先日取得できることを確認したシビックのCAN信号ですが、肝心の水温信号がどこにあるのか分かりません・・・。とりあえず、エンジン回転数、アクセルポジション、車速の場所は分かりました。グラフにすると、そこそこ取れてますね。サンプルの数がそれぞれ違います。10ms毎にCANのラインにに流れているデータを取得しているので、たくさん流れている信号ほど良くとれてます。下のグラフは、上から「エンジン回転数」(rpm)「車速」(km/h)「アクセルポジション」(%)です。横軸はサンプル数です。10msのサンプリングなので、15000で150秒です。水温データの位置はサンプルデータをもっと取らないと、わかりそうにないです・・・