• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらごのブログ一覧

2012年01月04日 イイね!

春風に花が開くが如し

今年も始まりましたね。
年末は恒例の実家帰り。小倉の八坂神社でおみくじを引いたら見事大吉。
それがタイトルです。

帰りは雨がパラついていたのですが、空港で太陽が少しコンニチハ。




昨年から続いているものもあれば新しく始まるものもあります。
さてさて、行動を起こしますか。私もREBORNする予定です。


がんばって稼がないと2台車検だしなぁ。。。(切実)
レストアどころじゃなくなっちまうぜ。


あ、そういえば、引っ越します。多分ね。(笑)

今年はこんなアゲアゲな感じでいければと。



あと、コレ行きたいです。。。

Posted at 2012/01/04 10:37:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2011年12月19日 イイね!

歴代クラウン展示 in アムラックス

震災での原発事故以来、警戒区域では家畜やペットたちが取り残され、一部はそのまま死んだり(殺処分されたり)、一部は野生化したりというニュースを覚えてますか?
実はそんな中、警戒区域内で未だに営業を続けている牧場があります。
牧場のスタッフは家族と避難してはいますが、今でもそのスタッフは避難先から牧場に餌を運び、牧場内の家畜は外の状況をしらないまま生きている状態です。
「命とは何ぞや」を考えさせる動物たち、本来家畜は殺処分されるもんだからと考えずに商品価値のなくなった家畜を「あえて生かす」と決断した牧場主の葛藤、自ら被爆することを認識しながら餌を与え続けるために車を毎日片道一時間半走らせるスタッフ。
この不条理、シーシュポスの神話かと。。。

http://fukushima-farmsanctuary.blogzine.jp/
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1110/12/news009.html

これ絶対ドキュメンタリでお願いしたい内容です。
いろいろ考えさせられる内容になると思います。

ちなみにFacebookで一番見られた映像の8位の犬ですが、一匹は保護されて一匹は行方不明という報告もこの希望の牧場ブログで紹介されています。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/30/news045.html
http://news.yahoo.com/blogs/lookout/dog-japan-stays-side-ailing-friend-rubble-20110316-073316-158.html
↓ちょっと悲しい話付です。
http://fukushima-farmsanctuary.blogzine.jp/blog/2011/11/post_f7ab.html


-閑話休題-

街はクリスマス一色。
そんななか池袋に出たのですが、ちょっと時間が出来たのでアムラックスに行ってきました。
もしかしたら86があるかもと思ったのですが。。。ありませんでした。
(カタログもないとのこと。)

ここらへんの車見てもなんだかなぁ。。。

でもクラウン展をやってて、歴代のクラウンを置いてある。
そういや最近キムタクとビートたけしのCMやっててクラウン乗ってましたね。。。


ということで、歴代クラウン(興味があるのはMS120くらいまで)を見まくります。(笑)



クジラとか。



M110とかね。






さすがトヨタ博物館に置いてあるだけあってコンディションは最強ですね。
MS120は昔親父が乗ってた事もあり、感慨深く見させてもらいました。
(土地柄、10回くらいTWINCAM2.8とRoyalSaloonのエンブレム盗まれてました。(笑))
クラシッククラウンばっか見てたので、店員も寄ってこず。(笑)


んで別の階に移動したら、PHVのプリウスがあったのでジロジロ見学。
「プラグインハイブリッドにご興味ありますかぁ?」とアンケートを取ってたチャンネーに捕まり。。。
スタイルはどうだとかこのサービスはどうかとかいろいろ聞かれたので答えておきました。
プラグインハイブリッドという車は凄いと思います。で価格もよくここまで抑えたなと感心しました。
我が家のようにサンデーお買いものメインの場合EVだけでほとんどが済んでしまうと思います。

PHVは電動自動車なんかより未来があると思いますので素直に感動しましたと伝えました。
ただ、理解できない点も
・100Vの電源が装備されていない。(PHVを非常時の電源として考えている人がいたと思うのですがなぜに省いたのか。)
・もうあの青いLEDはやめてほしいです。(青いLEDってなんか意味なくないですか?そんなもん使わなくてもエコは演出できるでしょ。)
・あのホイールデザインは正直いけてない。(ポルシェのアロイホイールに見えます。)
・テールランプをわざわざ白にするな。(見づらくないっすか?白ベースのLED赤テールとか。)
・燃費燃費とこだわり過ぎ。スマフォでわざわざ燃費を見ながらニヤニヤするヤツはごくわずか。
ここらへんがマイチェンで変わったら私の意見が取り入れられたのかもしれません。(ないだろうけど。)



個人的には太陽光発電とのシステム使って簡易スマグリパッケージで売ってもいい製品じゃないかと思いますけど難しいんですかねぇ。

アムラックスのやさしいお姉さん、酒飲みオヤジの愚痴に近い話を聞いてくださりありがとうございました。
Posted at 2011/12/19 12:49:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2011年12月13日 イイね!

筑波サーキットの86祭り観戦

結局東京モーターショーにはいけませんでした。
年明けのオートサロンには行こうと思います。
(いろいろ見たいものがあるので。)
今回ネットでいろいろ見てて一番良かったのは豊田彰男社長のスピーチ。
どこの会社とは言いませんがどこぞのエリート社長は、「どこに何を投入して金をいくら儲けるんや、ガハハ」的な内容を胡散臭いカタカナと分かりにくい表現でプレゼンします。
ハッキリ言って買う方からすればそんな事どうでもええわ的な上から目線のプレゼンです。
(でも社内受けはいいです。社内のお偉いさんは大体そのテクニカルで難しいプレゼンに慣れていて、それを理解できる事が彼らのステータスですから。実際儲ける事しか頭にないですし。)

豊田社長のプレゼンは素人にもわかりやすく、車が好きであることが伝わってきて、社長自らが営業マンになっているような語りです。
ボンボン社長だからこそできるプレゼンなのかなと。でも車屋ってこうじゃなくちゃいかんのではとも思います。
最近トヨタ車の良さを再認識することが多いです。
(一度は新しい86の試乗をしてみたいと思います。86のスペックで一番気に入らないのはPCDですかね。114.3にしとけよ、と思います。(笑))

-閑話休題-

初筑波サーキットです。



初めて知ったのですが、日光より近いんですね。。。(笑)
行きにトラブルがあったのですが、始まる前に無事到着できました。
トラブルと言うかSAの駐車場で嫁からもらった今年のクリプレの財布落としたのに高速降りた後に気が付き、急いで戻ったらまだ落ちてたラッキー。みたいなそれだけでネタになりそうな話ですが、まぁ、それはおいといて。(笑)

86、スカイライン、シルビアと走り系の名車のミーティングです。
まるたさんの邪魔お手伝いをしに行ったのですが、凄く楽しかった。
AE86も来るわ来るわ。
玉数まだあるな~な感じです。



案外エコカー減税でダメージを受けたHP10より多いのかもしれません。(実際カーセンサー見てもプリの玉数の方が少ないというね。(笑))

86のN2クラスの決勝とか合計20台オーバーが筑波を走るという迫力。
(しかもみんな速いです。)



いやー86は凄い。

こちらは残念ながらリタイヤしてしまったNAKAYAMAさん。
走るところ見てみたかったです。(残念)



ちなみにハコスカGTRのイベント(走行会)もありました。
結構皆さん本気で踏んでてこっちがハラハラしました。(笑)



↑携帯のストラップが入った写真とか失礼だろ。
(でもこれしかない。。。)

他にもいろいろイベント盛りだくさん。

こんな車のミーティングもあったようですね。



D1デモカー走行とかもうおかしいだろ級の走りを見せてくれたりとか。。。



筑波サーキットは設備も整ってるし走るのも楽しそうです。
私も機会があれば是非。(笑)
帰りのフッジサーン 筑波から見えるとは感激。



また行きたいですね。
参加された方々、お疲れ様でした。
次回はもう少し写真の腕を磨きます。
(こんな写真ばっか(笑))







おまけ
こんな車も。。。


関係ない話

筑波が寒かったのもありますが、ローレルは完全にオーバークール。

(街中30分走ってコレです。)
冬は段ボール紙の処置した方がよさそうです。
Posted at 2011/12/13 12:28:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2011年10月11日 イイね!

痛Gフェスタとか・・・

日曜日に会社に出たらビルメンテナンスの一時停電のため、サーバーが全オチ。。。
メール繋がらない、ファイルサーバー死亡、誰も会社出てきてないみたいで、復帰する気配なし。
しょうがないので仕事は中断、ついでにちょっと出かけるかとイベントを検索。

ちょうどお台場で「痛Gふぇすた」なるものをやってるとのこと。
あまりマジマジと痛車を見たこともないので行ってみることに。(入場料実質500円)

痛車というジャンルはグラフィックを重視しているため、車両の作りこみはバラバラです。
中にはショーカーのような作りこみをしている車もいれば、ドノーマルにステッカーを貼っただけな車もあります。
著作権とかどうなってんだろと思いましたが、どうも黙認してるようですね。。。
(なんちゅーのか一時期のバニングブームに近いものがあるのかなぁと。)



このBMWも来てました。今年はよく会いますね。サーキット以外で。(笑)
GT300クラスでは結構善戦してて、優勝なんかもしてたと思います。
(話は飛びますけど、GT500、GT300って結構面白いですね。テレビでたまに見ます。)

しかしまぁ、凄いと思うのがどっからその金が。。。な車両。





中には結構見どころ(?)のある車もあり。



後藤隊長は乗ってませんでした。
(逮捕しちゃうぞ!じゃないでこのスタイルが正しいです。)


食べちゃうぞ~みたいな曲で有名な方。(これ痛車?)



う~ん



ちょっと前に山田吾郎のラジオ番組でコレ系雑誌の編集長の話を聞いたのですが
一台あたりのグラフィックは大体数十万円かかるのだとか。
「好きな感情が突き抜けて車を痛車にしてしまった」というのはなんとなく理解できますが
男の女子コスプレはなんだかなぁと思うのと、グラフィックの萌えアニメの90%が知らんというは残念です。
「侵略イカ娘」くらいですか知ってるのは。(笑)

萌え系が見たい方はこちら

http://response.jp/article/2011/10/10/163564.html
Posted at 2011/10/11 12:47:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2011年09月08日 イイね!

トゥールビヨン

トゥールビヨンたまたまの知り合いが凄い時計を付けていたので、写真を撮らせてもらいました。(貧乏性)

フランクミューラーといえばキャバクラでモテ度No1、いかにも「ブランド」な感じの時計ですが、その中のトゥールビヨン搭載モデルです。
(フランクミューラー詳しくないのでモデル名分からず)
初めてトゥールビヨンを見させてもらいましたが、う~んな感じです。
たしかに面白いですし、凄いんですけど。。。
つかトゥールビヨンなんて買えませんけど。

ちなみに後ろに写ってるJacobは面白くて3秒単位くらいで秒針が進みます。
(パット見壊れてるように見えます。(笑))

まぁなんだ。骨太の私がつけてもデカイ過ぎだから相当ゴツい人じゃないと似合わないですね。
あと腕時計はやっぱ身分相応のモノじゃないと駄目だと改めて思いました。
多分私は今持ってる時計以上のものは買わないでしょう。  多分ね。



しっかしスマフォってもう少し奇麗に写真とれないもんですかねぇ。。。

Posted at 2011/09/08 11:58:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「プリメーラ全損扱いから路上復帰しました(日産ありがとう) http://cvw.jp/b/339984/47728852/
何シテル?   05/27 08:47
ブタケツローレルに乗ってます。 一応HP持ってますが放置プレー気味です。 なぜか?それは教えられないなぁ。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

冬タイヤへ交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 17:07:19
ローレルミーティング行ってきたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 14:48:21
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 14:40:16

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
ブタケツローレルと呼ばれていた車ですね。 人によってはカンオケとか言ってる人もいます。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
本当は2.0を購入するのが楽しいのでしょうが、この色がどうしても欲しかったのであえて1. ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
勢い余ってトレノを買ってしまいました。(どうすんだ俺) 街乗りメインのちょいサーキット仕 ...
その他 その他 その他 その他
画像用っす

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation