• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらごのブログ一覧

2017年08月21日 イイね!

AE86にハイマウントストップランプ

AE86にハイマウントストップランプ先日ニュースを見ていたら、高速道路でAE86の事故が放送されてました。
どうも乗られていた方は若い方だったようですが、亡くなられたとのこと。
同じAE86に乗ってる者としましては、心が痛みます。
どのような事故かまでは分かりませんが、後悔後に立たずです。
まずは安全運転を心がけましょう。

-閑話休題-

前からアドレス君(バイク)にハイマウントストップランプがつけられないかなぁ、と思って、汎用ブレーキランプを購入してました。







ただ、どうしてもこれはアドレスには装着が難しい感じ。。。
ということなので、トレノ君にこれを装着できそうなので、トレノ君に装着してみます。

場所はリアのルーフの根元。
で、装着した感じ。配線はテールランプのところから引いてます。






感想ですが、
・ハイマウントストップランプはでかくないと目立たない。(正直、おまけ程度)
・ブレーキランプ流用だと光を拡散してしまい、アピール力が低い。
・でも、ないよりマシ。
これはもう少しアップグレードするか、他車流用した方がいいのかな、というのが実感です。
流用は比較的簡単に出来そうなので、再チャレンジします。



後ろからの図、もう少し目立ったほうがいいよね。
Posted at 2017/08/21 11:53:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2017年07月18日 イイね!

車あるんですけど?

車あるんですけど?っていうテレビ東京の番組がめっちゃ好きです。

その手のマニアな人に車を貸して、そこまで車で行ってもらおうという企画なんですが
その手のマニアが素人なんですけど(多分その方面では有名な人?)、そっち方面に「好き」な感情が突き抜けてる感がいいですよね。
ちなみにこの前は「県境マニア」でした。日本にはいろんなマニアがおりますな。


・番組は物足りなくても30分くらいでちょうどいい。
・芸能人は2人ワイプでいれば、あとは素人で十分。
・車の楽しさがそこそこ伝わる。

過去の動画も見れるようなのでご興味ある人はどうぞ。

http://www.tv-tokyo.co.jp/kuruma_aru/

最近歳なのか、民放テレビはほのぼのな番組しか見なくなりました。
(昨日久しぶりに夕方のニュースとか見たけど、相変わらずっすな。。。まぁ、毎日放送するなら極上グルメくらいになるんでしょうが。)

-閑話休題-

私も実は車を持っているので、三連休は洗車と車いじりをチョコチョコ。
エアクリのスポンジ洗濯とか比較的どうでもいい事ばっかやってました。(笑)

実は今ローレル君を長期の作業に出しているので、3連休で掃除し、トレノ君を格納しました。
86が入るといきなりプライベーターぽくなるよねw


(先日まるたさんのガレージにお邪魔しましたが、ガレージの横幅があるのは羨ましい。ウチは馬をかけるのが一苦労です。。。)

夜、まるたさんのところに行く用事(?)があり、そこからの帰りに少し大回りドライブ。

※まるたさんから借りた漫画、めっちゃアニメで見てたヤツだった。(笑)

掲示板など看板を見る限り、大黒と辰巳PAは閉鎖とのこと。
まぁ、しょうがないよね、と芝浦PAで一休み。



一人だったので、10分程度で退散し、5号線を下って、
ちょっと贅沢に外環使っての飯倉PAでもう一休み。

さて、トレノ君の問題点をいくつか書いておきます。

・重ステは我慢できるが、チルトがないのは体格的に運転しづらい。→チルト機構を持ったものに交換したい。
・ミッションの入りが異常に悪い。(特に3速4速)→車検時に確認(最悪ミッションOH考慮
・クーラー故障を修理するか検討。(ベルトだけ外してとりあえずのクーラーレスでもいけそう)
・微妙にハンドルが左に取られてる気がする。(タイヤの空気圧確認しても問題なし。)
・シガー電源の修理→一度コンソールの裏の配線をすっきりさせたい。。。
・ラジエーターホースのよじれ修理。→問題はなさそうだけど修理した方がいいよね。
・アクセルペダルのカバーをなんとか取り付けよう。

自分でどこまで出来るかなぁ。。。できれば車検時までに自分でやれることはやって後はお願いかな。。。
今年は8月のお盆休みが長いので、そこをターゲットに段取りします。

Posted at 2017/07/18 16:37:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2016年12月13日 イイね!

ハチロク祭り行ってきたよ

先日たまたま銀座に行くことがあったのですが、SONYビルは取り壊しするらしく、「It’s a Sony展」なるものをやってました。
SONYの過去製品が数多く展示され、中には私がもっていた携帯やCDラジカセとかも展示されてました。

今考えると昔から何か電化製品を買うときはまずSONYがベンチマークになっていました。
SONYタイマーだの何だの言われながら、いつも人の心をくすぐる何かを持っているんですよね、SONYは。
展示されていたSONY製品を見てると、SONYに育てられた(というか一緒に生きてきた)のが良く分かります。
ご興味がある方は是非。


http://www.sonybuilding.jp/ginzasonypark/event/

-閑話休題-

筑波サーキットで開かれたハチロク祭りに参加しました。
いつもは日光だったのですが、初めての筑波サーキット。
走行の方の参加になるので、30分×2というちょっとハードそうなスケジュール。



これがずーーーーっと続いています。人気車種に乗ってる違和感バリバリです。(笑)



ここら辺のDVDとかでしか見られない有名な方々も来られてました。
クッソ速いです。


で、初めて筑波にコースインです。ドッキドキでした。



筑波みたいな広いコースをAE86で走ると腕の上手い下手がハッキリしますね。
運転が下手だとヘアピンみたいなコーナーの入り方や立ち上がりが異常に遅いのが体感できます。(苦
私みたいな人間は今からでもコーナーの基本を教えてもらいながら走った方が楽しいのかもしれません。


サイドバイサイドで次々に抜かれていきます。
(つか譲りまくり(笑))

そして30分走行は疲れる。。。2回目走行のときはヘロヘロ。
走ってるときは無我夢中なのですが、日光の数倍疲れました。



タイヤもお疲れさん。よく踏ん張りました。

タイムは、、、聞かんでください。。。(笑)

筑波を走って分かったこと。
・筑波サーキットは楽しい。日光とは違った楽しさがある。
 ⇒長く全開にするシーンが多いので、車の限界を違う意味で知ることができる。
・ミッションの3速は心配していた以上に入る。けど、何度か入りにくい現象は出た。
 ⇒結構な気合で「ガコン!」と入れないと厳しい。(クラッチの切れが悪いのかも?一度エア抜きしてみますか。)
・足回りは今のままで良く粘る。素人向けの足回りが素人走りにマッチしているのかもしれないけど。
・エンジンのトルクがもう少し欲しい。(運転下手をカバーできるので。)
・DUNLOPのZ2スタースペックは素晴らしい。
・ニューバランスはサーキット向けじゃない。
・筑波でもどこでもいいけど、基本から勉強した方がいいと思うんだ、オレ。
・12月の筑波サーキットは寒い。くつした用ホッカイロ必須。そして帰りは温泉に寄ろう。。。

今年の車関係のイベントはこれでおしまい。
運営の皆さん、参加された皆さん、おつかれさまでした。
気持ちがいいイベントでした。



来週以降は片付けとローレル関係を進めます。

@まるたさん
写真やローターありがとうございました。
(つかローターの金払ってないし。。。)
次回は温泉キットもって行きます。
Posted at 2016/12/13 12:19:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2016年11月28日 イイね!

トレノ君のシフトを戻してオイル交換の巻

先週くらいから「この世界の片隅で」という映画が公開されています。
(上映している映画館は少ないようですが、ツイッター等を見る限り評判はよさそうです。)
この映画、当初クラウドファンディングで資金集めしていました。
たまたまツイッターに流れてきたツィートでそのことを知ったのですが、中身を見て、私も出資しました。
いくら出資したのか忘れましたが、こういったやり方でいい映画が出来るといいですな。

映画見てきましたが、非常にいい映画です。
一般の人が戦争という状況に入っていっても実際はこんな感じなんだろうなぁと。
(なんというかジワジワ戦争という状況が身の回りの蔓延ってくるというか。)

http://konosekai.jp/

-閑話休題-

先日トレノ君のクイックシフトをKAI POWERのノーマルチックシフトに変更しました。(まるたさん、ありがとうございます)
シフトフィールはかなり良くなりました。
AE86とショートストロークシフトの相性は微妙だとは思いますが、これは好みですね。私はノーマルシフトフィールで問題ないです。


シルバーの方がクイックシフト。ストロークする部分が長いですね。

ただ、エンジンを回すと2速→3速がやっぱ入りが悪い。
ミッションオイルを今回交換してみます。

AE86でミッションオイル交換なんて検索すれば出てくると思いますが(実際参照してますが)
1. シフトノブ周辺のパーツ外し(シフトノブはずし)
2. 車をジャッキアップ
3. ミッションオイルドレンを緩めて、オイルを抜く
4. ドレンを締めてオイルを入れる
5. シフトノブを取り付け、周辺のパーツをとりつけ
という段取りかと思います。

ということで
車をせっせこジャッキアップ。(車の中心の方までもぐるので入念に倒れ防止します)


ミッションのドレンボルトはまるたさんから情報を貰っていたので14ミリのメガネで緩めます。
ミッションの上側のネジはなんと24ミリという意味不明なサイズでした。

(間違って23ミリのメガネをアストロで買っちまった…そして、24ミリはラチェットのコマを持ってたという…)

で、分かったこと。
・ミッションオイルは多分オメガが入っていた。

(赤い色のオイルはオメガだとか。。。(違ったらスミマセン))

・結構金粉付いてるよね…


ミッションオイルはまるたさんご推薦のレッドラインをチョイス。


ミッションオイルはシフトノブのところから入れます。


規定量(約1.8リットルくらい)入れはしましたが、元々のオイルが抜けきれてなかったと思いますので少し多めになったかな。


で、土曜日に慣らしを兼ねてドライビング。


う~ん、ぶん回すとやっぱ入りが微妙。
でもこんなものかもしれない。。(ぶっちゃけ分からない)
マウントかシンクロかしら。(汗)
Posted at 2016/11/28 13:31:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2016年10月24日 イイね!

年に1回のテックアートサーキットフェスティバル

年に1回のテックアートサーキットフェスティバル
今年もいい天気に恵まれたテックアートのサーキットフェスティバルにトレノ君で参加です。


4回のフリー走行もあっという間に消化。3ヒート目は結構踏みこんだつもり(でスピンも3回くらい経験)だったけど、計測器の故障でタイム分からず。(笑)

4ヒート目にはまるたさんにまるたさんにトレノ君に乗ってもらいました。
まるたさんと私で意見が合致したのが
・足回りはすごくいい。(良くも悪くもケツがなかなか出ない(笑))
・2→3速の入りが悪すぎる。
ホームストレートで2速から3速に入らずイライラすること数回。
クイックシフトが問題なのか、オイルが問題なのか、それともミッションそのものか、マウントか。。。
これはどこが原因なのか分からないので、金のかからないものから解決していくしかありません。

あと、気がつかなかったまるたさんのインプレだと
・シートのケツ側が沈みすぎ。
・エンジンが少しへたってるかも。
・ブレーキもしっかりしてる。
・Defiの追加メーターの位置は変えた方がいい。(タコのレブが見えない。)

とりあえず、メータの位置だけ変えました。


また、私のスピンの状態を見ていたテックさん曰く「車高のバランスが前よりになっていると思う。(後ろがすっぽ抜けるようなスピンだそうです。)前の車高を上げるか、後ろを下げるかした方がいいんじゃない?」とのこと。
そこそこ足回りは気にいってて車高調じゃないので、解決策を考えます。

12月まで(?)にどこまでやるのかも考えないとな。

さて、走行会は大盛り上がり。特にAE86上級者クラスのドリフトは凄い。凄すぎる。
これがウチと一緒の86なのかと。。。


今年は参加台数100台オーバーだったそうで、じゃんけん大会の景品もあっという間になくなりました。
そんななか、見事にお米をゲット!(ありがとうございました)


ということで参加された皆さん、運営のテックアートさん、御苦労さまでした。

Posted at 2016/10/24 14:17:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「プリメーラ全損扱いから路上復帰しました(日産ありがとう) http://cvw.jp/b/339984/47728852/
何シテル?   05/27 08:47
ブタケツローレルに乗ってます。 一応HP持ってますが放置プレー気味です。 なぜか?それは教えられないなぁ。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

冬タイヤへ交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 17:07:19
ローレルミーティング行ってきたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 14:48:21
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 14:40:16

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
ブタケツローレルと呼ばれていた車ですね。 人によってはカンオケとか言ってる人もいます。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
本当は2.0を購入するのが楽しいのでしょうが、この色がどうしても欲しかったのであえて1. ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
勢い余ってトレノを買ってしまいました。(どうすんだ俺) 街乗りメインのちょいサーキット仕 ...
その他 その他 その他 その他
画像用っす

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation