• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらごのブログ一覧

2010年12月13日 イイね!

ひとりぼっちのせんしゃじょーおー(ユーミンの曲に合わせて)

ひとりぼっちのせんしゃじょーおー(ユーミンの曲に合わせて)







横滑り防止装置義務化とか

リアカメラ義務化とか

わたしゃリアカメラあっても見ながら車庫入れしません。(チラ見はするかもしれませんが)
バックミラー見ながら入れて、最後はドアを開けてそっから確認してます。
(よくこの方法だと反対側を見逃す可能性ありとかいいますけど、要はちゃんと見てればいいっしょ。)
メンドクても涼しい顔しながらスパッと決めるのがかっちょええ。
車に乗ってる時は常に緊張感を持ちながらも、楽しく乗るのが一番じゃないのかと。
車やらなんやら「便利すぎる」のは本能的な危険回避能力や思考能力を落とす気がします。



とはいえスマフォ便利すぎ、これは手放せません。(笑)
(でもカメラは駄目です。使いにくいの極地。)


-閑話休題-

土曜日はそこそこ暖かい気持ちのいい天気。

この前超土砂降りのときにプリを動かして以来、洗車してなかったので洗車しにいきました。
(ウチの車庫は作業途中のローレルがウマに乗ってる状態なので、洗車場へレッツラゴー(死語)。)



が、私以外だれもいない。。。

休業でもなさそうなので、洗車開始。

拭いてる途中にオーナーらしき人が自分の車を奥の駐車場に停めにきましたが、それ以外は誰もこず。。。


たまたまなのかもしれませんが、
昔って冬でも土日の晴れた日は洗車場の場所取りしなきゃいけない印象ありましたけど
今はこんなもんなんですかね。


まぁ、プリが奇麗になったので良しとしましょう。
Posted at 2010/12/13 14:54:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2010年12月06日 イイね!

エア漏れチェックのあと・・・

エア漏れチェックのあと・・・







問題
写真のジャッキの、油圧調節のバーを誤って抜いてしまいました。
バーを入れようにも入りません。
あなたならどうやって解決しますか?


-閑話休題-

先週、朝犬の散歩をさせていたら、なんとなくローレルが偏ってるような。。。
フロントタイヤをチェックしたところ、左フロントが明らかにエア漏れ。。。

まだ、エアが多少残っているようなので、純正ジャッキだけかまして対処。

で、昨日の夕方、やっと時間が取れたので、ジャッキアップしてタイヤを確認したのですが特に釘の跡などはありません。
エアを再度入れて石鹸水で確認したのですが、う~ん、どこから漏れているかよくわからない。。。
(エア漏れ確認したときはもう日が暮れはじめてて、よくわからなかったのもあります。)

嫁がいなきゃ風呂に水溜めて確認するのですが。。。(笑)

ということで昨日は時間切れ、


さてかたづけるかとタイヤを装着した後、間違ってジャッキのバーを引き抜いてしまいました。。。



で、問題の答えですが、

結局もう一台ジャッキをかまして抜きましたとさ。
(この解決策を考えるのに5分くらいかかりました。(アホ))
Posted at 2010/12/06 12:05:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2010年12月02日 イイね!

ギャラクシーSのSPモード

先日、飼い犬に手を思いっきり噛まれまして、軟骨(?)がコンニチハ。(笑)
人生で自分の骨を見たのは彫刻刀を膝に刺して以来2度目です。
意外と血は出なくて、なんとも不思議な気分です。
まぁ、痛いのは痛いのですが、ここらへんは治るのも速いですね。
(怪我を理由に皿洗いから解放されてたのに。チッ。)
現他新軟膏塗りまくったので破傷風もなさそうです。

ちなみに犬もさすがに悪い事をしたと思ったのかしばらくショボくれてました。


-閑話休題-


先日購入したギャラクシーSですが、アンドロイドということもあり動作もサクサク。
アンドロイド用のアプリを入れればヤフーやBBC、CNNの最新のニュースがどんどん入ってきます。
音楽プレーヤーの音質もなかなか。Bluetoothのレシーバー使っても音は結構いい方だと思います。
概ね機能には満足しているのですが、さすがにこりゃいかんだろと思うのがSPモードのメール。

SPモードといういわゆるiモードのメール機能があるのですが、横画面でメール本文を作る際、編集画面に移行させると
キーボードとタスクキー(?)が画面一杯に広がります。



↑編集基本画面
↓実際に文字を打つとこんな感じ。入力している文章「のみ」上に表示されます。



新規で入力するだけならいいです。
でも、内容を編集しようとしても上の2つの画面しか出てきません。
つまり、画面を見ずに編集するしかないのです。
ちなみに縦画面表示にすれば編集中のメールのプレビュー画面を出しながら編集できるので問題はないです。

ドコモショップの店員さん「これじゃ話にならないですよねぇ。。。」とセンターに問い合わせてもらいましたが、センターの返事は「これは仕様なのでどうしようもない。」とのこと。
これはクレームで上げてくれるとのこと。

説明が下手糞なので分かりづらいと思いますが、ギャラクシーSでSPモードを横画面で使う予定の人は必ず一度横画面でSPモードのメールを作成、編集してみてください。

で、もう買ってしまった人で困っている人はSimejiというアプリをお勧めします。
どっかからダウンロードしてインストール
ホーム画面→設定→言語と文字入力→Simejiにチェックします。
(Simejiはプレビュー画面(すっげー小さいですけど)を見ながら編集できるようになっています。)


ちなみにこれ、Gmailのメール作成画面です。
パッと見同じに見えますけど、こちらに表示されているのは入力している文章のみではなくて
メール全体表示になります。(普通のケータイと同じです。)
これが当たり前のような気がしますけど、なんでSPモードの方はあんなにややこしくしているのでしょうか。。。


誰か解決策をしっていたら教えてください。。。
Posted at 2010/12/02 12:43:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | それってどーなの? | 日記

プロフィール

「プリメーラ全損扱いから路上復帰しました(日産ありがとう) http://cvw.jp/b/339984/47728852/
何シテル?   05/27 08:47
ブタケツローレルに乗ってます。 一応HP持ってますが放置プレー気味です。 なぜか?それは教えられないなぁ。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1 234
5 67891011
12 1314 15161718
1920212223 2425
26 27 282930 31 

リンク・クリップ

冬タイヤへ交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 17:07:19
ローレルミーティング行ってきたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 14:48:21
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 14:40:16

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
ブタケツローレルと呼ばれていた車ですね。 人によってはカンオケとか言ってる人もいます。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
本当は2.0を購入するのが楽しいのでしょうが、この色がどうしても欲しかったのであえて1. ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
勢い余ってトレノを買ってしまいました。(どうすんだ俺) 街乗りメインのちょいサーキット仕 ...
その他 その他 その他 その他
画像用っす

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation