• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月18日

バスコーク VS 黒ゴム接着剤

バスコーク VS 黒ゴム接着剤








船をタダでゲットするチャンス到来とか。
エンジン外してるみたいですけど、どうすか?どなたか。

http://www.asahi.com/national/update/0815/TKY201108150074.html

とはいえ、元青函連絡船ですけど。。。
かつてその船は大勢の人や物資を運び、数々のドラマを見守ってくれた船も、最後はやっぱりこんな感じで終わりなんですね。
物に感情移入することは馬鹿げてるのかもしれませんが、なんか感慨深いですなぁ。

おまけに船の科学館閉館なんですね、閉館までに一度は行こう。

http://www.funenokagakukan.or.jp/


-閑話休題-

ゴム類の補修でバスコークを使っている人が多いと思いますが、
ホムセンに行ったら黒ゴム接着剤なるものが売ってたので裏を見てみると「車のトランクなど」と魅惑的な言葉が。
ということで購入してみました。
(結構昔から売ってたみたいなので、皆さんご存知なのかもしれませんが。。。)



組成としては
黒ゴム接着剤:クロロプレンゴム、有機溶剤(ノルマルヘキサン含有)
バスコークはアルコール型シリコーンです。

次にプラスチックの板にムニュムニュ同じくらいの量を出して実験。(写真)
これで粘度の違いや硬化の速さなど比較できるかなと。

結果(というか印象)
・バスコークに比べゴム接着剤は粘度が低く、より液体に近い。
 (とはいえ壁に塗ると垂れるほど粘度が低いわけでもないです。)
・硬化のスピードはゴム接着剤が速いです。
 (バスコークは数時間かかると思いますが、ゴム接着剤は数分である程度硬化します。)
・ゴム接着剤はある程度硬化すると手などで成形ができます。
 (ろう粘土に近いイメージです。バスコークは表面は固まっていても中はドロドロのままだったりします。)
・ゴム接着剤は硬化すると多少「やせる」ようですが、弾力は残っていてゴムのままです。

ローレルの窓枠が大概ボロボロになって、亀裂が裏側まで貫通してたので今回はゴム接着剤を使用しました。
(バスコークって隙間を埋めるのにはいいのですが、接着用途してはどうなのかという印象を持っていたので。。。)



しっかし、コレで良かったんだろうか。。。



くっだらないこと思いついたのですが
このゴム補修材使えば細かいゴム製品は作れちゃうじゃないかと。(やらねっか(笑))

ブログ一覧 | ローレル | 日記
Posted at 2011/08/18 12:06:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またPVに異常値が
パパンダさん

先週の出来事です。
つよ太郎さん

私は🌾で…仕事を辞めました( ˊ ...
伯父貴さん

5/22 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

本日は……
takeshi.oさん

Nepoc北海道
ヒロシ改さん

この記事へのコメント

2011年8月18日 13:48
なんかあったら自分も試してみます(^^

ところでブタケツの純正パーツって部販でまだ出てきてます?
コメントへの返答
2011年8月18日 14:38
ども~

純正パーツはまず出ないですね(笑)

たま~に訳の分からないパーツが出たりします。(ドアノブ一式とか、ウインカー一式とか。。。)

ゴム類は出してほしいんですがねぇ。
(ウェザーストリップとか台数そろえてオーダーとかできないもんかと。。。)
2011年8月18日 21:54
ドアモールの剥がれやすい部分で使ってました。

衝撃に強いというのが売りで、普通のゴム系接着剤では炎天下の熱で軟化して剥がれてしまうのですが、コイツはそんな事は全然ありませんでした。

でも私が使ったのは瞬間接着剤系の商品だった気がします(アレ?)
コメントへの返答
2011年8月19日 9:47
ま~いつかは劣化するでしょうから気休め程度ですかね~(笑)
はよこの手のDIYセットがでないもんかと思ってます。

炎天下の熱で軟化というのは頭になかったな。。。ちょっと炎天下の時に見てみます。

プロフィール

「プリメーラ全損扱いから路上復帰しました(日産ありがとう) http://cvw.jp/b/339984/47728852/
何シテル?   05/27 08:47
ブタケツローレルに乗ってます。 一応HP持ってますが放置プレー気味です。 なぜか?それは教えられないなぁ。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

冬タイヤへ交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 17:07:19
ローレルミーティング行ってきたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 14:48:21
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 14:40:16

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
ブタケツローレルと呼ばれていた車ですね。 人によってはカンオケとか言ってる人もいます。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
本当は2.0を購入するのが楽しいのでしょうが、この色がどうしても欲しかったのであえて1. ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
勢い余ってトレノを買ってしまいました。(どうすんだ俺) 街乗りメインのちょいサーキット仕 ...
その他 その他 その他 その他
画像用っす

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation