted at 2024/08/18 06:39:02 | |
トラックバック(0)