• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月11日

ラップタイム計測器 その5

以前作ったLAP計測用の磁気センサは、感度が悪かったので再度作り直しました。

以前は磁場の強度も計測できるようなセンサを使いましたが、
今回はコイルとOPアンプの差動増幅回路のシンプルな回路構成で作ってみました。
増幅率は、200倍と50倍の2段構成、コイルには秋月電子の680uHのものを使用しました。

作成後に動作確認したところ、一応反応はするのですが、前回の磁気センサのものと比べて
あまり感度がよくなっていません。(約9cmくらいまで反応)

試しにケースの内週にエナメル線をぐるぐる巻いて(約50巻)、ケース全体をコイルにして見たところ、
感度が1.5倍近くUPしました。(約15cmくらいまで反応)
コイル

昔のかすかな記憶だと、
磁束の時間変化が誘導起電力となるので、誘導起電力を大きくしたい場合は、
巻数を増やすのと、コイルを貫く磁束線をより多くする(コイルの面積をおおきくする)、
だったと思います。

秋月電子のコイルは半径10mmで、ケースに巻いたコイルは90mm×30mmなので、
コイルの面積としてはかなり大きくなったのでこの効果が表れたのだと思います。

上部ジャンパで、「680uHのコイル」か「ケース内週のコイル」か選択
磁気センサ(中身)

外部からは3pinで接続
・5V
・GND
・TRG_OUT
磁気センサ
ブログ一覧 | 電子工作 | 日記
Posted at 2010/08/11 19:47:35

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

C400GT 六甲山 淡路島ツーリ ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

おはようございます。
138タワー観光さん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「どこか1トン以下のホットハッチ出さないかな…」
何シテル?   09/17 21:03
ノーマルな車でもスポーティーな車でも、街乗りでも、サーキットでも… その車の個性を十分に味わいながらのんびり運転するのが好きです。 見た目はノーマル主義で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
【駆動方式】 FF 【車両形式】 ABA-FD2 【トランスミッション】 6MT ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
【駆動方式】 FF 【車両形式】 LA-M101A 【トランスミッション】 5MT ...
日産 マーチ 日産 マーチ
【駆動方式】 FF 【車両形式】 E-HK11 【トランスミッション】 5MT 【 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation