• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらごのブログ一覧

2013年05月01日 イイね!

長野ノスタルジックカーフェスティバルに行ってきました(おわり)

ども、ナオトインティライミのトークや歌を聞いてると何故かイラッとするどらごです。


ということで前の続き。(写真ばっかりです。(車種に偏りあり))

最初はケンメリ。ホンマもんの当時仕様です。
細くて扁平が高いタイヤ、これが私が覚えている「当時」です。



ガキの頃、車の絵を書いたら必ず書いていたのが、デュアルのマフラー、そしてスプラッシュガード。



ちなみに我がローレルを購入したときの画像です。


この状態で乗っていれば良かったと。。。OTZ
スプラッシュガード持っているのですが、新品のスプラッシュガードを付けると変なので保留してます。
(あと深いホイール入れると変なんです。)

セリカXXなど比較的新しい世代の車が目に付きました。







当時TWINCAM24のエンブレムに憧れましたね。
(アレがついているだけで悪のイメージアップ、白地に金文字のエンブレム、Hiroスーパーシルエットのステッカーで更にイメージアップな感じ。懐かしい。。。)

小泉商会のお客さんみたいです、凄く奇麗。。。


あと、こんな車も


でも私的にはこっちの方が受容体に響きます。(笑)


外ではこんなスーパーカーがずらり並んで子供を助手席に乗せるサービス。
(さすがお金持ちは心が広いですなぁ。。。。)


あとは音を皆で楽しむ会みたいな企画も。
(村田さんのL型凄い音しますけど、Lでもやっぱ違うもんですねぇ。。。)


場外パレードもあり。写真は帰ってきたどヴぇさん号
前回の私のローレルと比べたら、いかに車高などのバランスがいいか分かるでしょう。
ホント今回はお世話になりました。今後もよろしくお願いいたします。


今回の戦利品
・参加賞のTシャツ、Gulfの水
・パンフレット(プリのTe-Rとトレノ(初期型後期))格安ゲットラッキーでした。


おまけ:
ウチの目の前にエンドレスのブースがあり、N360とNBOXを持ち込んでました。
お話を伺いましたが、やっぱエンドレスのキャリパで14インチはギリッギリだそうで
普通は難しい。(N360見れば分かると思いますがバーフェンを貼らないと無理)
でも持ち込みで現物合わせもできなくもないという話でした。



で、エンドレスといえばキャンギャルも来てました。
さすがエンドレス、ギャルのレベルもお高い。
が、自分の車の横で並んでもらい記念撮影バシャリとかは好きじゃないので、あえて無視
(私は車は車、ギャルはギャルと考えるタイプです。(キリッ)


とはいえ遠目にチラチラ見てなんだか複雑な気分ダッタノハナイショダヨ


おしまい
Posted at 2013/05/01 11:40:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2013年04月29日 イイね!

長野ノスタルジックカーフェスティバル行ってきました(その1)

ということでこれに参加してきました。

http://www.nostalgic.co.jp/nagano2013/index.html

朝8時に長野着ということで家を4時に出発。
(GW初日ということもあり、渋滞を避ける目的もあり)
某PAで不人気な方々と合流。
で、ローレルをふと見ると、なんか左リアが落ちてる感。
タイヤ組んだ時にタイヤの空気圧は見てたのですが、今測ってみたら明らかに低い。。。

いかん、どっかからエア漏れしてる。。。
とはいえ、タイヤ、ホイールともにほぼ新品同様。
パンクの形跡もなし。

とりあえずガススタでエアを入れさせてもらい、バルブのキャップを締めようとしたら
シュー・・・とエア漏れの音・・・
いかん、バルブの根元から漏れとる。。。

ネジだったかゴムだったか思い出せず、いちばちさんや皆さんのアドバイスを頂いたところ
とりあえずビートを落として確認するのが一番という話になり。
(なぜかバルブのスペアを持ってる人がいたり(驚))
ガススタで点検。



点検の結果、バルブの裏のネジが緩々だったとのこと。



ハヤシレーシングはバルブがこんなところにあるので、バルブが死んでたら換えのバルブが入らず、その場では修理不可能だった可能性もありました。。。危なかった。

ということで長野到着
今回は村田建設特殊車両部の方のブースに置かせてもらいました。





ただ皆さんレベルがお高い・・・
(私の車両はネタで勝負なのですが、仕上げがイマイチなのでちょっと場に合ってない感(滝汗))
同じ並びにこの方々ですよ。

「完璧」という言葉がぴったりなグロリアワゴン。
(タイヤ注目)手抜き一切なし。


常に人だかりのクラウン。
(高速走ってるときの音最強です。)


エンジンルームに手間と知恵が詰まってます。



そしていちばちさんの短鼻。
(このベタ車高の短鼻が高速走ってるとホント気持ち悪いです。(褒め言葉))


当時物アイテムも女子に大人気。
このようなものに女子が惹かれるのは今も昔もですね。


ただ、凄いのは当時物のアイテムではなく車両の作り込み。
玄人な人が見れば見るほど深みがわかるという。

普通~に収まってるように見えますよね。。。



このようなアース線の取り回しにもちゃんと理由があるのだそうです。


綺麗に作り込みしてる車は美しい。機能美というか。。。


続きます。
Posted at 2013/04/29 22:27:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2013年04月15日 イイね!

ローレルのホイールとトレノのトラブル

結構前の話なんですが大友克洋展に行った時に新作の予告編が出ていました。それがYOUTUBEで公開されているようです。
http://www.cinemacafe.net/article/2013/03/22/16141.html
(記事では森田晃司になってますが。Studio4℃の森本晃司さんが正しいです。)
まだこのような新作を出し続けるのはいいですなぁ。
ちょっと期待。



最近どんなものもそうなのですが、世界で売る事を前提に設計するので、日本固有の価値観みたいなものが薄れつつあるような気がします。
世界中の人が思わず振り返るのこそ「クールジャパン」だと思うのですがねぇ。。。ヘラフラにしてもポケモンにしても。

-閑話休題-

朝からプリを洗車して、ローレル君と電スク、チャリンコも洗車。
(関係ありませんが電スクは4000キロを突破してますが、快調です。)

ついでにトレノ君のクモの巣のように張っていたアーシングやらプラスとマイナスを繋いでいるコンデンサーなどの自分に不要な物を外しました。
アーシングを全否定する気はないですが、SEVとかなんちゃらとか好きになれないので。。。


で、ローレル君用のタイヤの組み換えしてもらおうとトレノ君にタイヤやらホイールやら乗せてレッツらゴー
ってエンジンがかからない。。。

キーをひねって、スターターは元気に回ってるのに
全く火が飛んでない感じ。。。

やっべーアーシング外した時にやらかしたかしら、と思い配線を見直しましたが、特に問題ない感じ。

ということでセオリー通りプラグを外します。
1番のプラグキャップを抜いてみたたらキャップがオイルでベタベタ・・・
なんだこりゃと思いプラグを取ったらオイルでベッタリ。。。
2番も同じ状況…3番4番は問題なし。

?何故オイル?と思ったのですが、とりあえず掃除し、再装着したら普通にブオォォォォ…
しばらくアイドリングで様子を見たのですが、特にオイルが漏れている感じはありませんでした。
なんかしらの原因でプラグホールにオイルが溜まっててプラグを抜く時にオイルがついたっぽい。
(とりあえずプラグを奇麗にしたら火が飛んでエンジンはかかりました。)
原因を考えましたが、オイル交換時に垂らしてしまったのではないかという結論で様子見することに。
(どうも自動後退でオイル交換してたみたいだし。。。)
とりあえず土曜日に解決して良かった。

日曜日はローレル君のホイールを変更。
先にネタばらしますが、写真奥の箱です。残念ながら14インチは入らず、15インチになります。

ローレルの悪いところは車高を落とせば落とすほど深いホイールが入ってしまう構造にあります。(苦)
が、今回はその辺の考えは捨てた形にしました。

今週末でもう一度調整してみますが、元のホイールに戻すかも。
どうすべか。
(エンジンルームも掃除しないといけないし、時間がない。。。)

Posted at 2013/04/15 19:31:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2013年03月26日 イイね!

ながのノスタルジックカーフェスティバルにローレルで参加します

4月の終わりGWの初日に長野で開かれるヒストリックカーミーティングにローレル君を持っていきます。
(どヴぇさんお誘いありがとうございます。)

http://www.nostalgic.co.jp/nagano2013/index.html

今の状態で出す躊躇いも結構あるのですが、幼稚園のころからのローレル好きとしては
どこぞの芸人には負けてられないのです。(謎)
プリメーラのおかげで乗る機会が減る分、きちっとしてあげないとと思ってます。
気になった方は是非。

-閑話休題-

先日ひょんなこと(?)から中古車の業者オークションの検索アプリがどのようなものなのか教えてもらう機会がありました。
どのようなオークションかは皆さん御存知だと思いますので割愛しますが、中古車に並ぶ前の車がどんな状態なのか、いくらくらい乗せているのか感慨深いものがありますね。
気になった車種をいくつか見てもらったのですが、C130型のローレルはここ数カ月1台もオークションに出てきてませんでした。一方ハコスカやS30はポロポロ出ているようです。
ちなみにC230も4ドアセダンだけ、C31は一台もなし。C32以降はチョコチョコ。(C30は数台ありました。)
へ~な感じです。

業者さん曰く、旧車系は値段が落ち着いてきてるとのことでした。

プリメーラ(P10)はそこそこ出てはいるようです。
けど、値がついてない。。。(笑)
まぁ、これは大衆人気車種の凋落ゆえ、仕方ない事かなと思います。

AE86も見てもらいましたが86は値段がバラバラ。(しかし値段が高めです。)
業者オークションで100万オーバーみたいのもありましたが、それ以外は程度相応というか。
86はホント良い玉がないですね。微妙な値段と微妙な程度ばかり。

いや~しかしあれはヤフオクの数倍面白い。
ただ、我々素人は試乗してから買いたいですし、このプロのオークションで買うのはリスキーだなぁと思いました。
(特に程度が微妙な車は。。。)


で、つい2時間くらい話込んでしまいました。
え?なんで私がそんなところにいたかって?
それは教えられないなぁ。(笑)

なんか画像が何もないのでおまけ。
神田川の桜はこんな感じで咲いてて、非常に風情があります。
(川が奇麗とはお世辞にも言えないですけど。)


Posted at 2013/03/26 12:25:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2013年02月25日 イイね!

ちょっとおでかけ

PC遠隔操作で容疑者逮捕、状況証拠が次々と出てきてます。

事件の経緯、冤罪かどうかはあまり興味ないのですが、
今回マスコミから流れてくる情報はあまりにもお粗末だった印象があります。
断片的で容疑者を起訴するのに至らないくだらない情報ばかり。
その報道がいきなり自粛され始めたのは弁護士側が声を上げ始めたころから。




まだ進行中の事件なので今後どうなるか分かりませんが、私の雑感
・警察の捜査手法は糞すぎて、ビデオ録画しろという容疑者の要望は「当り前」。
(冤罪で逮捕された一人は警察が親に「自白しないなら親子の縁を切る」と書類を書かせ、自白させていたとのこと。)
・情報のリークに易々と乗ってしまうマスメディアの自浄作用のなさの恐ろしさ。
(マスメディアが捜査手法に批判的な立場を書くと、今度は情報を警察からもらえなくなるというジレンマがあるそうです。)
・ネット系に対する知識の不足
(これは警察もマスコミもです。自分が何を調べて何が分かったのか、それが何を意味するのか分かってなのではないかと。)

私達がこのような劇場型犯罪に巻き込まれる可能性は極めて低いと思いますが
警察やメディアはこのような事を未だ続けているのは知っておいた方がいいかなと思いました。

-閑話休題-

先日ある方の秘密基地(秘密でもないのかな?)の集まり(?)にお邪魔させて頂きました。
(こっちからお邪魔させた頂いたのに、お土産頂いたりいろいろ教えて頂いたり凄く恐縮です。)
集まってきた方々の知識の深さは凄い。
エンジンのパーツ一つでも考察が深いのが凄いです。
我々ってポン付けポン乗せが癖になっているので、変化球が飛んでくると焦っちゃうのですが
(で○○できたらいいなぁとか妄想で終わってしまうのですが)
この方々はどんな球でも打ってしまう技量があるのが凄いです。



これ、あるクラウンにスワップしてるエンジンです。
「は?!3Mじゃん!!」と驚いてるあなた、あなたの眼は正しいです。
ただ、これにはある「仕掛け」がしてあります。
この「仕掛け」を一瞬で見抜ける人はそういないと思いますが。

ローレルの方向性を考える上で勉強になりました。
不人気旧車会の方々ありがとうございました。
Posted at 2013/02/25 12:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローレル | 日記

プロフィール

「プリメーラ全損扱いから路上復帰しました(日産ありがとう) http://cvw.jp/b/339984/47728852/
何シテル?   05/27 08:47
ブタケツローレルに乗ってます。 一応HP持ってますが放置プレー気味です。 なぜか?それは教えられないなぁ。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

冬タイヤへ交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 17:07:19
ローレルミーティング行ってきたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 14:48:21
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 14:40:16

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
ブタケツローレルと呼ばれていた車ですね。 人によってはカンオケとか言ってる人もいます。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
本当は2.0を購入するのが楽しいのでしょうが、この色がどうしても欲しかったのであえて1. ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
勢い余ってトレノを買ってしまいました。(どうすんだ俺) 街乗りメインのちょいサーキット仕 ...
その他 その他 その他 その他
画像用っす

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation