• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらごのブログ一覧

2011年09月08日 イイね!

トゥールビヨン

トゥールビヨンたまたまの知り合いが凄い時計を付けていたので、写真を撮らせてもらいました。(貧乏性)

フランクミューラーといえばキャバクラでモテ度No1、いかにも「ブランド」な感じの時計ですが、その中のトゥールビヨン搭載モデルです。
(フランクミューラー詳しくないのでモデル名分からず)
初めてトゥールビヨンを見させてもらいましたが、う~んな感じです。
たしかに面白いですし、凄いんですけど。。。
つかトゥールビヨンなんて買えませんけど。

ちなみに後ろに写ってるJacobは面白くて3秒単位くらいで秒針が進みます。
(パット見壊れてるように見えます。(笑))

まぁなんだ。骨太の私がつけてもデカイ過ぎだから相当ゴツい人じゃないと似合わないですね。
あと腕時計はやっぱ身分相応のモノじゃないと駄目だと改めて思いました。
多分私は今持ってる時計以上のものは買わないでしょう。  多分ね。



しっかしスマフォってもう少し奇麗に写真とれないもんですかねぇ。。。

Posted at 2011/09/08 11:58:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2011年09月02日 イイね!

モーターヘッド



気になりますね~後ろの4メリ。(笑)

帰りに本屋寄ってみるか。

12Jかなぁ。。。ホイール何だろ。

Posted at 2011/09/02 13:01:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月31日 イイね!

BRIDEのシート

BRIDEのシート






紳助が芸能界引退とか。。。なんでも鑑定団好きだったのに。。。
暴力団との繋がりがあるだけで言えば他にも相当いそうな気がしますが、どうなんでしょうかね?
今後コンプライアンスを盾に踏み絵を踏ませることになるとは到底思えませんけど、
何事もなかったようにこのまま放置しといてええわけですかね?
つかその前に芸能事務所自体が暴力団と大して変わらんのではないかと思う今日この頃。。。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110625/bks11062507440001-n1.htm

そういや、暴力団関係者と賭けゴルフをしたのを記事に書かれ、それを名誉棄損で訴えておきながら、いや実は賭けゴルフしてましたとか自ら認めるアホは議員辞めないでいいのも凄いですが。
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/08/30/0004418642.shtml


-閑話休題-

休暇でバリ島に行ってきました。
なかなか海外なんて行く機会がないので、緊張しますね。(笑)

バリ島と言えば、交通手段はバイクが基本みたいです。
(一応免許制度はあるみたいですが、家族全員で乗ってたり、どう見ても小学生みたいのが乗ってたり。。。)

ただこのシートってBRIDEが作ったのですかねぇ。。。。
(数台見かけましたけど)
なんかグラデーションの色が違うような気がしますが。

なかなか面白い旅でした。
また行きたいですね。
Posted at 2011/08/31 12:51:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2011年08月18日 イイね!

バスコーク VS 黒ゴム接着剤

バスコーク VS 黒ゴム接着剤








船をタダでゲットするチャンス到来とか。
エンジン外してるみたいですけど、どうすか?どなたか。

http://www.asahi.com/national/update/0815/TKY201108150074.html

とはいえ、元青函連絡船ですけど。。。
かつてその船は大勢の人や物資を運び、数々のドラマを見守ってくれた船も、最後はやっぱりこんな感じで終わりなんですね。
物に感情移入することは馬鹿げてるのかもしれませんが、なんか感慨深いですなぁ。

おまけに船の科学館閉館なんですね、閉館までに一度は行こう。

http://www.funenokagakukan.or.jp/


-閑話休題-

ゴム類の補修でバスコークを使っている人が多いと思いますが、
ホムセンに行ったら黒ゴム接着剤なるものが売ってたので裏を見てみると「車のトランクなど」と魅惑的な言葉が。
ということで購入してみました。
(結構昔から売ってたみたいなので、皆さんご存知なのかもしれませんが。。。)



組成としては
黒ゴム接着剤:クロロプレンゴム、有機溶剤(ノルマルヘキサン含有)
バスコークはアルコール型シリコーンです。

次にプラスチックの板にムニュムニュ同じくらいの量を出して実験。(写真)
これで粘度の違いや硬化の速さなど比較できるかなと。

結果(というか印象)
・バスコークに比べゴム接着剤は粘度が低く、より液体に近い。
 (とはいえ壁に塗ると垂れるほど粘度が低いわけでもないです。)
・硬化のスピードはゴム接着剤が速いです。
 (バスコークは数時間かかると思いますが、ゴム接着剤は数分である程度硬化します。)
・ゴム接着剤はある程度硬化すると手などで成形ができます。
 (ろう粘土に近いイメージです。バスコークは表面は固まっていても中はドロドロのままだったりします。)
・ゴム接着剤は硬化すると多少「やせる」ようですが、弾力は残っていてゴムのままです。

ローレルの窓枠が大概ボロボロになって、亀裂が裏側まで貫通してたので今回はゴム接着剤を使用しました。
(バスコークって隙間を埋めるのにはいいのですが、接着用途してはどうなのかという印象を持っていたので。。。)



しっかし、コレで良かったんだろうか。。。



くっだらないこと思いついたのですが
このゴム補修材使えば細かいゴム製品は作れちゃうじゃないかと。(やらねっか(笑))

Posted at 2011/08/18 12:06:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2011年08月17日 イイね!

リアブレーキのチェックしたら

リアブレーキのチェックしたら








まんべくんのツイッターが毒舌すぎて停止とか。
まぁ、日本の琴線に触れるような内容は注意しないとなぁ。。。な印象ではあります。
毒舌キャラといえば、先日近所のSEIYUで気になったポスター(画像)。
これパッと見て「トニー谷じゃん」と分かる人いるんですかねぇ。。。
トニー谷は毒舌キャラで芸人をやっていたものの、そのキャラが災いして
子供を誘拐されたり、仕事が減ったり、大変な人生を歩んだ人だったみたいです。
(ちなみにおそ松くんのイヤミはこの人がモデルです。)
毒舌キャラって、階段を踏み外しそうになったときの対応や普段の素行が重要なんでしょうね。

-閑話休題-

先日感じた電動スクーターのリアブレーキのスカスカ感。
チェックしてみたら一目瞭然。
ストッパーのナット一式がなくなってました。(あぶね~)
普通なくなるようなもんじゃないと思いますが、なんでじゃろ。



NAPSに行ってここらへんのパーツを探したのですが、車種ごとに違うので取り寄せになるとのこと。
「ダブルナットで代用できますよ」とのことなので、ハードロックナットで代用しときます。



関係ない話、電動スクーターですが、一部車両に不具合が出ているようです。
(私は感じたことないですが、直すまで自粛しようと思います。)
問い合わせしてみたところ、操舵系の不具合とのことです。
購入した人は、テコもしくはお近くのサポートセンターに連絡してください。
(この手の措置対応って売った先が紐付けできないような場合はメーカーが大変なんですよねぇ。。。)

http://www.teco-world.com/index.html
Posted at 2011/08/17 12:36:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電動スクーター テコ | 日記

プロフィール

「プリメーラ全損扱いから路上復帰しました(日産ありがとう) http://cvw.jp/b/339984/47728852/
何シテル?   05/27 08:47
ブタケツローレルに乗ってます。 一応HP持ってますが放置プレー気味です。 なぜか?それは教えられないなぁ。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

冬タイヤへ交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 17:07:19
ローレルミーティング行ってきたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 14:48:21
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 14:40:16

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
ブタケツローレルと呼ばれていた車ですね。 人によってはカンオケとか言ってる人もいます。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
本当は2.0を購入するのが楽しいのでしょうが、この色がどうしても欲しかったのであえて1. ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
勢い余ってトレノを買ってしまいました。(どうすんだ俺) 街乗りメインのちょいサーキット仕 ...
その他 その他 その他 その他
画像用っす

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation