• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらごのブログ一覧

2019年01月17日 イイね!

おーい! (東京オートサロンに行ってきた話)

拾いエロ画像でPV稼いでるみなさ~~~~~ん!!(©せやろがいおじさん)


は、どうでもいいのですが、機能を変更するなら見る方からもブロックできる機能もつけてくれないかな。
よくPVトップランキングとかでエロ画像はってる人がおりますでしょう。
ホント見たくないんですわ、ああいうものの全てが。


ちなみに本物のせやろがいおじさんは、沖縄ラブな芸人さんです。
好き嫌いあるかと思いますし、意見は必ずしも一致はしませんが、私は好きです。



-閑話休題-

今年もオートサロン行ってきました。
何故にオートサロンに毎年行ってるのか自分でも分からなくなってきたのですが(笑)
まぁ、お祭りですし、メーカーの人と話せる事ってあんまないですよね。
ということで写真多めで。行きますね。


今回の自分的ベスト1はスズキ。
スイスポマジで買う寸前まで行きました。。。今でも欲しい車です。


ジムニーも「メーカーがこれやるか~」っていう。



他のメーカーも良かったのですが、自分のツボを一番押してくれました。

新しいスープラも出ましたね。好き嫌いあるかと思いますが、私は好きです。



ダイハツもやるよね~この配色最高でございますでしょ。


ダイハツはこんな車もレストアして出展。


ホイールメーカーはワーク優勝


エンドレスは12インチ用キャリパ展示。
凄いよね。(問題は横幅なんだけどね。)


今回印象に残ったのがキャンピング系。
Youtuberのヒロシさんの影響かな。(違




JAFもはプロレスなステージ。(実は私会員です(笑))


ケーニッヒもバブルの時期憧れましたよね~
元祖ロケットバニー的な。


インパルスのAE86。カーボンで作っちゃう所が凄すぎる。
AE86は少なかったですね。


これがヒストリック風?とか思いましたが、いいですよね。


フラッシュたくと光るフィルム。
こういうメーカーなんかも面白かったです。


今回ゲットしたのがみんからのナンバープレート隠し
今後これ使おうかと思います。




中国のメーカーも一角を中国コーナーとして出品。
中国も今後どんだけ来るか気になるところ。(いろんな意味で)




キャンギャルな人もお疲れ様でした。









ゲッツ
(お前もギャルに走ってるじゃん?って言われるかもだけど、私は自分の事を棚に上げるタイプです。)

-おわりー
Posted at 2019/01/17 12:49:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2019年01月06日 イイね!

2019年来ましたわ~

2019年来ましたわ~今年のおみくじ。

「ふる雨は
 あとなく晴れて
  のどかにも
   ひかげさしそう
     山ざくらばな」

要は心正直に行い正しく身を守りなさい、という事らしい。(ちなみに大吉)
ということで今年もよろしくお願いします。

-閑話休題-

2019年ですよ、待ちに待った。
そう、AKIRAの設定は何と2019年。
そしてブレードランナーの設定も2019年。
今年はテンション全開で突っ走りますぜ。



ということで正月は年末に買った物の作業実施。
結構な作業量だったのですが、概ね完了しました。
(内容はまた今度アップします(えっ)

しかしまぁ、最近は誰かしらミンカラやYoutubeにHow toをアップしているので助かりますな。

足回りばらす用のこんな工具とか全く知らなかったし。。。

-再度閑話休題-

で、今日はローレル君で新年ドライブです。



ローレル君のお守りも新しいもので。
ローレル君のお守りは大泉インターの近所の神社で買う事にしてます。
(引っ越す前にここで買ってたので、今は家から結構離れてるのですが、ここまで買いに行ってます。おかげさまで無事故無違反です。)


で、お出かけする前にホムセンに寄ってヒューズゲット。
(オーディオのヒューズ交換。(ちょっとショートさせてしまいまして。。。))
ちょうど日食の最中だったのでパシャ。



その後辰巳PAに寄って、そのまま目的地まで。





ローレルの向こう側ではポルシェな人たち。
いやぁ、ポルシェかっこいいですなぁ。(ちなみに手前の青はA110ですかね)

ローレルはマッタリしててホントいいです。
ローレルももう少しやりたいので、予算がつけば作業しましょう。

では、今年もよろしくお願いします。


Posted at 2019/01/06 23:29:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2018年11月20日 イイね!

お台場旧車天国と幸手クラシックカーフェスティバル

※最近老眼ぎみなのでフォント大きくしてみたよ、(苦)



昨日、日産のゴーン会長逮捕という衝撃のニュースが入ってきて、記者会見とかずっと見てた訳ですよ。逮捕の報道の数時間後にはオフィシャルコメントが出されたりと、準備されていたんだろうなぁ、という感想でした。

おまけにゴーン氏って元々凄いお金を持ってるし、数十億の金ってそんな簡単に動かせないし(持って歩けないよねw)、何故にあんなことで逮捕されるようなポカをするようなリスクを犯すのか(実刑確実だろと言ってる弁護士の記事はこちら)、不思議だったのですが、日産のクーデター説の記事に妙に納得。

ゴーン追放はクーデターか…日産社内で囁かれる「逮捕の深層」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58561


どうすんのかな、日産は。
最近ゴーン氏のおかげですっかり日産から心が離れていたので、ちょっと気になります。


-閑話休題-

先週ですが、幸手市で開かれたクラシックカーのイベントに行ってきました。
(少し走らせたかったのでローレル君でお出かけしましたが、参加ではなく見物だけ)
参加者の年齢層が高めのクラシックカーイベントですが、集まってきた車は見どころがあって面白かったです。



この焼け具合とかね。あとから作れないし、「綺麗にしない苦労」もありますわな。(笑)



3輪車もいいのですが、オーナーのコメントが素晴らしい。




実走40万キロオーバー。丁寧に乗ればそこそこ持つのですよ、車って。



「おお、映画は微妙だったけど原作最高だよね!」と思ったクリスティーンファンの皆さん!
(日本に持ってる人いるんですね。)


この手のイベントの何がいいってオーナーが車と一緒に年齢を重ねていってるドキュメンタリ感は見てても清々しいです。

迷惑行為をしている人もおらず、こじんまりとしてるけど、いい感じのイベントでした。
皆さんお疲れ様でした。

で、先日は国内の旧車イベントとしては最大級になったお台場旧車天国に行ってきました。
(こっちもローレル君でお出かけ(展示はなし)です。)

が、会場広すぎ&素晴らしすぎる車が多すぎてお腹一杯。
皆さん色々工夫されてて、ホント楽しかったです。






ここら辺のズラーーーーーーーーーーーーーは爽快ですよね。

価格が変に高騰している中、ローレルを長く愛してやまないオーナーさんのローレルもたくさん来てて、嬉しいかぎりです。









さくちゃんとかのおかげでローレル乗りの人のコネクションも出来つつあるのか、どなたのローレルか分かるようになりました。
さくちゃん、ありがとうございます。





バイクも比較的たくさん展示されていたと思います。時代に沿って微妙にスライドしていくセンスもいいですよね。





ついには14インチの太いホイールやタイヤも作れる時代ですよ。
どんなスタイルにも「出来てしまう時代」になってしまったなぁ、という雑感。
個人的にもう少し扁平が厚いの14インチのタイヤが出て欲しいけど、難しいかなぁ。。。
205/60/r14と215/60/r14作ってくれるメーカーの方!



これは古い新しいボロい綺麗、カスタムするしないに関わらずどんな車でも言える事ですけど、
その車と一緒に歩んでる感が一番私のエモいセンサーを直撃するのが分かりました。
逆に「NGな車」というのは無くなりましたね、特に最近。







今年は旧車関係は終わりかな。ローレル君はリアの車高をもう少しごにょごにょします。
Posted at 2018/11/20 09:10:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2018年10月22日 イイね!

テックアートフェスティバル行ってきたよ

テックアートフェスティバル行ってきたよさて、続きです。

昨日はテックアートフェスティバル@日光サーキットに参加。
今年は天気も良く気温もそこそこ。


ウチのトレノ君は足回りを交換して初めてのサーキットです。
足回りを交換すると全然違いますね。もっと早く走りたくなります。
(腕が悪くクッソ遅いのも目立ってくるというか…)

・タイヤの性能に任せてハンドルこじり杉(アクセルで調節しながらコーナー曲がってない)
・カウンター当てる事を前提に走れないビビり
この2大イシューを解決しないといかんですな。

一方車の方は
・ブレーキシュー交換
・タイヤそろそろローテしないとね



イベントの方は今年からとりいれたAE86のドリフトバトルが面白かったです。


走行会とはちょっと違う空気が入ると盛り上がりますね。(小泉号めっちゃカッコいいし)



バトルはこんな感じですよ~

で、最後は恒例じゃけん大会。
毎年スポンサー様ありがとうございます。
こういう走行会が楽しめるのもメーカーの理解と担当者の努力あっての物です。

スタッフの皆さん、参加された皆さん、お疲れ様でした。

帰りはマッタリ帰宅。今年も無事に終われて良かったです。(今日は筋肉痛(苦))

Posted at 2018/10/22 12:41:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2018年10月22日 イイね!

AE86のガソリン漏れ~テックアート走行会(その1)


http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1810/20/news033.html

これが世界王者の余裕……! MotoGPライダー、マルケスが箱根の峠を疾走 ハコスカやデコトラとも共演

レッドブルのこの動画めっちゃカッコよくない?
何がカッコいいって、これ「分かってる人」が作ってますよね。いちいちツボを刺激されます。

―閑話休題―

遡ること、8月。
トレノを車庫から出すと何か漏れた跡。。。あれまと思っている間にその跡が消えてる。。。
ああ、これはアカンやつや。とジャッキアップしてエンジンをかけたところ、

やっぱ燃料ホースからガソリン漏れ。。

今までトレノも修理を繰り返してきましたが、最近この手の経年劣化の故障は心が折れる。
(旧車のトラブルは費用よりも精神的にきます。)
先日チョーレルがプリウスPHVを購入したという話を読んでてフル同意したのですが
旧車のトラブルは織り込み済みとはいえ、これが何時まで続くのかっていう不安に辟易とするようになりました。


とまぁ、腐っててもしょうがないのですが、このホースはタンクを下ろさないとダメっぽい。
で、もう一点気になったのが、床下を這っている燃料パイピングと繋ぎ部分のナットの舐めた跡。。。
これは私が何かするとやってしまうフラグ。ショップに任せる方が賢明。

漏れ防止用の暫定処置をして走れるか試しましたが、やっぱインジェクションは燃圧が強く収まる感じは無し。

という事でテックアートさんにレッカーをお願い。
こういう時に信用できるかかりつけショップがあると助かります。


今回タンクも交換してもらいました。
(タンク内部に錆も出てたみたいなので、燃ポン等も一新しました。。。出費もかさみました。。。)



タンク内の錆わかりますでしょうか。



AE86のタンクが心配な方、まだ新品が出るようです。

続きます。
Posted at 2018/10/22 12:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「プリメーラ全損扱いから路上復帰しました(日産ありがとう) http://cvw.jp/b/339984/47728852/
何シテル?   05/27 08:47
ブタケツローレルに乗ってます。 一応HP持ってますが放置プレー気味です。 なぜか?それは教えられないなぁ。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

冬タイヤへ交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 17:07:19
ローレルミーティング行ってきたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 14:48:21
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 14:40:16

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
ブタケツローレルと呼ばれていた車ですね。 人によってはカンオケとか言ってる人もいます。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
本当は2.0を購入するのが楽しいのでしょうが、この色がどうしても欲しかったのであえて1. ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
勢い余ってトレノを買ってしまいました。(どうすんだ俺) 街乗りメインのちょいサーキット仕 ...
その他 その他 その他 その他
画像用っす

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation