• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらごのブログ一覧

2009年07月06日 イイね!

追加メーター(その1)

追加メーター(その1)プリに追加メーターをつけてもらうことにしました。
なんのかんので車の状態をモニタしながら安心・安全運転したいですよね。
水温、油温、油圧は今謎加工を含め作業中ですが、
それ以外の情報はテクトムのMDM-100で対応します。


MDM-100皆さんご存知かもしれませんが、「元祖カプラオンメーター」です。(現在廃版)
AACバルブやらインジェクターの情報が(必要な状況とは思えませんが)いつでもモニタできます。
ローレルに乗ってるときにこれに何度助けられたか。。。
今は似たような高性能なものがいろいろ出てますけど、私はMDMが好きなのでこっちで対応です。

デメリットはとにかくデカイ。
これをこの場所に置くとガソリン残量が分かりません。
もう少しいい場所を探します。
Posted at 2009/07/06 12:40:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2009年06月28日 イイね!

いや、あのさ・・・

プリにあるゴニョゴニョをしてもらいにショップに入院予約をしてたのですが…





いざ行ってみたら「代車がヘッド抜けてしもた」


あのお店は自宅から電車でのアクセスが悪いのと
今日は代車を貸してもらえると訳の分からん荷物が大量にあったので
入院延長です。

まぁ、ローレル用のホイールゴニョゴニョがどうにかなりそうなのでヨシとしておきましょう。。。


来週こそ入院です。



関係ない話:
今日首都高走ってて思ったのですが、後ろにタイヤ+ホイール積んだだけで
すっげー走りにくくなりますね。やっぱ軽量化は大事です。(自分のな)
Posted at 2009/06/28 22:16:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2009年06月01日 イイね!

アルパインって名前の響きがいいですよね。

アルパインって名前の響きがいいですよね。リアのスピーカーも交換しました。これで前後アルパインです。
感動的な音にはなりませんが、そこそこいい音になりますね。
(問題は未だに使い方が全く分からないアゼストのヘッドユニットなのですが(汗))
ヘッドユニットなんですが、フロントパネルに入力端子がある製品が少ないのに驚きます。
みんながみんなIpodを使ってるわけじゃないでしょーに。


関係ない話(アルパインつながり)
アルパインスターのグローブを走行会用に購入しました。
(残念ですがまだ使えずじまいです)
グローブってもっと高いイメージがありましたが、4000円前後なんですね。
あと、ゴツゴツしてて運転しにくい印象があったのですが、実際使ってみるとスゲー運転しやすい。
素手でベタベタしながらシフトするのが嫌になります。(笑)
ステアリングにも優しそうですし。。。
グローブ嵌めるのなんかダッセーとか思っていましたが(失礼)、こーゆー快感があったんですねぇ。。。

おまけ:
プリのオーディオの作業してるときに、左手親指の先をザックリ切ってしまいました。
やっぱこの手の小作業でも作業用グローブは必要ですね。。。
Posted at 2009/06/01 12:49:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2009年05月18日 イイね!

オクヤマリアタワーバー

オクヤマリアタワーバープリメーラでの装着率がかなり高く、効果も期待されるオクヤマのリアタワーバーを装着しました。
本当ならノーマルに不満が出てからそこだけ変えていくのがいいのでしょうが、虚栄心が強い私には無理な相談です。(爆汗

本当はリアの足回りと一緒にやってしまおうかと思いましたが、
ショップの部品誤発注(怒)と私生活のトラブル(涙)も重なり、諦め状態。
どうせならタワーバーだけでどのくらい効果があるのか検証できるかなと。。。

装着はKoware.ltdさんのページを参考に装着しました。(大変参考になりました。ありがとうございました)
実際の作業ですが、糸鋸で大体の形を切り、ニッパー(笑)で調節。
案の定右と左で穴の大きさや形が違うわけですが、ドアに使うようなエッジモールを使い、切りっぱなしより見栄えを良くしましたが、どうなんでしょうか。。。

インプレですが、リアがカチっとなりました。
これが硬性アップっちゅーのか良く分かりませんが、サスの動きが良く分かるようになりました。
(時間も限られてた為、近所をチョコチョコ走っただけですので、そこまでの体感はできませんが)
これは真剣に走るには効果がありそうですね。

おまけ:
上でちょっと書きましたけど、リアサスのアッパーとインシュレーターを誤発注してしまったようです。
ジャンクの2.0用のリアサスをバラして持っていきゃよかった。。。
Posted at 2009/05/18 23:49:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2009年04月30日 イイね!

準備準備

準備準備子供の日に子供のように遊ぶため
まるたさんのガレージで作業開始です。
(いつも道具と場所を借りてばかりで申しわけありませんです。。。)
まずまるたさんの86のエア抜きをサクサク仕上げます。

んで、プリのフロントのブレーキパッドを交換。
P10のパッドはとにかくラインナップがない。(笑)
少々お金をかけてもHC+とか入れたかったのですが、時間の関係で今回は今回はDSPEEDのG1をチョイスです。
(まぁ、サーキット走ってみて容量不足を感じるようならなんか考えればいいかなと。。。)

手前味噌ですが毎度ビックリするのが我がプリの程度。
前アベニールに乗っていたときはキャリパのネジが固着してメガネを舐めそうな勢いだったのに
(結局自分での取りつけを諦め、近所の車屋にもって行きました。。。)
我がプリは「ポロッ」と外れます。
内装をばらしていたときも思いましたが、程度が悪い車ですと、すぐにプラスチックのピンがボリっと折れたり
下手すると内装がバキっと割れたりするのですが、一切無し。
いい買い物したナァ(しみじみ)

で、パッド交換した後、エア抜きして終了。
いろいろまるたさんにご教示頂きながらの作業でした。
(まるたさん超サンクスです)

インプレですが、まだパッドがなじんでないのか効き具合の比較はできませんけど
カチッと感は強くなりました。(これはエア抜き+オイルDOT3⇒DOT4の効果もあるんでしょうね。)


関係ない話:
黄帽子で以前購入したジュラルミンナットですが、昨日やっぱり緩んでました。
軽量化は大事でドレスアップにはいいですが緩むようなら意味なしですね。
鉄のナットに交換することにしました。
Posted at 2009/04/30 11:20:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記

プロフィール

「プリメーラ全損扱いから路上復帰しました(日産ありがとう) http://cvw.jp/b/339984/47728852/
何シテル?   05/27 08:47
ブタケツローレルに乗ってます。 一応HP持ってますが放置プレー気味です。 なぜか?それは教えられないなぁ。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

冬タイヤへ交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 17:07:19
ローレルミーティング行ってきたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 14:48:21
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 14:40:16

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
ブタケツローレルと呼ばれていた車ですね。 人によってはカンオケとか言ってる人もいます。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
本当は2.0を購入するのが楽しいのでしょうが、この色がどうしても欲しかったのであえて1. ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
勢い余ってトレノを買ってしまいました。(どうすんだ俺) 街乗りメインのちょいサーキット仕 ...
その他 その他 その他 その他
画像用っす

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation