• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うらぱんのブログ一覧

2009年03月15日 イイね!

FD2 VFDディスプレイ その1

今日はニコニコ動画で作業用BGMを聞きながら
欲しかったVFDキットが届いたので動かしてみました。

VFD

さすがにVFDは自発光ディスプレイなので明るいです。
アクリル板等でフィルタをして、赤くしてやればメータと同色で
いい感じになりそうです。

まだ文字表示しか試してませんが、画像や諧調表示も可能なので、
そのうち試してみることにします。

ゆくゆくはメータ付近に装着して、
サーキット走行時はラップタイム表示、
一般道では時計表示等で使おうかなって考えています。


ソースコードがスパゲッティ化してきたのでどうにかしないと…('A`)

(2009/03/16追記)
・画像表示
画像表示

(2009/03/22追記)
・アクリル板で赤くしてみました。(スモーク2mm+赤3mm)
板が厚過ぎて輝度が弱いです。昼間は見にくいかもしれません。
夜にはちょうどいい輝度です。
画像表示(赤)
Posted at 2009/03/15 18:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(シビック) | クルマ
2009年03月01日 イイね!

物欲がとまらない~

昼間からパソコン相手に作業中です・・・。

ネットを徘徊していると電子工作に使えそうなものを発見。
数字以外の表示用として使えそうです。
VFDモジュールキット
4階層表示可能でグラフィックも表示可で5000円程度。
そのうち購入してみよう。

なんかいろいろ複雑になってきた(-_-;)
とりあえずできるところから、一歩一歩やってみるだけです。
全体構成

Posted at 2009/03/01 14:36:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(シビック) | 趣味
2009年02月24日 イイね!

FD2 自作スロットルコントローラ その3

エクセルをいろいろいじり始めたら止まらなくなってしまった。

いじり始めたついでに、スロットルコントローラの仕様をちょっと考えてみました。
以前購入した組み込みボードの表面にボタンが4つ付いているので、
4つのモードで動作させてみようと思います。
各スイッチを押すとそれぞれのモードに切り替わる感じです。

① NormalMode
…何もしないモード。特性は入力と出力が1:1。
ノーマルモード
② Mode_1
…ECOモード。
ECOモード
③ Mode_2
…レスポンス重視モード。
レスポンス重視モード
④ Mode_3
…3Dモード。エンジン回数数に連動するモード。ちょっとECOモードでもある。
3Dモード

組み込み系のスキルアップが目的なので、中身のMAPデータに深い意味はありません。

最終的にはPCとシリアル通信させてリアルタイムで適合できるようするのが目標です。これは当分先のことになりそうですが… (^_^;)

もうこんな時間だ!!眠い(+_+)

<関連リンク>
FD2 自作スロットルコントローラ その2
FD2 自作スロットルコントローラ その1
Posted at 2009/02/24 01:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(シビック) | クルマ
2009年02月21日 イイね!

FD2 自作スロットルコントローラ その2

この間購入したPivotのスロットルコントローラ別売りハーネスを加工しました。
つなぎ換えていろいろ出来るように、コネクタ追加しました。
無駄にコネクタが多いように見えますが気にしないことにします(^_^;)

ピン配ですが、サービスマニュアルを見るとアクセルペダルからは、
「電源」「GND」「信号」の3種類が2種類(計6本)出ていて、
「信号」は片方が「0%:0.5V - 100%:約2.3V」で、もう一方は「0%:1.0V - 100%:約4.5V」
と書いてあります。

Pivotのハーネスは、2本がバイパス、2本が分岐、もう2本がスルーしてあるので、
バイパス → 信号線
分岐 → 一方の電源GND
スルー → もう一方の電源GND
ではないかと思います。
なので今後利用しやすいように、2本ずつコネクタで延長できるように加工しました。
◆加工前
加工前
◆加工後
加工後

<関連リンク>
FD2 自作スロットルコントローラ その1


Posted at 2009/02/21 20:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(シビック) | 日記
2009年02月08日 イイね!

FD2 自作スロットルコントローラ その1

アクセルペダルのカプラハーネス一式購入しました。
ちょうどPivotがハーネスだけを別売りしていたので、
アマゾンで4300円で購入。型番は「TH-4A」

スロコンハーネス

最初はアクセルペダルの車体側ハーネスをぶった切ろうと思っていたけど、
車にとっては重要な箇所だし、一応元に戻せるようにしておきたいと思って購入しました。

コントローラ本体は持っていないので自作で対応予定です。
そんなんで、まずはピン配から確認しないといけません・・・
Posted at 2009/02/08 18:48:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(シビック) | クルマ

プロフィール

「どこか1トン以下のホットハッチ出さないかな…」
何シテル?   09/17 21:03
ノーマルな車でもスポーティーな車でも、街乗りでも、サーキットでも… その車の個性を十分に味わいながらのんびり運転するのが好きです。 見た目はノーマル主義で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
【駆動方式】 FF 【車両形式】 ABA-FD2 【トランスミッション】 6MT ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
【駆動方式】 FF 【車両形式】 LA-M101A 【トランスミッション】 5MT ...
日産 マーチ 日産 マーチ
【駆動方式】 FF 【車両形式】 E-HK11 【トランスミッション】 5MT 【 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation