• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらごのブログ一覧

2010年03月29日 イイね!

三月もそろそろ終わり。別れと出会いの季節。

三月もそろそろ終わり。別れと出会いの季節。










2ヶ月前に頼んでいたローレル用のブツがいろいろ届いたので、朝からジャッキアップ。
うーんどうなんでしょう。
今月のGワークスに参考になりそうな画像はありましたが、
これをそのまんま装着するのって芸がないですなー
金が出来たらいろいろやるとして、今すぐに吊るしのまま装着はナシですね。

しっかしさっみーな、コラ。


-閑話休題-

ローレル用にいろいろやる予定はあるのですが
その前にまずは環境を整えることから始めようと思います。
ついにガレージの屋根をとりつけようと思うのですが、どのような感じにするのか悩むところです。
ネットを検索しまくり、いろいろ妄想してみたのですが、結局カーポート以外の選択肢もないのかなと。。。
簡易的な車庫のような感じにしたいのですが、どうすりゃいいんだろうか。。。
(サンルームみたいにすればいいじゃんとも思ったのですが、あれは金がかかりそうだし、中が灼熱地獄になりそうだし。)
この手のものって誰に何を相談すればいいのかすら分からないです。。。

とりあえず5月のガレージエキスポに行く予定です。
Posted at 2010/03/29 13:28:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2010年03月16日 イイね!

ローレルの錆。。。

ローレルの錆。。。









週末、久しぶりにローレルの時間を過ごせました。
久しぶりに夜におでかけ。途中に寄った辰巳PAのコーヒーは美味いです。
話しかけてきた人がいたのでしばし談義。
(すぐに閉鎖されちゃいましたので解散。まだまだローリング族対策は続いてるんですね。ローリング族っぽい車はほとんどいませんでしたけど。つか首都高ガラガラでした。)
PAではちょこちょこミーティングらしき人達も。。。
まるたさん、majinbooさん、今度落ち着いたらラーオフしましょう。(笑)

さて、土日は天気が良かったので、ローレルのスピーカー交換しようかと思っていたところデッカイ箱が届く予定になったので、そっちのフィッティングを見るために、スピーカーはまた今度。
(BOSEって意外と配線の取りまわしがメンドくて時間がかかるのです。)
とりあえず暇が出来たので洗車開始。

洗車をしてたら、ガソリンの蓋周辺に?な塗装の浮き(というか割れ)を発見。
棒やすりでコジッてみたところ、想像通り錆がコンニチハ。。。
(最初からリューターで削りゃよかった)
とりあえず今は出来る限りのことをしておこうと、錆を削り、無理なところは錆取りチェンジャーで皮膜を作っておきました。
ほくろのようになってしまいましたが、放っておくと深刻化しそうなので、仕方ありません。

再来月は車検。
さてさて、どうしたもんだか。
ローレルは車検を切って時間をかけてレストアしようかと思っていたのですが
どんな状態に仕上げるのかいまひとつ自分の中で答えが出てません。
ちょっとした塗装の劣化、小傷なんかはそのまま残しておいて錆だけ除去したいです。
そこらへんを理解してくれるショップってなかなかないんですよねぇ。。。
今回は気になるところだけやりますか。
金もないし。(まずそこだろ)
Posted at 2010/03/16 11:36:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2010年02月22日 イイね!

今月のGワークス

今月のGワークス










「どらごさん、今度ローレルの特集あるんですけどどうですか?」
と聞いていたので、是非是非と返事をしていたのですが
いつのまにか本が出てました(笑)
多分NYMのときに取材していたんですよね。
(私いつも違う駐車場入れるので、気がつきませんでした。。。)
なぜかオートワークス時代から縁がなかなかありません。

表紙のローレル、見る人がみれば分かると思いますけど
フロントとリア、このサイズのホイールは入りません。
けど、凄く綺麗にたたいているので、違和感がないのが凄いです。
実車も見ましたけど、綺麗に仕上げてました。
(シャドーの10Jオーバーのホイールとか幾らしたんだろ。。。)
VIP系の人は元々ここらへんのラインを崩さない加工がうまいのかもしれませんね。

赤黒ローレルの方はローレル業界(?)では知らない人がいない有名人ですが
相変わらず凄いですね。(この前エンジンブローしたばかりとか信じられません(笑))

気になった方は本屋でどうぞ。
Posted at 2010/02/22 12:46:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2010年02月01日 イイね!

NYM行ってきました(またまたTE37Vの御話です)

NYM行ってきました(またまたTE37Vの御話です)









NYMにRAYSがTE37V出品してましたので、今度こそ裏を見せてもらいました。
スポークの逃げもさることながら、ワイトレ用の逃げもなかなかちゃんとできています。
スタッフの人が「8Jだったら32キャリパ逃げれますよ」とのこと。
(が、ホントかなぁと32キャリパで相当苦労した私は思うわけですが。一度試してみたいですね。)

今まで15インチのホイールを5セット交換してる私が見た感じですと
・このホイールは若干浅めに見えます。
 表から見ると7.5J、8J、8.5Jはパット見同じに見えます。リムは一緒なのですが、スポークの微妙な形状が違うようです。
・スポークの字はステッカーを予定しているようです。
 (でも正直微妙。。。ちょっと字小さくね?つかVolk Racingって入れて欲しいです。昔みたいに。)

裏からの写真です。

旧車乗りの人たちがこのホイールにどんだけ注目しているのか分かりません。
「旧車をイメージして作ったホイール」を見ると逆にゲンナリしてしまう事の方が多かったりします。
「ツボはつくけど、媚びてない感じ」これを作るのは至難の業でしょう。
その点このホイールは頑張っていると思いますね。

個人的にはもう少しスポークが太くてもいい気がします。
あんまり大きな声じゃ言えないですけど、ハヤシも昔のタイプのハヤシ(タイプCR)の方が迫力あるでしょう?(笑)

RAYSの方、親切にいろいろ教えていただきありがとうございました。
ステッカーもありがとうございました。
Posted at 2010/02/01 18:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2009年12月29日 イイね!

TE37Vきましたね~

RAYSのHPにTE37Vきました。
かっこええなぁ。。。

これハコスカとかにも似合います。
人気でるだろうなぁ。。。

問題は価格か

たぶん数量でない分割引も厳しいでしょうなぁ。
モニター募集しないかな。。。
Posted at 2009/12/29 09:32:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローレル | 日記

プロフィール

「プリメーラ全損扱いから路上復帰しました(日産ありがとう) http://cvw.jp/b/339984/47728852/
何シテル?   05/27 08:47
ブタケツローレルに乗ってます。 一応HP持ってますが放置プレー気味です。 なぜか?それは教えられないなぁ。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

冬タイヤへ交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 17:07:19
ローレルミーティング行ってきたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 14:48:21
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 14:40:16

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
ブタケツローレルと呼ばれていた車ですね。 人によってはカンオケとか言ってる人もいます。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
本当は2.0を購入するのが楽しいのでしょうが、この色がどうしても欲しかったのであえて1. ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
勢い余ってトレノを買ってしまいました。(どうすんだ俺) 街乗りメインのちょいサーキット仕 ...
その他 その他 その他 その他
画像用っす

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation