• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらごのブログ一覧

2010年12月06日 イイね!

エア漏れチェックのあと・・・

エア漏れチェックのあと・・・







問題
写真のジャッキの、油圧調節のバーを誤って抜いてしまいました。
バーを入れようにも入りません。
あなたならどうやって解決しますか?


-閑話休題-

先週、朝犬の散歩をさせていたら、なんとなくローレルが偏ってるような。。。
フロントタイヤをチェックしたところ、左フロントが明らかにエア漏れ。。。

まだ、エアが多少残っているようなので、純正ジャッキだけかまして対処。

で、昨日の夕方、やっと時間が取れたので、ジャッキアップしてタイヤを確認したのですが特に釘の跡などはありません。
エアを再度入れて石鹸水で確認したのですが、う~ん、どこから漏れているかよくわからない。。。
(エア漏れ確認したときはもう日が暮れはじめてて、よくわからなかったのもあります。)

嫁がいなきゃ風呂に水溜めて確認するのですが。。。(笑)

ということで昨日は時間切れ、


さてかたづけるかとタイヤを装着した後、間違ってジャッキのバーを引き抜いてしまいました。。。



で、問題の答えですが、

結局もう一台ジャッキをかまして抜きましたとさ。
(この解決策を考えるのに5分くらいかかりました。(アホ))
Posted at 2010/12/06 12:05:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2010年11月18日 イイね!

ドアのエンブレムとれた

ドアのエンブレムとれた







この前行った入間航空祭ですが、裏側で何やら揉めてたみたいで。(笑)

何やら今揉めている事の発端の挨拶
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1895578/

それに腹を立てた議員の取った行動↓
民主・松崎議員が自衛官を「恫喝」か 「俺を誰だと思っている」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101118-00000513-san-soci


やれやれっすなぁ。
まぁ、政権批判を国の施設でするのもどうかと思いますが、言いたくなる気持ちも分からんでもないですし、その演説に腹が立つのも分かります。
ただ、ちょっとストレートすぎるっしょ、二人とも。(笑)

私はノンポリですのでどうでもいい話ですが、
航空祭を台無しにするのは自衛隊の隊員の方々に失礼だと思います。

関係ないですけど、今日朝、間違って桜田門駅で降りてしまい、電車乗り換えがメンドクサイので、そのまま散歩しながら出社してたら、首相らしき人を乗せた車と警護の車数台走ってました。
いつもあんだけ警護されちゃ疲れるでしょうねぇ。
前を横断しようとしたら速効SPに遮られました。(笑)
さすがに、歩行者優先だろ!っとは言えませんね。


-閑話休題-



ドアを嫁が閉めたら、エンブレムがポロッと取れてしまいました。
何故ここ?とも思いましたが、とりあえずボンドで修理。

                           -終-



おまけ



最近旧車系の雑誌で結構頑張ってるのがGワークス。
オートワークス時代から良い方向に向かってますね。
今更ハコスカやケンメリの燃費なんか聞いてどうせっちゅーねんと思いますが
ハコスカやケンメリの車体サイズなんか調べようとも思いませんからね。
あると便利そう(?)な一冊です。

「旧車人」はもう少し作りこみを期待します。
(うーん、なんだかなぁ。な感じでした。)
Posted at 2010/11/18 13:05:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2010年11月09日 イイね!

アンコ抜き、アンコ入れ

アンコ抜き、アンコ入れ






先日、(赤坂サカス周辺を)歩いてたらオッソロシイ名車が走ってました。
ベンツの300SLガルウイング
(しかも2ケタナンバー)
どこの金持ちか知りませんけど、持ってる人は持ってるし、維持も出来てるんですねぇ。。。
この手のクラシックカーで最初に目がいくのがタイヤとナンバー。
どんな維持の仕方してるのか知りませんけど、タイヤの劣化とナンバーはごまかしがききません。
タイヤとナンバーまで凝るような病的マニアの人を私は応援しています。
今日のベンツは完ぺきでした。貴重な車をありがとうございました。

ちなみにベンツと一緒に何台かクラシックカーが走ってましたけど、全く興味がわきませんでした。
(だって3ケタナンバーだったり、タイヤがP6000だったり、そもそも車の名前分からなかったり。(爆))
まぁ、そこらへんは貧乏旧車乗りには関係ない世界だったっちゅーことで。

今日の新聞読んで知ったのですが、この企画の参加車両だったんですね。
http://www.rallynippon.org/

-閑話休題-

先日交換したブリックス。
見た目はそこそこ奇麗なのですが、座ってると背中が痛い。
背中部分を剥ぐってみると、スポンジがフレームに沿って三分割されてました。
このスポンジが死んでて、おまけにスポンジがレールに沿ってヘタッてるので
フレームがほとんどダイレクトに背中に当たり、痛かったわけですね。

ということで、スポンジの入れ替えをします。

スポンジをホムセンに買いに出かけたのですが、どこにも売ってない。。。
とはいえ洗車用や皿洗い用のスポンジを入れるのもどうかと思いますし。
ネットで探すとスポンジを切り売りで売ってはいますが、高すぎ。

で、行きついた先がお値段以上ニトリのクッションコーナー。
適当な低反発のクッションを購入。(800円)
中のスポンジを取りだし必要分をジョキジョキ同じ大きさに切断。
(止血用の某医療機器を使うとサクサク切れます。(奇麗な感じでは切れませんけど、見えないところだしまぁいいかと。))
 
とういことで、三分割されてしまったスポンジとほぼ同じ大きさのスポンジを作り、装着。

せっかくなので、元のヘタったクッションを半分くらいの厚さまで削り落し、
そこにも同じくらいに切ったスポンジを挿入しました。
おかげさまで座り心地も改善し、大満足。

残ったスポンジはクッションに入れ直して活躍してます。
半端な大きさでも結構使えますね。また使う日が来る。。。かな。
(なぜか低反発クッションは犬に好評みたいで気が付いたら上で寝てます。(笑))
Posted at 2010/11/09 11:33:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2010年11月07日 イイね!

旧車乗りが自然(?)と集まるSA

旧車乗りが自然(?)と集まるSA






最近、やたら90年代ドラマ風CMが多くないですか?

モバゲーやら東京ガスやら。。。
(東京ガスなんか「東京ガスストーリー」ですよ。カーンチ。)

東京ガスって良い子ちゃんCMからいきなりキレたようなCMになるので驚かせます。

http://home.tokyo-gas.co.jp/pa-cho/tvcm/tokyo-gas-story/index.html


でも私が一番好きなのはダントツでダイワハウス。
役所 広司さんってホント表情の作り方が上手い。
面白くて危ない感じの表情も様になるのはこの人くらいでしょうか。
ガイアの夜明けの寸劇結構面白かったのに残念です。



-閑話休題-

最近プリばっかりだったので、久しぶりにローレルに乗ってます。
久しぶりだからか、なんかシックリ来ません。

ということで夜のドライブで慣らし。

の前に某SAに寄ったら、やっぱりいました。(笑)

ケンメリ、ハコスカ、Z、その他皆さん。

しばし歓談。

前ブタケツのオーナーさんだった方とも初めて会えました。
ネットで知り合いになれても、現実にお会いすることがなかなかできない人と会えるとホッとしますね。
某SAに集まった方々、お疲れ様でした。
L20もいい音しましたね~

その後、みなさんとお別れして、首都高~辰巳PAへ。。。




って案の定閉鎖(APECの前で当然っちゃ当然すが。)



仕方ないので、そのまま帰路へ。


と思ってたら目の前で自損事故。
一応様子を確認したのですが、怪我は傷程度っぽかったので退散。
アストロで買った救急セットも使わずにすみました。良く見たら、絆創膏とか綿棒とか救急セットとは程遠いです、アレ。
LEDの警告灯が初めて役に立ちました。あれはあれで大切ですな。

運転してた人、同乗してた人はいろいろ手続きが大変で、あちこちから怒られるし、車を潰してしまいショボくれると思いますが、それは自分の糧にしてほしいですね。



※見てないとは思いますが一応。
昨日の夜、内回りを走ってたシビックタイプRの人、あんたの運転、ちょと強引です。
一般の人に迷惑をかけないのは常識でしょう。もう少し自制を求めます。
Posted at 2010/11/07 13:32:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2010年09月27日 イイね!

今さらながらブリックス

今さらながらブリックス







水曜日のお昼に楽しみにしていた、テレビ東京の「刑事ナッシュブリッジズ」ですが
なんで8話で終わりにしたわけですかね?
最後までやってくれよ。というのが感想です。
ルコピンも終わっちゃったし、最近のテレビ東京にはちょっと幻滅です。
(和風総本家とか続けてほしい。。。)

しょうがないので、東京MXのCSIとNHKのERに期待します。
どなたか民放でやってるドラマで面白いの御存知でしたら教えてください。
(松雪泰子のドラマでも見ようかなぁ)


-閑話休題-

シートを写真のレカロからブリックスに戻しました。

レカロの方が評価的にいいシートなのは分かります。
実際SR3はプリで使ってましたが、長距離ドライブも苦にならないすばらしいシートです。

ただ、残念ながらローレルには合いませんでした。
座高が高くなるのもあるのですが、とにかくどことなく納得できませんでした。
「どこが?」と聞かれても「なんとなく」としか答えようがないのがなんともです。
体がブリックスに慣れちゃったんでしょうかね。

旧車ってシート一つでも相当悩みますね。
人に見せることメイン(いわゆるショーカー)だったり、
その車の製造年代の時代を大事にしたいのであれば
それなりのシートを選択すれば、雰囲気もでます。

今まで見た中でシートの最高の選択は、バブル時代のデートカーに知る人ぞ知るレノマのシートを選んだ車ですかね。
記憶の片隅から消えかかっていたのものを見事に再現した感じとか。

ウチの車はとにかく何をするのにも難しいので、逆に何をしても言い訳は立つわけですが。(笑)
変に当時物に媚びて違和感を持ちながら運転はちょっと嫌かなぁ。

今さらですが車の雰囲気作りって大事だなと思います。
Posted at 2010/09/27 11:40:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ローレル | 日記

プロフィール

「プリメーラ全損扱いから路上復帰しました(日産ありがとう) http://cvw.jp/b/339984/47728852/
何シテル?   05/27 08:47
ブタケツローレルに乗ってます。 一応HP持ってますが放置プレー気味です。 なぜか?それは教えられないなぁ。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

冬タイヤへ交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 17:07:19
ローレルミーティング行ってきたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 14:48:21
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 14:40:16

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
ブタケツローレルと呼ばれていた車ですね。 人によってはカンオケとか言ってる人もいます。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
本当は2.0を購入するのが楽しいのでしょうが、この色がどうしても欲しかったのであえて1. ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
勢い余ってトレノを買ってしまいました。(どうすんだ俺) 街乗りメインのちょいサーキット仕 ...
その他 その他 その他 その他
画像用っす

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation