• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらごのブログ一覧

2011年10月13日 イイね!

マッドガード

つまらない2つの話を書きます。

1つめ
自転車で車道を走る人は必ずバックミラーを付けましょう。
これがあると入ってくる情報が違います。夜間は後方の自動車のライトが反射するので、後方から車が来てるかどうか振り向かなくても分かります。(完璧ではないですけど)
(正直コレ強制でもいいかもしれません。)
バックミラーのポイントですが
・なるべく目を動かさずに見れる場所に設置すること。
 (バーエンドに付けるのはあまり効率的ではないし、車体の幅が一気に数センチ伸びるので返って危険です。)
・私が付けているタイプは面が湾曲しているので、見え方に癖があります。


2つめ
http://response.jp/article/2011/10/11/163606.html
障害者が乗ってる車はナンバーにそれを記載すべきですね。
どこに貼ってあるか分からんステッカーなんかより分かりやすいと思います。
アメリカでは実際にナンバーに車いすの絵が書いてあります。
ナンバーにはもっといろいろな情報を乗せてもいいのではと思います。


-閑話休題-

三連休の日曜日、バンキシャで「木曜日まではAKB(秋晴れ)」という予報を信じていたら、その日の夜に結構な雨。
ということで三連休最終日はプリメーラを軽く洗車&天日干ししました。


で、書き忘れてた。
プリにマッドガードをつけました。(もちろん純正、ヤフオクで買って塗ってもらいました。)
マッドガードを付けるとちょっと車高が低く見えるかしらという無駄な努力です。
(1.8にフルエアロってどうも大袈裟な気がして(笑))

羽田空港の駐車場ではマッドガード削ります。。。



最近ちょっと虫が騒ぎだしたというか、「やっぱもう少し馬ほしいなぁ」と思うようになりました。
どうしたもんだか。

もうすぐプリも3万キロ(笑)達成しそうなので、ちょっと何か考えてもいいかなと思います。

Posted at 2011/10/13 12:27:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2011年10月11日 イイね!

痛Gフェスタとか・・・

日曜日に会社に出たらビルメンテナンスの一時停電のため、サーバーが全オチ。。。
メール繋がらない、ファイルサーバー死亡、誰も会社出てきてないみたいで、復帰する気配なし。
しょうがないので仕事は中断、ついでにちょっと出かけるかとイベントを検索。

ちょうどお台場で「痛Gふぇすた」なるものをやってるとのこと。
あまりマジマジと痛車を見たこともないので行ってみることに。(入場料実質500円)

痛車というジャンルはグラフィックを重視しているため、車両の作りこみはバラバラです。
中にはショーカーのような作りこみをしている車もいれば、ドノーマルにステッカーを貼っただけな車もあります。
著作権とかどうなってんだろと思いましたが、どうも黙認してるようですね。。。
(なんちゅーのか一時期のバニングブームに近いものがあるのかなぁと。)



このBMWも来てました。今年はよく会いますね。サーキット以外で。(笑)
GT300クラスでは結構善戦してて、優勝なんかもしてたと思います。
(話は飛びますけど、GT500、GT300って結構面白いですね。テレビでたまに見ます。)

しかしまぁ、凄いと思うのがどっからその金が。。。な車両。





中には結構見どころ(?)のある車もあり。



後藤隊長は乗ってませんでした。
(逮捕しちゃうぞ!じゃないでこのスタイルが正しいです。)


食べちゃうぞ~みたいな曲で有名な方。(これ痛車?)



う~ん



ちょっと前に山田吾郎のラジオ番組でコレ系雑誌の編集長の話を聞いたのですが
一台あたりのグラフィックは大体数十万円かかるのだとか。
「好きな感情が突き抜けて車を痛車にしてしまった」というのはなんとなく理解できますが
男の女子コスプレはなんだかなぁと思うのと、グラフィックの萌えアニメの90%が知らんというは残念です。
「侵略イカ娘」くらいですか知ってるのは。(笑)

萌え系が見たい方はこちら

http://response.jp/article/2011/10/10/163564.html
Posted at 2011/10/11 12:47:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2011年10月04日 イイね!

マーシャルからマーシャルに

マーシャルからマーシャルに






ここ数日、なんか自転車通勤族に対する視線が冷たい。。。
多分チュートリアルの人がピストで捕まった事もあるんでしょうけど。
先日も書きましたけど、自転車に関する法整備ってすごく遅れてると思います。(あと慣習もなんか分かりにくい)
この前いきなり腰の後ろで手をグッパッしてるロードの人がいましたけど、家に帰るまで何をしてるのかサッパリでした。(ちなみに「停止します」の合図だったみたいです。)
自転車が危ないのはまず周りとの意思の疎通がしずらいことだと思います。
ウインカーは大袈裟かもしれませんが、ブレーキランプのようなキットくらいあってもええんちゃうかと思う今日この頃です。

しっかし昔はゼロヨン、今は自転車暴走族の時代ですか。なんだかねぇ。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00208782.html

-閑話休題-

再販品(復刻版)…正直微妙な響きです。
当時のアイテムだからこそ、当時の雰囲気が出る訳です。
メーカーが本気で当時物まんまを復刻をしたら、なんか白けてしまう部分もあるのは事実でしょう。
なので躊躇してました。

が、ローレル君のレストアプランも頭の中でリアルなものになってきましたので
なんとか上手に再販品も取り入れていきたいなぁと思い、購入したのがマーシャルのライト。
ホームページを見れば分かりますが、復刻というより新規ですね。
レンズは平面を採用で、マルチリフレクタのような「今っぽさ」は使ってません。
真ん中だけ盛り上げて猫マーク。(これフォグランプかなんかの手法なんでしょうか?)
好き嫌いが出るかもしれませんが、個人的には当時を引き摺らないこれくらいの製品の方が好感度があります。

ということで、とりあえず半分だけ入れてみた図。



うん、まぁ想像通りな感じで良かったです。(笑)


ついでにライトの枠を磨きます。







※なんと表現すればいいのか分かりませんが、この手の新製品って雑誌とかで取り上げられて、速効ショップのデモカーに採用されて広まっていってますよね。
 (まぁ、そうしないと売れないのは分かりますが)
 でも、自分の車に!と思うのであればちょっと冷静になってから採用したいですね。
 (この手の旧車に乗るいい大人が雑誌のコマーシャルに易々と乗せられる時代じゃないとは思いますけど)
 
 http://www.marchal.jp/product4.html

Posted at 2011/10/04 12:49:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2011年09月26日 イイね!

オールオッヅナショナル

オールオッヅナショナル








http://sankei.jp.msn.com/region/news/110926/gnm11092602030000-n1.htm

自転車通勤組には耳が痛いニュースですね。
自転車側のあの手信号ってどうなのかなぁ。。。と思ってます。(出してはいますが)
あれを出せば車線はみ出し追い越しOKと思ってる玄人さんの多いこと。
法を守る事もさることながら、その場の空気を察して自転車をこぐことが大事なんじゃないかと思う今日この頃。
手信号を出した後に、迷惑をかけそうな車やバイクに会釈する余裕があれば、この手のリスクが減るんじゃないでしょうかねぇ。

先日「失敗学」の講義を受ける機会がありました。
「法や手順を遵守するのは当たり前、でもその場その場での判断ができないようなら、法律の意義を考え直すべき」
う~ん、良い言葉。

-閑話休題-

毎年顔を出しているこのイベントですが、この手のショーって幅が広くなってきてるのは面白いです。
(もう雑誌の思惑通りの「典型的なカスタム」だけでは食ってけないのかもしれません。)
来年はどうなんのかなぁ。。。また規模縮小かしら。








有名外国人をドンキホーテに連れてくと相当なカルチャーショックを受けるそうなんで
もっともっとごった煮のようなショーでいいのではないかと。(それがSCNなのかもしれませんが)





ちなみに帰りガソリンスタンドの出口で気分が悪くなるくらい腹擦りました。(半亀状態)
ガソリンがなかったから仕方ないとはいえ、ガススタは選ばないといけませんね。。。。
Posted at 2011/09/26 12:09:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2011年09月23日 イイね!

写真を複数貼れるとか

写真を複数貼れるとかおとといの台風凄かったですね。
久しぶりに直撃っぽい台風を体験できました。

関係ないのですが、その前の台風のときに飛行機に乗ってました。
空から見るとこんな感じなんですね。

ふーんでした。
(もちろん機内モードで撮影してます。)





でデスクトップにあった適当な画像貼ってみる。






う~んなかなか。

Posted at 2011/09/23 10:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | それってどーなの? | 日記

プロフィール

「プリメーラ全損扱いから路上復帰しました(日産ありがとう) http://cvw.jp/b/339984/47728852/
何シテル?   05/27 08:47
ブタケツローレルに乗ってます。 一応HP持ってますが放置プレー気味です。 なぜか?それは教えられないなぁ。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

冬タイヤへ交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 17:07:19
ローレルミーティング行ってきたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 14:48:21
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 14:40:16

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
ブタケツローレルと呼ばれていた車ですね。 人によってはカンオケとか言ってる人もいます。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
本当は2.0を購入するのが楽しいのでしょうが、この色がどうしても欲しかったのであえて1. ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
勢い余ってトレノを買ってしまいました。(どうすんだ俺) 街乗りメインのちょいサーキット仕 ...
その他 その他 その他 その他
画像用っす

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation