• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うらぱんのブログ一覧

2009年08月12日 イイね!

TC1000 ジムカーナ練習会

デュエット10万キロ突破記念??として、
老朽化した車両に鞭打ってTC1000で行われた練習会に行ってきました。

午前中はジムカーナ、午後は周回コースのタイムアタックと鞭を打つには絶好の練習会でした。
しかし、鞭を打たれたのはドライバーの方だったらしく、顔が日焼けし過ぎて痛い上に、
汗だくでバテバテ状態で午後の走行が始まって早々にお疲れムードになってしまいました(笑

久しぶりの全力走行なのでコーナリング中にステアリングを切り過ぎて、アクセルを踏み込んでもフロントにトラクションがかけられない悪い癖が出てしまいました。
こんな時は、ブレーキングかアクセルオフでリアを流して舵角を極力小さくすることで、
アクセルを大きく踏み込めるようにして、気持ちよく曲がれるようにしています。
(この方法がタイム的に速いかどうかは知りません。あくまで気持ちよく曲がるという意味で…)
ただ、リアを流す時に荷重を雑にかけるとリアがポンポン跳ねてしまうので、
この辺の微妙な調整が難しいですね。
ドライビングは奥が深いです。

◆午前のジムカーナコース
※軽量コンパクトは突っ込み勝負です。


◆午後の周回コース
※ライン取りはその時の気分で決めてます。


久しぶりの練習会で思う存分走れて楽しかったです。
Posted at 2009/08/12 21:07:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(デュエット) | クルマ
2009年08月09日 イイね!

デュエット10万キロ達成

デュエットの走行距離が10万キロを突破しました。
10万キロ

9000キロで購入して約6年、特に大きな不具合もありませんでした。
しいて言えば、
「シフトシャフトのミッション付け根からオイル漏れ」 40000kmくらい
「リアのハブベアリングが突然御臨終」 60000kmくらい
の2つくらいです。

所々メンテナンスが必要な箇所もでてきて何かと出費がかさみそうです。

<考えられる整備予定>
・Vベルト交換
→ヒビが入ってきてるので要交換
・エンジンマウント
→LSDのオーバーホールでエンジン降ろすならついでに交換
・プラグ
→かれこれ2年くらい交換していない
・クラッチ交換
→LSDのついでに交換
・LSDオーバーホール
→まだ大丈夫そうだが念の為…
・ハブベアリング
→6万キロでリアだけ交換済みなので、今回はフロントのみ
・車高調オーバーホール
→前回のオーバーホールから2年経過
・ブレーキパッド
→前回は2年前に交換。半分以上減ってる
・ブレーキキャリパーオーバーホール
→ローターとパッド交換のついでに
・ブレーキローター交換
→かなり減ってきてるので交換
・バッテリー交換
→予算が余ったら検討

全部やると20万超えコースです。しかも年末には車検が…

もっとお金があればこれとか、これとか、X4のクロスミッションつけて乗ってみたい・・・
Posted at 2009/08/09 22:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(デュエット) | クルマ
2009年08月02日 イイね!

ヘッドライトクリーニング

最近、デュエットのヘッドライトの黄ばみがひどくなってきました。
純正のコーティングも剥がれかけてきたので、ヘッドライトのクリーニングを実施しました。

お店に頼むと3000円くらいでやってもらえるみたいですが、今回は自分でやってみました。

お店だとヘッドライトを車両に装着したまま施工しますが、せっかく自分でやるので、
ライトを取り外して作業しました。
外でやると暑いのでクーラーの効いた部屋でやりたかったというのが本音ですが…(笑

◆用意したもの
・耐水紙やすり #350,#600,#800,#1000,#1200,#1500,#2000 各3枚くらい
→ホームセンターで購入
・液体コンパウンド 粗め(7ミクロン)、極細(1ミクロン)、鏡面(0.2ミクロン)
ホルツの3本セット
・ブレーキクリーナー
→脱脂洗浄用。ホームセンターで購入
・ガラスコーティング剤
通販で購入
・ウェス
→拭き取り用。20枚くらい

◆手順
①ヘッドライトを外す
・ヘッドライトを車体から外します。
・車種によっては、バンパーやらなんやらを外したりする必要があります。
・デュエットはバンパーを外す必要がありました。
・汗だくになりながら磨いてもOKなら外さないでもいいと思いますが、
コーティングの硬化を考えると外してしまった方がいいと思います。

②洗浄
・磨く前に表面と周辺をよく洗浄します。
・デュエットはヘッドライトの外周にゴムが張り付けてあったので、はずしてきれいにしました。

③紙やすりで目が粗い方からこする
・最初に#350の紙やすりで、表面に残っているコーティング剤や黄ばんだ部分を念入りにこすり落とし ます。
・#350で十分に磨いたら、ウェスとブレーキクリーナーで表面をきれいにしてから、次の#600で磨きます。
・順番に#2000まで磨いていきます。
・参考までに手作業で#2000まで研くのに2時間くらいかかりました。

④液体コンパウンドで磨く
・表面をきれいにしたら、紙やすりと同様に粗い方から磨いていきます。
・これも次のコンパウンドに移る前には、表面をきれいにしてから行います。

⑤コーティング剤を塗る
・表面を十分にきれいに洗浄したら、ワックスを塗るように薄くムラがないように塗っていきます。
・ここまでで手作業で3時間くらいかかりました。

⑥乾燥
・コーティング剤が硬化するまで、室内で保管します。(硬化するまで5日間くらい)
・硬化するまでに雨に触れたり、衝撃を与えるのはNGだそうです。

◆途中の写真
取り外した状態
取り外した状態
取り外した状態アップ
取り外した状態アップ
ライトについている外周のゴム
外周のゴム
ゴムの跡。きれいに取りました。
ゴム跡
右に行くほど目が細かくなります。
紙やすりと液体コンパウンド

#350で磨いた後
#350で磨いた後
#600で磨いた後
#600で磨いた後
#800で磨いた後
#800で磨いた後
#1000で磨いた後
#1000で磨いた後
#1200で磨いた後
#1200で磨いた後
#1500で磨いた後
#1500で磨いた後
#2000で磨いた後
#2000で磨いた後
液体コンパウンド(粗目)で磨いた後
液体コンパウンド(粗目)で磨いた後<br />
液体コンパウンド(極細)で磨いた後
液体コンパウンド(極細)で磨いた後<br />
液体コンパウンド(超極細)で磨いた後
液体コンパウンド(超極細)で磨いた後
液体コンパウンド(超極細)で磨いた後アップ

コーティング剤
コーティング剤

コーティング後
コーティング後
Posted at 2009/08/02 19:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(デュエット) | クルマ
2009年07月08日 イイね!

これからも大事に乗ろう

YOUTUBEでこんな動画を見つけました。



毎年、ラリージャパンにFFのストーリアが出場していることは知っていましたが、
正直ここまで他の車と競り合えるとは思っていませんでした。
やはり、軽さは最大の武器なんでしょうか。

自分のデュエット(ストーリア)は10万キロ目前ですが、
これからも大事に乗り続けたいと思います。
Posted at 2009/07/08 23:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(デュエット) | クルマ
2009年05月09日 イイね!

マイクロロン XA注入

部屋を掃除していたら、2年くらい前に使った、
マイクロロンXA(航空機エンジン用?)が出てきました。
16oz缶で約半分(8oz)あまっているので捨てるのはもったいないです。
ちょうどエンジンオイルを変えたばっかりのデュエットに、
残り全部を注入しました。
マイクロロンXA
普通はエンジンをかけながら、時間をかけて少しずつ注入するのですが、
めんどくさいので一気に注入して、そのまま1時間くらいドライブしました。

エンジンオイルを変えたばっかりだし、もともと燃費もいいので、
効くか効かないかは特にこだわっていません。
個人的には、たとえフリクションが低減して多少燃費が良くなったとしても、
それ以上にドライバーの運転の仕方や、道路環境の方が圧倒的に燃費に影響すると思っています。

10万キロ目前のエンジンなので、多少寿命が長くなればいいな…。

何気にマイクロロンのホームページを見ると、ハイブリット専用なるものが発売されてる…
いったいどう違うんだろう…
Posted at 2009/05/09 16:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(デュエット) | クルマ

プロフィール

「どこか1トン以下のホットハッチ出さないかな…」
何シテル?   09/17 21:03
ノーマルな車でもスポーティーな車でも、街乗りでも、サーキットでも… その車の個性を十分に味わいながらのんびり運転するのが好きです。 見た目はノーマル主義で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
【駆動方式】 FF 【車両形式】 ABA-FD2 【トランスミッション】 6MT ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
【駆動方式】 FF 【車両形式】 LA-M101A 【トランスミッション】 5MT ...
日産 マーチ 日産 マーチ
【駆動方式】 FF 【車両形式】 E-HK11 【トランスミッション】 5MT 【 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation