• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらごのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

思い出したCM

車と全く関係ないのですが、ネットをブラブラみてたら

ドコモやるじゃん


3秒餃子期待してます。


最近あんまテレビを見ていなかったのですが、
面白いCMって記憶に残ってますよね。






で、さらに関係ないのですが、先日アニメ「うる星やつら」の声優さんのトークショーを見ました。

・ラムちゃん(平野文さん)
・諸星あたる(古川登志夫さん)
・温泉先生(池水通洋さん)

当時の話を懐かしく聞かせていただきました。
当時はアニメとしてみてましたが、制作側から見た作品として見るとまた面白いですな。

なんでもあの超名作「ビューティフルドリーマー」がブルーレイで発売されるとか。



ブルーレイもってないんだよね、ナスボーでPS3買おうかな。。。
Posted at 2014/11/30 23:54:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2014年11月09日 イイね!

40000キロ超え

ベルリンの壁が崩壊してから25年なんだそうです。
あの壁に描かれるアートが大好きで、当時なぜかベルリンの壁の写真集を持ってました。
今も壁に描かれているアートはまじまじと見てしまいますね。
(どういうメッセージなのかとか)

そこらへんの美術館の中にある絵画なんかよりメッセージが鮮烈で、心震わせる内容も多かったのを覚えています。

そして、先日大内順子さんが亡くなられたとか。
学生の頃なぜか毎週ファッション通信を見て、大内順子さんのコメントを記憶しようと必死でした。

ああ、なんか時代ってこうやって流れていくのかと思う秋の夜長。(ポテチ食べながら)

-閑話休題-

ということで一番乗る頻度が高いプリメーラ君。



そろそろ40000キロを超えそうなので、40000キロ記念ドライブ。
辰巳PAは満車で、大黒PAは閉鎖だろうと思い、海ほたるまで行ってきました。

BGMはこれ

斉藤和義とかあんま好きじゃないんですが、これはいい曲ですよね。

すごい風でしたが特にすることもなく(笑)


お茶を飲みながらこんなものを読んでみましたが、あまりイケてない本でした。


ちょうど2年で10000キロ、私の乗り方だとこんなものなのかなと思います。

で、遠回りして帰ってきたら40000キロ超え
(海ほたるの帰りくらいに超えたみたいですね。)



40000キロを超えたところで、何か区切りをつけるべきなのか悩みますね。
パワー不足の不満はあれど、やっぱ運転してて楽しい車です。
あとはイメチェンかずばっと気分転換して乗り換えるか。



いろいろ悩みますな。

↓こんなもの持ってるし。

Posted at 2014/11/09 22:24:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2014年11月03日 イイね!

HIDやめます

シビックの新しいタイプRが出るようですが、あの馬鹿でかいウイングやら派手派手なエアロは必要なんですかね?
最近って車がやたら主張しすぎな気がするんですよね、派手すぎんだろと。
https://www.youtube.com/user/HondaVideo
↑動画再生中にキーボードの「R」を押すとタイプRの動画も見れます。
(キーボードを「タイプ」するのとかけているのだそうで。。。)
ノーマルぽいけど、微妙に迫力があるくらいが一番かっこいいと思うのですがねぇ。。。

-閑話休題-

トレノ君のような旧車はいろんな人の手渡り、その人達の「色」が強く反映されます。
ウチのトレノ君も例外ではありません。
前のオーナーや前の前のオーナーの考えなんかが強く反映されています。
そのまんま乗るのもいいのですが、やっぱ自分色にしたいところは出てきますよね。

トレノ君で気になっているのがメーターの故障と、たまに片方しか付かなくなるHIDのヘッドライト。
正直あんまHIDは好きじゃなかった。。。
配線がごちゃごちゃしてしまうし、貴重なスペースが潰されちゃうところ。



そんな時に、この前のテックアートの走行会でゲットしたRGのH4バルブ。


これ幸いとトレノ君のライト仕様変更します。

ちなみにマルチリフレクターもあんまり好きじゃない。



で、バルブ交換でなんとかなりそうかなぁ、と裏を見てみると。。。



ですよね~
(これはこれできちんと取り付けされてたということなんですが。)

ここまで来たらいくしかねーな。。。

ということで


ライト購入。スタンレーにしようかKOITOにしようか悩んだのですが、今回はスタンレーを選択です。

ということでサクサクHIDを取り外し。



あ~スッキリ。

そして、サクッと取り付け完了。

(まさかの写真忘れ(笑))

まぁ、これで十分でしょ。

ついでにバッテリーのステーがボロボロだったのでNOBBY BOOTHで注文。



こっちも装着後の写真忘れ(笑)


ということで乙でした。
Posted at 2014/11/03 21:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2014年11月03日 イイね!

HIDやめます

シビックの新しいタイプRが出るようですが、あの馬鹿でかいウイングやら派手派手なエアロは必要なんですかね?
最近って車がやたら主張しすぎな気がするんですよね、派手すぎんだろと。
https://www.youtube.com/user/HondaVideo
↑動画再生中にキーボードの「R」を押すとタイプRの動画も見れます。
(キーボードを「タイプ」するのとかけているのだそうで。。。)
ノーマルぽいけど、微妙に迫力があるくらいが一番かっこいいと思うのですがねぇ。。。

-閑話休題-

トレノ君のような旧車はいろんな人の手渡り、その人達の「色」が強く反映されます。
ウチのトレノ君も例外ではありません。
前のオーナーや前の前のオーナーの考えなんかが強く反映されています。
そのまんま乗るのもいいのですが、やっぱ自分色にしたいところは出てきますよね。

トレノ君で気になっているのがメーターの故障と、たまに片方しか付かなくなるHIDのヘッドライト。
正直あんまHIDは好きじゃなかった。。。
配線がごちゃごちゃしてしまうし、貴重なスペースが潰されちゃうところ。



そんな時に、この前のテックアートの走行会でゲットしたRGのH4バルブ。


これ幸いとトレノ君のライト仕様変更します。

ちなみにマルチリフレクターもあんまり好きじゃない。



で、バルブ交換でなんとかなりそうかなぁ、と裏を見てみると。。。



ですよね~
(これはこれできちんと取り付けされてたということなんですが。)

ここまで来たらいくしかねーな。。。

ということで


ライト購入。スタンレーにしようかKOITOにしようか悩んだのですが、今回はスタンレーを選択です。

ということでサクサクHIDを取り外し。



あ~スッキリ。

そして、サクッと取り付け完了。

(まさかの写真忘れ(笑))

まぁ、これで十分でしょ。

ついでにバッテリーのステーがボロボロだったのでNOBBY BOOTHで注文。



こっちも装着後の写真忘れ(笑)


ということで乙でした。
Posted at 2014/11/03 21:34:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2014年10月27日 イイね!

アクションカムってどうなのよ

アクションカムってどうなのよ昨日一昨日は久しぶりに車三昧。
やっぱ車を洗車したり、いじったり(修理したり)は楽しいですな。
先日某人にハヤシのホイールを見せてもらいました。
当時物のホイールは仕上げが命です。
新品みたいピッカピカだったらいいのかと言われればそうでもないし
レアだったらかっこいいのかと言われたらそうでもない。
ホイールもクルマ作り同様、その人の思いなんかが詰まってて面白いですね。

-閑話休題-

前回に続き。

今回はアクションカムのお話。
アクションカムやドローンのおかげでプライベートでもいろいろ楽しい動画が撮れる時代、素晴らしいですな。
組み合わせるとこんな素晴らしい動画も。



んで、今回選んだアクションカムはソニーのAS100V。
これ普段何に使うかというと、チャリンコ通勤用のチャリレコとして購入。
チャリで通勤していると危ないなぁと思う事がたまにあります。
(一番危なっかしいのはいつも新目白通りに客やショップの車を歩道と車道に止めてる某欧州車ショップだったりするんですけどね。どこのショップとは言いませんが、あれスッゴイ危ないので配慮してほしいです。)

「撮影してるぞ」という抑止効果と万が一事故が起きた場合のレコーダーとして、普段はこんな感じでチャリンコに固定。



夜でもまぁまぁな画像が撮れます。(ナンバーは識別可能。でも車のドラレコ程度かな。)

先日の走行会ではこんな感じでトレノ君に固定。



このカメラの面白いところは、GPSが内蔵されてて、こんな動画が作れる事。
これは面白い。



動画が見たい人は「AS100V 車載」で検索かけてください。
(綺麗な動画を上げている人(サーキットとか速い人)がいます、あれと同等の動画が撮れます)
ただ、GPSからスピードを取っているため、スピード表示は今イチ(非リアルタイム)ですね。

ちなみに当たり前ですが、車内からでも撮影できます。

という事でアクションカメラのまとめ。

カメラの素晴らしい点
・手振れ補正が効いて結構綺麗な画面が撮れる。
・迫力ある画像も撮れる。(センスがあればね(汗))
・かなり広角に撮影できます。(170度or120度)
・録画のオンオフ、写真シャッターの操作はスマフォから可能(操作専用の端末もあります。海でダイビングとかするならあってもいいかもね。)
・今後ドローンなどの組み合わせなんかも期待できる。(ただ飽きるとも思います。ヤフオクにカメラレンタル1000円とかあるので、ちょっと興味がある人はそれでお試しでもいいのかも。)

注意点
台座などが外れないようにしましょう。
安い台座を購入したのですが、ちょっとしたことで分解してしまいました。。。
アマゾンなどで買う時は評価されているものを買いましょう。(笑)
特に車外に装着する場合は必ずカメラと台座両方に命綱をとりましょう。


↑上でトレノ君に固定していた台座。吸盤外した瞬間にぶっこわれました。

⇒カメラの台座もしくはケースにストラップホールがありますので、ホムセンに売っているこういうやつを使い、命綱を窓に挟んで落下防止しました。



ここは何とかしてほしい
・カメラ内部のファイル削除がスマフォからできない。(動画の削除はUSBでPCに繋がないと駄目)
・できればスマフォでGPS対応画面をプレビューできるようになってほしい。(いちいちPCに落として動画編集しないとGPS対応画面が出せないのはウザい)

買うか買わないかと言われたら買ってもいいと思います。
あとは使用頻度かな。

GoProは知りませんが、これはこれでいい商品だと思いました。
★★★★☆

http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS100V/


おまけ:

フラッシュダンスの有名曲をアレンジしてるのですが。。。



どう聞いても山下達郎の声。。。

Posted at 2014/10/27 12:55:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | それってどーなの? | 日記

プロフィール

「プリメーラ全損扱いから路上復帰しました(日産ありがとう) http://cvw.jp/b/339984/47728852/
何シテル?   05/27 08:47
ブタケツローレルに乗ってます。 一応HP持ってますが放置プレー気味です。 なぜか?それは教えられないなぁ。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

冬タイヤへ交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 17:07:19
ローレルミーティング行ってきたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 14:48:21
ナンバープレート自動隠し機能が追加されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 14:40:16

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
ブタケツローレルと呼ばれていた車ですね。 人によってはカンオケとか言ってる人もいます。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
本当は2.0を購入するのが楽しいのでしょうが、この色がどうしても欲しかったのであえて1. ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
勢い余ってトレノを買ってしまいました。(どうすんだ俺) 街乗りメインのちょいサーキット仕 ...
その他 その他 その他 その他
画像用っす

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation