• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルーン@ZF2の"ルーン号" [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2022年2月6日

純正DRL準備 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
純正DRLを点灯させるため、電源取り出し配線から以下信号を取り出します。
・イグニッションON信号
・イルミネーション信号
イグニッションONで12VをDRLに通電させますが、イルミネーションONの時は減光させるためリレーをかまします。

とりあえず仮配線で動作と電圧チェック。
無事にイグニッションONで出力有り、スモールONで出力無しにするようになりました。
2
エーモンのロッカスイッチを使い、DRLのON/OFFができるようにします。
3
ONする時に発光。

あとは車内からエンジンルームへ配線を引き回し、コネクタにピンを追加、入れ替えをするだけです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトイグナイター交換

難易度:

ホーン取替

難易度:

無限風味デイライトLED交換してみた

難易度: ★★

EDFC5取り付け

難易度: ★★

後付けBSM

難易度: ★★

八木澤 自動格納ミラーユニット&ロック連動アダプター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月6日 22:45
DIYでここまでやれるのは羨ましいですね!😉
My CR-Zへの、後期純正ヘッドライトユニット移植を電装系専門のショップで施工して頂いた際…
DRLのON・OFFスイッチ施工に関しては樋口さんが一人追加(¥5,000-の事w)になるとの見積りで断念せざるを得ませんでした。。。😭
コメントへの返答
2022年2月7日 12:08
仕事柄配線や回路組は簡単に出来るので、あとはエーモン製のスイッチ・リレー・ヒューズが必要です。
部品代で2000円くらいなので、ショップにお願いすると工賃込でそのくらいになっちゃいますよね。
あ、電源取り出しハーネスも含めるともう少し高いですね。

プロフィール

「ラインモールを追加 http://cvw.jp/b/3399760/45636595/
何シテル?   11/19 13:17
借りて乗ったZF1が気に入り、通勤用に楽しく燃費が良い車を探していました。 程度の良い最終型が見つかりましたので、コツコツと大事にしていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CR-Z ルーン号 (ホンダ CR-Z)
2021年10月30日にCR-Z ZF2 Final labelが納車されました! 色々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation