• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらごのブログ一覧

2009年12月09日 イイね!

MAPLUS3レビュー

MAPLUS3レビュー







今年のベストガジェットです。
PSPを購入したそもそもの目的は「ポータブルAVプレーヤー」なのですが
GPSユニットを組めばナビとしても使えるのはいいですね。
ということで、PSPのGPS機能を数ヶ月使ってみました。
(今まで迷WAN100という初期のPNDを使ってきました。)

ソフト起動からGPS捕獲まで約2分くらい。
迷WAN100はバラつきがあるのですが5分くらいかかります。
(そして迷WAN100は画面が真っ白になる不具合がよくあります。(笑))

ナビ自体はそこらへんのナビと変わりありません。
操作も直感的に対応できる感じですし、地図も細かく、細い道までサポートしてくれます。
迷WAN100では電話番号検索ができなかったり、住所検索が大体の場所までしかできなかったりと今考えると結構イマイチですが、MAPLUS3は十分です。
(案内なども行き過ぎもなく、普通に走ることができます。)

で、このナビの面白いところは案内してくれる声優さんのデータをDLして変更できるところ。最近のアニメの声優さんは分かりませんが、我々世代ですと、ガンダムのシャアの池田秀一さん、メタルギアソリッドのスネークでおなじみ大塚明夫さんとかが「キャラのままの声で」案内してくれます。
声優さんのリストとお試しボイスはこちらです。
ちなみに私は「ああ、女神さま!」のベルダンディーの通常バージョン(キャラ声でないタイプ)です。
(というのがコレ、初回特典でタダだったので(笑)。。。今度大塚明夫さんにする予定です。)
個人的には、
・森山周一朗さん(飛ばねぇ豚はただの豚だ)、
・初井言榮さん(40秒で支度しな!)、寺田農さん(君はラピュタ王の前にいるのだよ)
・玄田哲章さん(こいよベネット!!)
あと田中敦子さんとか、野島昭人さんとか、平野文さんとか、島本須美さんとか。。。キリがないです。。。

なんでも今度攻殻機動隊の着せ替えバージョンも売り出すとか。。。
ナビもこうやって進化していくのは面白いですよね。

PSPを持ってない人がナビのために全部揃えるのはコストパフォーマンスがいいとは言えませんがPSPを持ってる人はツールとして遊んでみるのもいいかもです。
参考までに
・PSP本体:18000円くらい
・GPSユニット:4000円くらい
・ソフト:7000円くらい
・メモリースティック(16G):7000円くらい
こんな感じです。
ワンセグが入るゴリラが30000円で買える時代なので、どうかな~といった感じでしょう。

最近では一つのデバイスからいろんなことができるようになってます。
(DS illとかもナビユニットついたら相当面白いと思います。)
沢尻エリカの旦那さんの高城剛氏が前に「皆がポータブルPCを持ち歩く時代になる」と言っていたのはまんざら外れではないようですね。

あ、写真はこの前実家に帰ったときにとったものです。(子ども総理かよ)

機能など詳しいレビューが見たい方はこちらをどうぞ。
Posted at 2009/12/09 12:42:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | それってどーなの? | 日記
2009年11月12日 イイね!

ケンウッド VDR-77 レビュー

ケンウッド VDR-77 レビュー「車あくまでも♪快適に暮らす道具♪」というCMがありますが、あれ奥田民生の曲なんですね。
あまり(というよりほとんど)邦楽は聴かないのですが、良い曲ですね。
奥田民生といえば「マシュマロ」が好きだったです。。。

-閑話休題-

日光までウチから約1時間半。
運転は楽しいのですが、高速の単調な運転にはやはり音楽が必要。
プリにはアゼストのオーディオがついてましたが
、ローレルについていたオーディオが故障したので、
アゼストは移植。プリには新しいオーディオを入れることにしました。
本当はNakamichiの絶版モデルとか、アルパインのグライコ(笑)とか
拘りの当時物をいれようとも思ったのですが、
そこまで拘るほどでもないかなと思い新品でそこそこ使えそうなものを探します。

・AUX端子がフロントについている。(必須)
・できればUSBメモリ直結できるもの
・Divxに対応してるもの(見ませんけど(汗))
・DVDが見られる。(見ませんけど(滝汗))

候補に挙がったのがケンウッドのVDR-77とカロのDVH-P540になり
最終的にVDR-77にしました。カロの方が音はいいかもしれませんが、
わざと野暮ったい方を入れることにしました。。。
(今考えたらなんでカロにしなかったんだろ(笑))

で、レビューですが
・音はまぁまぁです。もうこのくらい音量だせれば誰も文句言わないでしょう。
 好みはあるかもしれませんが、ケンウッド特有の音は
 ずっと昔からあまり変わってないような気がします。
 (良い意味でも悪い意味でもフラットというか。。。
 私はJAZZYな感じ(世間一般にはズンドコとも言いますが)が好きなので、
 ちょっと物足りないかな。)
・操作性は慣れれば問題ありません。が、リモコンのボタンが多すぎて
 運転する人はリモコンの操作はまずできないと思った方がいいです。
・USB直指しは楽。
 (バッファローの8GのUSBメモリに手持ちの動画を入れて再生してみました。
 YOUTUBEの動画とか綺麗に再生できます。(見る余裕なんてないですけど(笑))
・USB直指した時に外部ディスプレイ上で曲名一覧を表示できるので分かりやすい。
 (漢字表示には対応してないので、目安くらいですが)
・バスパワーさえ対応できていれば外付けHDDも使用可能みたいですが、
 バッファローのHDDは駄目だったようです。今度再トライしてみます。

最終的な評価は「機能盛りだくさんのコストパフォーマンスに優れたコンポ」です。
これからはUSB挿やAUXなんか当たり前の時代になっていくんでしょうね。
(逆にここらへんの機種ってどのメーカーも力入れてないような気がしますが、理解できません。)

因みにですが、ディスプレイはルームミラー兼用タイプを使ってます。
(普段はオフの状態ですね。後ろ見えないの不安だし、
 もうアルバムとか聞きまくってるので曲名とか知らなくてもいいし。。。
 何よりも3インチのディスプレイじゃあねぇ。。。(苦笑))
Posted at 2009/11/12 11:56:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | それってどーなの? | 日記
2009年11月02日 イイね!

ペプシ(あずき味)レビュー

ペプシ(あずき味)レビューえ~先日嫁が勝手に買ってきました、ペプシのAZUKI味。
以前ペプシのシソ味を飲んで、この手の企画には懲りていたはずなのですが・・・






で、嫁が自分用に買ってきたのですが、勝手に飲んでみました。(鬼)

コップに注いだだけでは何かよくわかりません。
居酒屋で出される薄いカンパリソーダに見えますね。


さて、飲んでみます。ウグッ
飲んだ一瞬は普通のコーラ(というか炭酸で味がわからず)ですが
飲んだ後に一気に鼻に「おしるこ」の臭いがブワーと広がります。
なるほど、これが前衛的と言われるおしるこ味のコーラか。

ということで二口目は飲まずに冷蔵庫にしまいました。

昔アップルウーロンソーダという強烈なネーミングのサイダーがありましたが
あれは意外と美味しかった。
あれくらいの企画と中身が伴っている内容であればよかったです。

ちなみに嫁も何口か飲んだみたいですが、まだ冷蔵庫に残ってます。。。

-糸冬-


関係ない話:
男子スイーツという名前に引かれ(辛党なんですが)プリン買ってみました。

普通の硬めのプリンです。

私は焼きプリンの方がすきなので、あまり感動はしませんでした。
より味がビターなプリンを期待します。
Posted at 2009/11/02 11:25:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | それってどーなの? | 日記
2009年10月19日 イイね!

カバーランドのカバー

カバーランドのカバー日記がローレルとプリメーラと生活しかないので
「それってどーなの?」を作りました。
役に立つかどうか分かりませんが、ご参考までに。






カバーランドのカバーを愛用してます。
もうローレルだけで3枚目ですかね。
(プリもカバーランドものもを使ってます。)
車体カバーの価格って、超安いペラペラのものから、
なんでこんなに高いんや!のオーダー品までいろいろです。

超安いペラペラのものは結局車を傷めてしまうだけで
盗難予防の抑止効果くらいしかないものと思います。
かといってゴアテックスとかの高級素材でオーダーのカバー作るのなんかもったいないなぁ、、、というのが庶民の私の目線です。

カバーランドのカバーを使っているのは
・裏地が毛になっているので傷が付きにくい。
 (素材はそもそもビニール系じゃなくて耐水性の布(紙?))
・裏からは水を通すけど、表からは通さない生地
 (とはいえ限界はありますが)
・価格がそこそこ
 (専用品ではないので、ちょっとダボついたり、
  微妙に下が足りなかったりしますが。。。)

ただし規格品であるが故に、デメリットがあって
・フェンダーミラーの出っ張りがないので、いびつな形でカバーがかかっている状態になる。
 ⇒フェンダーミラーがテントの支柱のようになり、カバーを持ち上げるので、
   ボンネット上にカバーによる堤防ができ、水がたまる。
 ⇒元々裁縫ではなく、熱による圧着で作成してるので、フェンターミラーのような
   テンションがかかりっぱなしのところがカパッと開いてしまう。
・下回り二箇所でしか固定してないので強風が吹くとめくれる。
 ⇒なので、私は大きな洗濯挟みで車体に固定してます。
  (これだけで全然めくれません)

ということでこれを買ったときに必ずやっている儀式が写真の裁縫。
テンションがかかる所を補強してやるだけで、持ちが全然違います。

気になった方はヤフオクで検索してみてください。
(担当のおっちゃんは凄いいい人でした)
Posted at 2009/10/19 11:54:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | それってどーなの? | 日記

プロフィール

「プリメーラ全損扱いから路上復帰しました(日産ありがとう) http://cvw.jp/b/339984/47728852/
何シテル?   05/27 08:47
ブタケツローレルに乗ってます。 一応HP持ってますが放置プレー気味です。 なぜか?それは教えられないなぁ。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

冬タイヤへ交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 17:07:19
ローレルミーティング行ってきたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 14:48:21
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 14:40:16

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
ブタケツローレルと呼ばれていた車ですね。 人によってはカンオケとか言ってる人もいます。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
本当は2.0を購入するのが楽しいのでしょうが、この色がどうしても欲しかったのであえて1. ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
勢い余ってトレノを買ってしまいました。(どうすんだ俺) 街乗りメインのちょいサーキット仕 ...
その他 その他 その他 その他
画像用っす

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation