• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うらぱんのブログ一覧

2009年02月07日 イイね!

FD2 自作シフトインジケータ その1

シフトインジケータを作って見ようと思います。
現在のエンジン回転数と車速が分かればギア比から、
現在のギアポジションが判定できるはず・・・。
初心者なりにホームページなどで検索して考えてみました。

まずは、ギア別のエンジン回転数による車速を計算してみます。
FD2のギア比は下記のようになっています。(ホンダのホームページ参照)
1速 -------- 3.266
2速 -------- 2.13
3速 -------- 1.517
4速 -------- 1.147
5速 -------- 0.921
6速 -------- 0.738
最終減速比 - 5.062
後退 ------- 3.583

純正タイヤのまま(225/40/18)だと仮定すると、
タイヤ幅 ------ 225mm
扁平率 -------- 40%
リム径 -------- 18inch
から、
タイヤ厚さ ---- 180mm
ホイール直径 -- 457.2mm
タイヤ直径 ---- 637.2mm
タイヤ円周 ---- 2001.7638mm = 0.0020017638km
が分かって、
車速km/h =
((1時間あたりの回転数)×(タイヤ円周))/(ギア比×最終減速比)
で算出すると下記の表のように計算できました。
ギア別最高速度

エンジン回転数とギア比から車速が計算できるということは、
エンジン回転数と車速から仮想したギア比も計算できることになります。
そんな考えで計算した結果、下記の表のようになりました。
(でかいので別リンク)
ギア比表

この仮想のギア比と、実際に設定されたギア比を比較して今、何速なのかを判別できるはずです。下の表は、単純にギアポジション別の領域で分けたものになります。60km/hの8500rpmのポイントに1速と2速の境界線がきてるのでそれっぽくなっています。
ギアポジション

あとは、実際の車速と回転数をモニタしておいて、この表と常に比較させておけばうまくいく可能性があります。
しかし、単純にMAPの比較だと境界線付近と、低回転、低速領域の判定が難しくなったりすると思うので、もう少し判定の仕方を考える必要があると思います。
Posted at 2009/02/07 20:58:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(シビック) | クルマ
2009年02月06日 イイね!

水温計とその他いろいろ

シビックにつける水温計みたいなものを作りました。
基板むき出しです(笑

以前にこれを使って、いろいろデータをとった結果、やっと水温のデータが分かったので今回の水温計が実現できました。

水温系

市販のこういうのこういうのにはビジュアル的に遠く及びませんが、
目的は達成できたので良しとします。

水温系??

ついでに、その他に確認できたデータもモニタしてます。
上から、
・アクセル開度
・エンジン回転数
・車速
・水温
正面にLEDが4つ付いていたので、アクセル開度に連動して
10%,20%,30%,40%で順番に点灯します。

LCDむき出しなので昼間はちょっと見にくくなります。
暇があったらケースでも作ります。
Posted at 2009/02/06 21:58:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(シビック) | クルマ
2009年01月05日 イイね!

スピードリミッター解除装置

昨年、SUGOを走ったときにH8マイコンを使って車速信号をだまして、
なんとかリミッター作動を回避したんですが、180km/h以上の実際の車速が
メーター表示出来ないので今回、メーター表示を7セグで代用してみました。

機能的には、170km/hを超えるとECUに送る車速パルスが、
それ以上増えないようにプログラムしました。
それと同時に、追加した7セグにはセンサからの車速パルスから算出した
車速をそのまま表示するので、170km/h以上も表示が可能です。
(255km/hまで表示できるはず・・・)

とりあえず、適当に作って車速メータのすぐ下に設置してみました。
はっきり言って、ハードの作り込みが雑で見た目が×です(笑)
基板が剥き出しだし、夜はウィンドウに表示が映りこんでしまい、
非常に目障りです。
時間を見つけてカバーかなんか作ろうと思います。
7セグ

表示もなぜか停車しているのに1km/hになっていたりと、
プログラムもおかしいところがありそうです。
さらに、表示の更新周期も非常に早いので、移動平均やヒステリシスもないと
実用性がないと思います。

肝心の動作のほうは、試しに60km/hでリミット想定して設定したら
うまくいったので、170km/hでも問題ないかと思います。
170km/hなんて公道じゃとても試せません^^;
次回、高速サーキットに行ったときにでも確認してみます。

追加機能として、最高速度ホールド機能とかもあったらいいですね。
Posted at 2009/01/05 19:02:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(シビック) | クルマ
2008年11月22日 イイね!

SUGO HowMatch4輪走行会

職場の同僚の誘いで、SUGOのHowMatch走行会にシビックで参加してきました。
さすが国際サーキットだけあってメインコースは長いです。
走行料金が週回数制(1週毎に料金が加算される)なので、
自分のペースで思う存分走れました。
準備中
このクラスのサーキットを走るのは始めてで、さらにホームストレートとバックストレートでは
180kmを超えるので、最初はかなりビビッていました。
しかし、きちんとブレーキングしてやればそれほど怖くもなかったです。
エスケープゾーンも広いし・・・

午前中はスピードリミッタを解除してなかったので、噴射カット効きまくりでしたが、
午後はマイコンを駆使してリミッター解除し、最高速は実測で「185km/h」でした。
最終コーナーをもう少し工夫すれば200km/hもいけるかも・・・。

4ヒートぐらいに分けて走る予定だったのですが、
35週目で燃料がなくなってしまったので4ヒート目は5週で終了。
VTEC全開で走るとものすごく燃料食うんですね。(3.3km/l)
もうちょっと走りたい気分でした。

ちなみに自分のベストタイムは「1'47"780」でした。
30秒台をたたき出している車もいて、めちゃくちゃ速かったです(>_<)

後から自分の車載映像を見るとラインも適当、各操作もかなり適当なので、
次の機会には基本的なところから少しずつ改善していきたいと思います。
レブも結構当ててたので、車に優しい操作もしないといけないです。

● スピードリミッタ作動 !!
ホームストレートとバックストレートで作動。


● ベストタイム動画
かなり雑なラインと操作になってます。


● 走行後のタイヤ
まだまだ使えそうです。
右フロント左フロント
Posted at 2008/11/22 21:24:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(シビック) | 日記
2008年11月02日 イイね!

シビック最高速!!

シビックで最高速に挑戦しました。
どこでやったかは秘密です・・・。
最高速
結果、最高速は263km/hでした・・・。
といいますか、回転数が0rpmですが・・・(笑

世の中には、速度リミッター解除装置なるものが多々売り出されています。
自分にはこんなもの絶対必要ないと思っていました。
しかし最近、会社の同僚に180km/hを体験できるサーキットに行かない?
と誘われてます。

もし、行くんだったらリミッター解除してないとつまらなそうなので、いろいろ売っている商品を見たのですがどれも値段が高い!!
1万円以上ださないと買えません。

たかが周波数変換してるだけじゃないか、ということで作ってみました。
変換には、使い慣れている秋月電子のH8マイコンキットを使ってとりあえずパルスをECUにぶち込んでみました。
H83052F

ぶち込んだ結果、下のグラフのようになりました。
サンプル数がかなり荒いですが、ほぼ線形のようですね。
だいたい500Hz付近で上限リミットをかけておけば良さげです。
車速

後はメータ表示をどうするかですが、170km付近までメーターユニットを使って
それ以降は外部に7セグかなんかつけて表示させようかと思ってます。

<注意>
テストをしているときに気づいたんですが、263km/hのときのトリップメータが
今まで見たことない速度でカウントされていました(笑
エンジン切っていてもパルスを入れると、その速度で走っているものとみなされます。
おそらく止まったまま30kmくらい走ってしまいました。
こんなことをやろうとする人は、なかなかいないと思いますが気をつけてください。

Posted at 2008/11/02 21:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(シビック) | 日記

プロフィール

「どこか1トン以下のホットハッチ出さないかな…」
何シテル?   09/17 21:03
ノーマルな車でもスポーティーな車でも、街乗りでも、サーキットでも… その車の個性を十分に味わいながらのんびり運転するのが好きです。 見た目はノーマル主義で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
【駆動方式】 FF 【車両形式】 ABA-FD2 【トランスミッション】 6MT ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
【駆動方式】 FF 【車両形式】 LA-M101A 【トランスミッション】 5MT ...
日産 マーチ 日産 マーチ
【駆動方式】 FF 【車両形式】 E-HK11 【トランスミッション】 5MT 【 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation