• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらごのブログ一覧

2010年02月15日 イイね!

インスタント沼

インスタント沼




最近邦画のほうが面白かったりしますよね。
それも話題作じゃなかったりする映画とか。。。

先日たまたま見る機会がありました。

インスタント沼

こーゆーダラダラしたゆる映画は結構好きです。
絶叫シーンが多いのでちょっと疲れますけど・・・
どっかで見た感じと思ったら時効警察と同じ監督なんですね。
(そういえばあのドラマ、麻生久美子さんも出てましたしね。)

★★★★☆

写真は公式ホームページのブログよりお借りしました。
問題あれば削除いたします。




関係ありませんが、先日昔のドラマ「ケイゾク」の一気放送をしていたので全部見てしまいました。あれと「トリック」は何度見ても面白いわ~
関連情報URL : http://instant-numa.jp/
Posted at 2010/02/15 12:44:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2010年02月05日 イイね!

リコールのニュース見てて(続)

ど素人の意見なので間違っている内容もあるかもしれません。
そこはど素人ということで無視してください。

不具合にはいろんな種類があるのですが、
・品質の不良(欠陥品)
・仕様上の問題
・偶発的な故障
・注意喚起不足
・避けられない残存リスクによるもの
こんなもんに分類されるものと思われます。

私は当事者ではないので適当に想像した上で書きますけど
・アクセルペダルの部品が消耗し、アクセルが戻らなくなる。→品質の不良or仕様上の問題
・フロアマットが挟まりアクセルが戻らない→仕様上の問題(設計に問題があった。)
ここらへんは比較的分かりやすいですよね。
ドラマとかにするのもここら辺が題材になることが多いです。
ちなみに調査から対策まで普通数ヶ月かかります。アメリカの誰かが遅すぎるとか言ってますけど、お前の国のdrftgyふじこ@

・ブレーキのフィーリングが悪い
これ評価が難しそうですね。(これブレーキが効かないに直結するのか微妙です)
例えばLS600と軽自動車では実は軽自動車の方がブレーキレスポンスいいこともあります。。。
本当にブレーキが効かないのかぁ?といった感じもあります。
私はですがローレルとプリでは全然ブレーキの効き方が違いますが、10回踏めば慣れます。

トヨタにはこの点についてテレビのCMとかで注意喚起をしてほしいですね。
どのような原因が考えられるのか、どのような対策を行っているのか。
オープンにして対策を講じれば、消費者は分かってくれる人が出てくると思います。
逆に社長とか社員の人間がいくら記者会見して事情を説明しても、揚げ足取られるだけで泥沼化する可能性の方が高いのでは?とか思います。

と日産ファンだけどトヨタの行く末も気になる私は思うわけです。
(なんかミンカラってWEB検索すると検索結果上位にくるようになってるようです、
 検索してたら自分のブログがひっかかってびびりました。
 これ以上書くと恥もかくのでこの問題はここまでにしておきます。(笑))


-関係ない話-
脳の情報処理って探ってみると面白いですよね。

例えば補色残像現象で有名なのがこのサイト
http://www.johnsadowski.com/big_spanish_castle.php
1.青・茶の城の写真の真ん中にある黒点を30秒見つめる
2.30秒経ったら、黒点を見つめたままカーソルを画像の上に移動
3.白黒写真がはぜかカラーに
うーん、何度やっても面白い。

あとこれ
1.40秒間、バスケットボールをパスしてる黒いTシャツを着てる人が何回ボールをパスしたか数える。













2.途中にバスケットに何も関係ない女性が通り過ぎたのに気がつきました?
この現象の解説はこちら
http://questionbox.jp.msn.com/qa3949297.html
Posted at 2010/02/05 12:33:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2010年02月04日 イイね!

トヨタリコールのニュース

先日から凄いリコールを行っているトヨタ。

世間ではリコールと言うと「あの会社の製品は品質が~」とか考える人が多いと思います
私からすればリコールする会社は優秀な会社です。
今回の問題は1月生産のプリウスにコッソリ対策をしたという「リコール隠し」ともとれる部分でしょうか。
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020301000627.html


どんな機械でもそうですが、必ず不良品は発生しますし、
どんなに対策しても販売台数が多いほど「未知の不具合」が発生します。
(悲しいけどコレ現実なのよね)
重要な点はその不具合と発生するリスクから対策を立てれるかどうかにかかってるということなんですが、案外大きなメーカーでもそれをやってないような気がします。  

ビック3からの補助金欲しさにアメ車を買う人はアメ車を買えば良いと思いますが
アメ車の品質なんかトヨタ車よrgyふじこlp;@

私はこれを機会にトヨタには頑張ってほしいですね。



全く関係ない話

突然某車を頂けるかもしれないという話になりました。
どうしようか迷っています。さすがに3台維持は難しいですし。。。
もし車ゲットするようなら決断を迫られそうです。
Posted at 2010/02/04 12:02:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2010年01月16日 イイね!

オートサロン(こんなのもありました)

オートサロンの写真です。
たいした写真はありません。なんせ私が撮る写真ですから。。。
(携帯なんか調子悪いんですよねぇ。。。)



全体の写真です。こんな会場が3つあります。
かなり広いです。






目的のホイールです。






TE37V装着の86(左ハン)。
これは似合う。凄くかっこええです。
フロント、リアとも8Jの±0です。
キャリパの逃げを優先させてるので、若干浅めに見えます。

ヨンメリとか





チェリーテールを入れてローレルウインカー、定番とはいえなかなかのチョイス。


こんなものもありました系


これ面白いと思います。ドリフトも簡単にできそうだし。。。


もうこれ見て「ナツカシー」と思う人がどのくらいいるのか。。。
(グループAレプリカですね。)


マークXのモディファイ(アウディみたいですが(笑)、これはこれでアリかと。)



話題のトヨタが出すかもしれないスポーツ車
これ意外といいと思います。エコエコ遠慮ばかりしてたら人生は窮屈でつまらないっす。



とはいえエコカーもやり始めると奥が深そう。


知る人ぞ知るテッチンメーカーTOPY


DIY御用達キノクニ


高級外車もずらり





販売しないにしても、こーゆーセンスある車はいいですね。


国産時計のブース。意外と見落としがちですが、オリエントの時計は作りこみがなかなかいいです。


これマジで作る気でしょうか。。。


萌え系も来てました。(後ろの顔がでかい人がいるようですが気にしないように)


キャンギャルを激写する皆さん。(彼らのパワーをオラに分けて欲しいです。。)


話題を呼んでいるこの車、いけませんねーエア抜けまくってます。


は~りぼ~て~はりぼ~て~(森本レオの声で。)
このネタがわかる人あなたはオジンです。


こんな面白いブースも。高速道路無料化が急がれます(笑)


総評としてはトヨタの受付のキャンギャルが一番かわいかったです。(そこかよ)


最後に

真ん中真っ白になってますが、木下選手です。
凄く気さくな方で、かつてグループAでGTRを操っていた頃、サインいただいたことあります。
(今はどうか知りませんが、J'sTipoで連載してました。結構読み応えある文章書く方です。)




では、バーイ



センキュッ!!
Posted at 2010/01/16 23:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2010年01月16日 イイね!

東京オートサロン2010!行ってきたで

東京オートサロン2010!行ってきたで







ということで初めてオートサロンに行ってきました。

車関係のごった煮のようなショーですが、クロスオーバーカルチャーを推奨する私にとっては大変面白いショーでした。
(昔は嫌いだったんです。正直。(笑))

この不景気の中、自動車メーカーもなかなかやりますね。
特に今回はトヨタががんばっていたと思います。
日産ファンの私ですが、マークXが欲しくなりました。
新しいFRスポーツカーもなかなか出来よさそうです。
エコカーもいいですけど、やっぱ「グッ」とくるものを作る気迫は大事ですね。
エコカーが入ってきたおかげで別の面白さもでてきたのも事実ですが。


目的のホイールも見れました。
ハコスカには似合いますねぇ。。。

まぁしかし人が多いのはま当たり前なんでしょうが、
家族連れや若者、外国人からカメラ小僧まで。
来ている人のジャンルの多様なのが面白いですね。

メーカーの皆さん、チューナーやショップ、キャンギャルの皆さん、お疲れ様でした。
明日一日がんばってください。
(キャンギャルの皆さん、ホント大変そうでした。そら30分笑顔作ったままとか、無愛想な私にとってはありえない重労働です。)


関係ないですけど、駐車場への誘導はもう少し工夫してほしいですね。
明日行く人は臨時駐車場の位置を勉強していったほうがいいです。
お勧めはコストコのほうにある駐車場です。
ちょっと歩きますけど。。。


Posted at 2010/01/16 20:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | ブログ企画用

プロフィール

「プリメーラ全損扱いから路上復帰しました(日産ありがとう) http://cvw.jp/b/339984/47728852/
何シテル?   05/27 08:47
ブタケツローレルに乗ってます。 一応HP持ってますが放置プレー気味です。 なぜか?それは教えられないなぁ。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

冬タイヤへ交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 17:07:19
ローレルミーティング行ってきたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 14:48:21
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 14:40:16

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
ブタケツローレルと呼ばれていた車ですね。 人によってはカンオケとか言ってる人もいます。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
本当は2.0を購入するのが楽しいのでしょうが、この色がどうしても欲しかったのであえて1. ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
勢い余ってトレノを買ってしまいました。(どうすんだ俺) 街乗りメインのちょいサーキット仕 ...
その他 その他 その他 その他
画像用っす

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation