• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらごのブログ一覧

2014年10月21日 イイね!

テックアート走行会に今年も参加



-閑話休題-

毎年恒例テックアートの走行会に今年も参加です。
サンデードライバーの私の目的は運転技術の維持及び向上なのですが、トレノ君を買ってからもう少し欲が出てきた感じです。
今年の目玉はテックアートで取り付けしたオイルクーラーの効果とアクションカム。
アクションカムの説明は後でするとして、先に走行会の話。



昨年は大雨で苦行となってしまった走行会ですが、今年はスッゴイ快晴。
これはこれでタープテントが活躍します。(直射日光辛いねん)
気温もお昼23度前後かな、ちょうどいい感じでした。

トレノ君で初めて走ったに等しい全開走行でしたが、最初は丁寧な運転を心がけます。
(速い方、まぁまぁ速い方、同じくらい人、配慮のドライビングありがとうございました。)
2ヒート目くらいからペースアップ、4ヒート目には超頑張る感じ。(だけどタイヤが結構厳しかった)
納得がいくレコードかと言われると微妙なのですが、次回までにもう少し運転うまくなるようセッティング見直します。

ウチのトレノ君ですが、コーナーですっごい粘ります。
結構なスピードで突っ込んで、アクセル全開で抜けても、ケツが出る兆候なし。
どうも、車高が比較的高くサスが吸収してるようですね。(いわゆる初心者向けセッティング(笑))
おかげで楽しい走行ができました。

1コーナーでZ33に襲い掛かるパスされる寸前のトレノ君
(スミマセンこれでも相当無理してます)



フリークラスの皆さん、お疲れ様でした。

ちなみにオイルクーラーの効果は絶大で、私レベルの走行だと油温が110度以上になる事もなく、安心して踏めましたね。
ちょっと費用はかかりましたが、これは正解でした。

で、走行会の最後は恒例のじゃんけん大会。
今年はWAKOSのキーホルダー、貯金箱、RGのバルブをゲット。
(まるたさんが同じものゲットしてた(笑))

走行会の後はバーミヤンでおやじ談義。
みんな生きてくのに必死な時代です。。。

運営のテックアートさん、お疲れ様でした!

まるたさんからの画像でいいのがあったら次回アップしますだ。

自分用課題
・まずはシートポジションをもう少し低くするか下げるかしよう。足が窮屈で操作がしづらい時がある。
・ライトはHIDからハロゲンに戻す。やっぱHIDは嫌い。
・メーターは直す。
Posted at 2014/10/21 12:57:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2014年10月06日 イイね!

ステアリング交換しただけのブログ

どもども~
不定期にショボイ内容を投稿することで有名でもないどらごです。
台風一過、皆さんのところは大丈夫でしたでしょうか。
ちなみに今日の夜は満月だそうで、綺麗に見れそうですね。


前から交換したかったトレノ君のステアリング(ナルディクラシック360mm)。
というのがステアリングボスに延長スペーサー(30㎜くらい)を装着しているため腕が窮屈。
かといってスペーサーを外すと、ステアリングが足にあたり、とても運転しづらい。。。
あと、かなりボロッちくて皮はテカテカ一部はがれもありました。

で、先日まるたさんところでブレーキオイル交換した際、「ステアリングもう少し小さいのにしたいんだよね~」とこぼしたところ、
なんとまるたさんが未使用のナルディを持っているとのこと。
さっそくお借り(?)してステアリングを交換。

↑黒が新しいステアリング

と、あれ?これ一緒のサイズ?
でも微妙に小さいような。。。

まいっかということで取り付け完了。

このままでは進化もないなと思い、15㎜のボススペーサーを購入し交換。

結果
・やっぱ新品のステアリングは全然違う。
⇒トレノ君は重ステなので、「滑らない」というのは凄く重要
・スペーサーは15㎜に変えて正解。窮屈さが全然違う。
⇒15㎜のスペーサーが入れば足にも当たらない
・ナルディクラシックはシルバーも黒もかっこいい。

ということで結果オーライ。こいつで行きます。
まるたさん、お買い上げでよろしくお願いいたします。(笑)

ちなみにハブの謎の液体も大丈夫っぽい。
(サーキットでもう一度確認してみますが)

Posted at 2014/10/06 12:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2014年03月16日 イイね!

トレノ君にオイルクーラー付けて燃料計修理して

もらったよ!(自分でやらんのかーい)


ウチのトレノ君には元々機械式の水温、油温、油圧がついていたのですが、
いつも油温が高いことが気になってました。
昨年テックアートの走行会に行ったときも大雨だったにも関わらず、
油温は速攻120度。。。

市販品を付けることもできるのでしょうが、いろいろ相談もしたかったので
テックアートに車を持ち込んだのがこの前の話。

ということでオイルクーラーとメーター修理はこちら。

オイルクーラー装着
https://minkara.carview.co.jp/userid/229363/blog/32579744/

メーター修理
https://minkara.carview.co.jp/userid/229363/blog/32579580/

ついでにメーターをDefiに変更。


ということで昨日テコくんで買い物いったら、月が綺麗だったので。。


早速トレノでドライブにレッツらゴー


辰巳PA満車・・・なんだこの数・・・


でも調子はよさげ(燃料計も直ってました。これはこれで安心材料(笑))


辰巳PAには速攻おまわりさんが来て閉鎖したので
大黒まで足を伸ばそうとしたらそっちも閉鎖らしい・・・

ので海ほたるにきました


あまり人もおらず。


夜の海ほたるは気持ちいいですね。
今度は夕方とかに行ってみたいです。


ということで乙でした。
Posted at 2014/03/16 11:23:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2014年02月02日 イイね!

トレノ君の異音

ども~
体調悪いと思って休日診療所行ったら
「お前A型インフルエンザ」と診断されたどらごです。
休日診療所に来てた半分がインフルエンザのようでした。

関節痛、急な発熱、喉の痛み

これが揃ったら要注意です。

おかげ様でNYMも行けず、明日仕事どうしようかと。

-閑話休題-

昨年の走行会以降、トレノ君に乗ってて気がついた振動。
よくホイールのバランスがダメだとブルブルくるのですが、あれに似てる感触。
違うのはそれが時速30キロ付近で出るところ。。。

気にならないといえば気にならないけど、気になるといえば気になる。
別の相談もあったのでテックアートさんにお邪魔させていただきました。



テック(兄)さんに見てもらいましたが、見ただけではわからない感じ。

ということでその場でジャッキアップして再度確認。


たしかに振動はあるもののどこが原因かは分からず。
とりあえず中古のペラシャを交換して様子みましょう、とのこと(え?

ということでその場でペラシャを交換
(なかなか外れなかったにも関わらず30分もかからずに交換。凄い手際いいです。)



交換して分かったのですが、トレノ君についてたペラシャのユニバーサル部分が硬化してしまってガチガチになってました。(ここらへんの硬い柔らかいは何台も同じ車を見てないと分からないですよね。)
交換したところ、症状は回復。ペラシャが原因だったようです。
(ちなみにベアリングも交換予定)

前から気になってた部分を相談しましたが、気さくにいろいろ教えてくれました。
専門店はやっぱノウハウがありますね。

テック兄さん、ご対応ありがとうございました。

帰りにパシャリ


Posted at 2014/02/02 20:22:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2013年10月21日 イイね!

テックアートのサーキットフェスティバルに86でチャレンジ

してきました。

昨年まではプリメーラで参加。
それなりに走りは楽しめるものの、まるたさんの86に乗せてもらい
やっぱ86は面白いとカーセンサーのページをめくる悶々とした日々。。。
がっちりモニタしていたヤフオクでそれっぽい車を即決で買い、案の定嫁に怒られ。。。
(でも許してくれるところが素晴らしい。(フォロー))

車検にがっちり金をかけ、タイヤ、4点などなど揃え。

イザ、今年のサーキットフェスティバルに参戦!



・・・大雨みたいな。(笑)


まぁ、雨の方がいろいろ言い訳もできるしラッキーではあるのですが。。。

第一ヒートは普通のラジアルで走ってみましたが、雨なのもありおっかなびっくりでショボイ走りしかできません。。

第二ヒートからはタイヤをZ2☆に交換。
そしたらすごいすごい。大雨なのに踏んでも踏んでもケツが出ない。
結構無理しても全然食ってくれます。
(お陰様で走りに夢中。気がついたら油温125度みたいな。)



オラオラ~(笑)
(撮影まるたさん、ありがとうございました。)

今回わかったこと。
・タープテントはしっかり固定しましょう。固定すれば結構な雨でも大丈夫です。
・雨でもDUNLOP Z2☆はすごいグリップします。結構踏んでるのに滑る様子なし。
・足回りが意外といい。街乗りじゃ不安だったけど、車高が下手に落ちてないのもいいのかも。
・オイルクーラーがないと確実に死にますね。この雨の寒空のなかでも125度は厳しい。
・テックアート走行会のお楽しみ、じゃんけん大会は相変わらず面白い。
 (majin booさん、ヘルメット入れゲットめでとうございます。)
・男三人でしゃぶしゃぶすると結構語りにはいる。
・BRZ、ハチロクも来てましたけど、ノーマルでアレは凄いです。面白そうな車ですね。
・若い人が多かったのはオジサンちょっと嬉しいです。


86関係の課題は
・オイルクーラー(ついでもメーターも交換するかな。)

おまけ
ボンピンをエアロキャッチに交換したのですが、これなんでこんなショボイネジを使ってるんですかね。。。
(速攻錆びとるし。)
あと、キャッチの中に水が溜まる構造ってマズいんでねーのと思いました。
(穴あけときました)


テックアートのスタッフの方、参加された方々、チームガレージワタナベの方お疲れ様でした。
来年は晴れと野菜を期待してます。
Posted at 2013/10/21 14:46:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「プリメーラ全損扱いから路上復帰しました(日産ありがとう) http://cvw.jp/b/339984/47728852/
何シテル?   05/27 08:47
ブタケツローレルに乗ってます。 一応HP持ってますが放置プレー気味です。 なぜか?それは教えられないなぁ。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

冬タイヤへ交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 17:07:19
ローレルミーティング行ってきたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 14:48:21
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 14:40:16

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
ブタケツローレルと呼ばれていた車ですね。 人によってはカンオケとか言ってる人もいます。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
本当は2.0を購入するのが楽しいのでしょうが、この色がどうしても欲しかったのであえて1. ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
勢い余ってトレノを買ってしまいました。(どうすんだ俺) 街乗りメインのちょいサーキット仕 ...
その他 その他 その他 その他
画像用っす

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation