• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらごのブログ一覧

2011年10月13日 イイね!

マッドガード

つまらない2つの話を書きます。

1つめ
自転車で車道を走る人は必ずバックミラーを付けましょう。
これがあると入ってくる情報が違います。夜間は後方の自動車のライトが反射するので、後方から車が来てるかどうか振り向かなくても分かります。(完璧ではないですけど)
(正直コレ強制でもいいかもしれません。)
バックミラーのポイントですが
・なるべく目を動かさずに見れる場所に設置すること。
 (バーエンドに付けるのはあまり効率的ではないし、車体の幅が一気に数センチ伸びるので返って危険です。)
・私が付けているタイプは面が湾曲しているので、見え方に癖があります。


2つめ
http://response.jp/article/2011/10/11/163606.html
障害者が乗ってる車はナンバーにそれを記載すべきですね。
どこに貼ってあるか分からんステッカーなんかより分かりやすいと思います。
アメリカでは実際にナンバーに車いすの絵が書いてあります。
ナンバーにはもっといろいろな情報を乗せてもいいのではと思います。


-閑話休題-

三連休の日曜日、バンキシャで「木曜日まではAKB(秋晴れ)」という予報を信じていたら、その日の夜に結構な雨。
ということで三連休最終日はプリメーラを軽く洗車&天日干ししました。


で、書き忘れてた。
プリにマッドガードをつけました。(もちろん純正、ヤフオクで買って塗ってもらいました。)
マッドガードを付けるとちょっと車高が低く見えるかしらという無駄な努力です。
(1.8にフルエアロってどうも大袈裟な気がして(笑))

羽田空港の駐車場ではマッドガード削ります。。。



最近ちょっと虫が騒ぎだしたというか、「やっぱもう少し馬ほしいなぁ」と思うようになりました。
どうしたもんだか。

もうすぐプリも3万キロ(笑)達成しそうなので、ちょっと何か考えてもいいかなと思います。

Posted at 2011/10/13 12:27:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2011年08月08日 イイね!

プリのオイル交換

プリのオイル交換








小松左京さんが亡くなったとか。。。
初めて読んだ単行本小説が小松左京さんの「空中都市008」でした。
それ以来SF小説に嵌り、星新一、筒井康隆(笑)、ジューヌ・ベルヌ…と世界観を広げる入口になってくれた貴重な一冊です。
(おかげで妄想癖も育っちゃいましたけど(笑))
今でも「こちらニッポン」とか読み返してます。あれは面白いですね。
(映画「I am legend」とかこの話のパクリではなかろうかと。)
80歳ですか。。。ご冥福です。

-閑話休題-

自転車を通勤で使うといろいろ気になるところが出てきます。
まとめてメンテしたのでそれは今度アップするとして。
昨日はプリのオイル交換してました。
油圧もかかってるようだし、多分交換してから5000キロも走ってないですけど。。。

オイルは近所のホムセンで安売りしていたカストロールRS
オイルは自分で交換するときは大体コレです。
いつものように車上げてウマかませてオイル抜いて、オイルちょっと入れてエンジン回して、またオイル抜いて、ゲージ見ながら入れて終わり。

近所を一周しましたが、漏れもなし。
プリは何をするのにも手がかからないですな。(笑)

そんなこんなしてると夕方からゲリラ豪雨、雷バリバリ。
(昨日プリとローレルと自転車洗車したのですが、自転車とプリの洗車は無駄になってしまった。。。)


2時間くらいで雨が落ち着いてきたので晩御飯の食材を買いに電動スクーターでお出かけ。
で、ウィーンと走っていたのですが「?」なリアブレーキの感覚。
リアブレーキは回生ブレーキと連動しているので、ブレーキがかかる感覚はあるのですが
肝心のドラムブレーキが効いてない印象。。。

今週末はこいつのチェックだな。。。

Posted at 2011/08/08 11:52:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2011年07月05日 イイね!

朝ドラ

朝ドラ







松本大臣辞任ですかぁ。まぁどうでもいいっす。(笑)
しかしまぁ、ゴルフしてないと言っていたのが実はゴルフ三昧だったのがバレて地震対策本部副本部長辞めたり、
今回の大臣みたいに暴言吐いて速効辞めたり、偉い方々は「責任放棄」だけは速いですな。(雑感)

「第二日本国誕生」という小松左京のSFショートショートを思い出しました。
日本の中にもう一つ第二日本国が誕生し、税金などの行政サービスを競い合うという内容。
当時はアホな話だなぁと思っていましたが、今はこの話実現しないかなぁと。。。

-閑話休題-

ちょと事情があって今日は朝ドラです。
朝の4時半起き、5時に首都高を疾走(50キロで(笑))。
今日は雨あがりだったこともあり、空気が澄んでて気持ちよかった。
窓全開で羽田まで渋滞なし(とはいえ交通量はそこそこ)で走れました。
首都高走ってていつも思うのが、私の腕だとやっぱプリくらいの馬力の車が一番楽しい。
もう少しだけ馬力がほしいけどねぇ。。。(と思うくらいが楽しいのかもしれません)

羽田で少し時間があったので展望台に行ったら、ズラーっと航空ファンな方々。。。
皆さん何か無線のレシーバーのようなものを聞きながらシャッターチャンスを待ち構え。
(あの無線は何なのですかね?)
新しいボーイング狙いか、それとも嵐ジェット狙いか。(ボーイングだろ)

しなるという翼、是非見てみたいものです。
Posted at 2011/07/05 12:33:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2011年06月12日 イイね!

辰巳

辰巳







なにやら反原発のデモが各地でとか。。。
原発は既にオワコンだとは思いますし、自然エネルギーの活用に大賛成のですが、なぜか反原発のデモや集会は大嫌いです。
あの手の一つの目的のためだけの集団行動って、後先が考えられてないことが多い。
なんちゅーのか、もっと計画的に反原発をロジックで解決していけよと。
ただ、集まってラブ&ピースを叫ぶような行動に何の意味があるのですかねぇ。。。

そんな中アメリカではさらに深刻なニュース。
http://www.usatoday.com/news/washington/2011-06-06-us-owes-62-trillion-in-debt_n.htm
私は投資家ではないですし、経済もド素人なのですが、
この記事に関するブログなどチョコチョコ読んでいると
なんか歴史が大きく動く大転換期になるのではないかと。。。
(アメリカの債務が日本円で数京円という記事です。)

-閑話休題-

土曜日の夜、野暮用で出かけたついでに辰巳PAへ。
普段は閉鎖されているのですが、時折小雨がぱらついていた天気の関係か閉鎖なし。
一人だったので長居はしませんでしたが、いろんな車が来てました。
皆さんも好きですねぇ。(笑)

その後首都高をFATBOYSLIMを聞きながらダラダラ流し。。。
家庭や仕事や趣味、自分や世界のこととか考えてました
考え事をするのはやっぱ車を運転してるときに限ります。(笑)

眠くなってきたので、途中で一眠りして帰宅。

さて、今月は仕事がマジで忙しい。
明日からまた頑張ろう。
Posted at 2011/06/12 23:54:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2011年05月10日 イイね!

プリメーラバンパー白焼け対応

プリメーラバンパー白焼け対応







原発止まりますね~電気って重要なインフラですから止めるという判断は難しかったのではないでしょうか。
危険だから対策を取るのは大事なことですが、それで経済が循環していることなんかお構いなしで「英断」とかよう言うわと思います。
(今更「苦渋の決断だった」とか周りが必死にフォローしてますけど)
でも、遠山の金さん気どりの小物首相が投げた石が思わぬ効果を出す事を期待してます。
この方のブログにある通り、もう原発反対派も推進派も現実を見て、知恵を絞りださないといけない時代ですね。

http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1304903496

-閑話休題-

連休中は日中ずーと車庫にいました。
雨が降っても作業できるのはデカイですね。

ローレル君のフル掃除からワックスがけ、下回りの寸法測り(?)
ローレル君は次回車検時までにレストアを開始する予定です。
それまでに資金が貯まればいいのですが、今の会社の業績じゃ無理っぽいです。(どうしよう、住宅ローンもままならないのに。(滝汗))

電スクにはトランクを装着し、快適仕様になりました。(今度レポします)
通勤用自転車はフル洗浄+グリスアップ。
で、プリの作業。

もう皆さんおなじみ、純正フォグ樹脂部分の白焼け(?)の対応です。
純正フォグの場所とかあまり気にしてなかったのですが、ある日見てみたら灰色。。。。
一度気になると気になりはじめ、天気もよかったし、嫁もいなかった(?)ので艶消しブラックでブラックアウトしました。
手順はいつもの通りなのですが
・マスキング
・400番のやすりがけ
・1000番くらいでやすりがけ
・シリコンオフで脱脂
・プライマー
・塗装(艶消しブラック)
元々ブラックなので、さほど気にせずサクサク作業。
空気も乾燥していたので合計4時間くらいで終わり。
(欲出してスポイラーも塗装しようとして泥沼化したとかしないとか。それはまた別のお話。)
満足度が高いかといわれればさほど高くない作業ですが、まぁ、よしとしましょう。

純正バンパーの一部はアンカークリップで止められていますが、ボロくなっていたので新調しました。
今はアンカークリップもエーモンから出てて量販店に売ってるのですね。便利な時代になったもんだ。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=30#クリップ
最近のエーモンって品揃え素晴らしいです。
Posted at 2011/05/10 12:32:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記

プロフィール

「プリメーラ全損扱いから路上復帰しました(日産ありがとう) http://cvw.jp/b/339984/47728852/
何シテル?   05/27 08:47
ブタケツローレルに乗ってます。 一応HP持ってますが放置プレー気味です。 なぜか?それは教えられないなぁ。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

冬タイヤへ交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 17:07:19
ローレルミーティング行ってきたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 14:48:21
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 14:40:16

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
ブタケツローレルと呼ばれていた車ですね。 人によってはカンオケとか言ってる人もいます。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
本当は2.0を購入するのが楽しいのでしょうが、この色がどうしても欲しかったのであえて1. ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
勢い余ってトレノを買ってしまいました。(どうすんだ俺) 街乗りメインのちょいサーキット仕 ...
その他 その他 その他 その他
画像用っす

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation