• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うらぱんのブログ一覧

2009年02月08日 イイね!

FD2 自作スロットルコントローラ その1

アクセルペダルのカプラハーネス一式購入しました。
ちょうどPivotがハーネスだけを別売りしていたので、
アマゾンで4300円で購入。型番は「TH-4A」

スロコンハーネス

最初はアクセルペダルの車体側ハーネスをぶった切ろうと思っていたけど、
車にとっては重要な箇所だし、一応元に戻せるようにしておきたいと思って購入しました。

コントローラ本体は持っていないので自作で対応予定です。
そんなんで、まずはピン配から確認しないといけません・・・
Posted at 2009/02/08 18:48:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(シビック) | クルマ
2009年02月07日 イイね!

FD2 自作シフトインジケータ その1

シフトインジケータを作って見ようと思います。
現在のエンジン回転数と車速が分かればギア比から、
現在のギアポジションが判定できるはず・・・。
初心者なりにホームページなどで検索して考えてみました。

まずは、ギア別のエンジン回転数による車速を計算してみます。
FD2のギア比は下記のようになっています。(ホンダのホームページ参照)
1速 -------- 3.266
2速 -------- 2.13
3速 -------- 1.517
4速 -------- 1.147
5速 -------- 0.921
6速 -------- 0.738
最終減速比 - 5.062
後退 ------- 3.583

純正タイヤのまま(225/40/18)だと仮定すると、
タイヤ幅 ------ 225mm
扁平率 -------- 40%
リム径 -------- 18inch
から、
タイヤ厚さ ---- 180mm
ホイール直径 -- 457.2mm
タイヤ直径 ---- 637.2mm
タイヤ円周 ---- 2001.7638mm = 0.0020017638km
が分かって、
車速km/h =
((1時間あたりの回転数)×(タイヤ円周))/(ギア比×最終減速比)
で算出すると下記の表のように計算できました。
ギア別最高速度

エンジン回転数とギア比から車速が計算できるということは、
エンジン回転数と車速から仮想したギア比も計算できることになります。
そんな考えで計算した結果、下記の表のようになりました。
(でかいので別リンク)
ギア比表

この仮想のギア比と、実際に設定されたギア比を比較して今、何速なのかを判別できるはずです。下の表は、単純にギアポジション別の領域で分けたものになります。60km/hの8500rpmのポイントに1速と2速の境界線がきてるのでそれっぽくなっています。
ギアポジション

あとは、実際の車速と回転数をモニタしておいて、この表と常に比較させておけばうまくいく可能性があります。
しかし、単純にMAPの比較だと境界線付近と、低回転、低速領域の判定が難しくなったりすると思うので、もう少し判定の仕方を考える必要があると思います。
Posted at 2009/02/07 20:58:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(シビック) | クルマ
2009年02月06日 イイね!

水温計とその他いろいろ

シビックにつける水温計みたいなものを作りました。
基板むき出しです(笑

以前にこれを使って、いろいろデータをとった結果、やっと水温のデータが分かったので今回の水温計が実現できました。

水温系

市販のこういうのこういうのにはビジュアル的に遠く及びませんが、
目的は達成できたので良しとします。

水温系??

ついでに、その他に確認できたデータもモニタしてます。
上から、
・アクセル開度
・エンジン回転数
・車速
・水温
正面にLEDが4つ付いていたので、アクセル開度に連動して
10%,20%,30%,40%で順番に点灯します。

LCDむき出しなので昼間はちょっと見にくくなります。
暇があったらケースでも作ります。
Posted at 2009/02/06 21:58:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(シビック) | クルマ
2009年01月18日 イイね!

小さすぎ

久しぶりに、びっくりさせられる製品を見つけたので購入しました。
BUFFALOのUSBメモリ(RMUMシリーズ)なんですが、これがまた小さい・・・

MicroSDカードをUSBコネクタの中に差し込んで、
さらにそれをPCのUSBコネクタに差し込んで使います。

まさかSDカードごとUSBコネクタの中に格納するなんて・・・
このアイデアを考えた人はすごいと思います。
・MicroSDカードを挿入
マイクロSDカード挿入
・PCのUSBコネクタに装着
装着

近日これの最新タイプが発売されるそうですが、大きさは変わらないみたいです。

これ以上の小型化はさすがに無理だろうな・・・。
Posted at 2009/01/18 16:05:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2009年01月18日 イイね!

欲しいもの・・・。

只今、ある思惑でPICを勉強しています。(しようとしています。)

基本的には「C言語環境」「デバッカ機能」「CAN」が使えればいいってことで、
簡単且つ、良い開発環境がないか探したら良さげなTOOLを発見
忘れないうちにメモっておきます。

・(開発ボード) MA270 文字LCD搭載dsPIC30F 組込CPUユニット (17000円)
MA270

・(デバッカ・書き込み) MPLAB ICD 2 (28000円)
MPLAB ICD 2

LCDディスプレイ、スイッチ、LED、CAN I/F付きで
お勉強にはもってこいな環境ですが・・・。た、高い・・・。
結構な御値段します・・・。(18インチタイヤ約2本分か)

次のボーナスまでお預けのようです。
もっとも次のボーナスが出ればの話ですが(^_^;)

MaicroChip 直販サイト
Posted at 2009/01/18 15:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作 | パソコン/インターネット

プロフィール

「どこか1トン以下のホットハッチ出さないかな…」
何シテル?   09/17 21:03
ノーマルな車でもスポーティーな車でも、街乗りでも、サーキットでも… その車の個性を十分に味わいながらのんびり運転するのが好きです。 見た目はノーマル主義で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
【駆動方式】 FF 【車両形式】 ABA-FD2 【トランスミッション】 6MT ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
【駆動方式】 FF 【車両形式】 LA-M101A 【トランスミッション】 5MT ...
日産 マーチ 日産 マーチ
【駆動方式】 FF 【車両形式】 E-HK11 【トランスミッション】 5MT 【 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation