• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日産大好き♪のブログ一覧

2021年10月25日 イイね!

日産大好き♪的視点w

はい。
某有名YouTuberのタイトルのパクりです。

が、
もちろん英語はしゃべれません。
(;^_^A


という訳でスティーブとは違い、相も変わらずコメントは下手ですが、僕的視点でオプションジャンボリーの日産車レポートです。



ベイサイドブルーが美しい34Rです。







が、

35Rのキャリパーが収まってさらに美しさを感じます。
こう見るとカナードとアルミが同色なのもcoolです♡





こちらもベイサイドブルーの34R♪






この日ボンネットの開いているRは大概ビックシングルが鎮座していました。

それにしてもいったい何馬力出ているんでしょうか?



こちらのGT-Rにもこの日見慣れたフェンダーが付いていて、

もうこのフェンダーがノーマルなんじゃないか?ってくらい見慣れました。





が、右フロントフェンダーはご覧のようなオシャレさんになってました。







リアフェンダーをよぉく見ると、

フェンダーがリベット止められていて、
さらにワイドボディーになっていました♩♩




このエンブレム1000台だけの物ですね。






迫力あるZ33が、

このボディーカラー(?)でなくても十分な迫力ですよね。

このボディーはラスティングで良いんですかね?
(;^_^A


ボディーに反してキラッキラのヘッドライト♪




厳ついフェンダーを後方から見るとこんな感じ。






やっぱりタイヤのステッカーが。






リアフェンダーにもガッツリ加工されていました。





ノーマルの車幅とどのくらい違うのか気になるフェンダーでした。






派手なカラーリングですが、





マフラーがよぉ~く見えます。




こういう使い方なら なんとか条例違反にはなりません(笑)。





32Rもいまだに人気が高いですよね。
(お値段も高くなっちゃいましたけど・汗)

けっこうワイドなアルミを履いていました。





普通の32Rよりもフェンダーが膨らんでいるような?





ボンネットにはグラインダー塗装が施されていました。





リアスポイラーは純正なのですが、

やっぱりフェンダーが気になったのですが、近くにオーナーさんはいらっしゃいませんでした。









凄くあごがせり出したバンパーですね。





赤とゴールドの組み合わせ。
けっこう好みです。




R32のフロントフェンダーにダクト。

ちょっと珍しく思います。




リアフェンダーとタイヤのツライチも良い感じです。

このサイドステップ後端のメッシュも気になります。





グレッディの6ポットキャリパーとアルミの色を合わせている辺りもシブい!!





リアスポイラーのデカさがハンパない32Rでした。








フロントバンパーがけっこうエグい感じですが、ライトのインナーもボディー同色になっていてオシャレ♪






カナードから繋がるオーバーフェンダーが、






リアまで一体化したようですデザインで連なっていました。





この角度から見るとフロントフェンダーのエグさが、

もう反則としか言いようが無いレベルですwww




リアスポイラーは意外にも(?)、

控え目に抑えているようなところもオーナーさんのセンスの良さが伺えました。





マジョーラカラーの34





いろいろな角度から見て、その色の変化具合も楽しめました。

で、やっぱり↑このフェンダー♪





リアフェンダーも美しい♡

( ´Д`)=3





R34もけっこういろいろなエアロが出てるんですね。






もう1台のマジョーラカラーのR34です。

厳ついフロントマスクもシブい!!


こちらもやっぱり このフェンダー♪






先程の個体と同じく、リアフェンダーもさりげなくオーバーサイズとなっています。








32Rです♪

この日はホントにGT-Rやスカイラインが多かったです。




ボディーがかなりワイドになっていて、ブリスターフェンダーに加え。

さらにオーバーフェンダーも付いていました。




深いリムのアルミホイールも自然に収まっています。





リアもブリスターフェンダー+オーバーフェンダー♪

やっぱりリアも深リムのアルミでした。





こちらのGT-Rもボンネットが開いているので、

少し覗いて見ると、






やっぱりタービン交換されていました♪





そして そびえ立つGTウイング。
この大きさのGTウイングだと、トランクの裏側を相当補強しないとトランクがへこむでしょうね。







Zのイベントで何度か拝見したZ32がいらっしゃいました。






フロントクォーターから見ると造形のこだわりがいっそう分かります、

バンパーもオリジナルかな?




フェンダーのウインカーがこんな所に♩







まるでえぐられたかのようなドアに目がいきがちですが、

クォーターウインドウの所のリアゲートがの所には、まるでミッドシップ車のダクトのような造形になっています。





そして最も苦労したのでは?と勝手に勘ぐってしまう、

ドアからリアフェンダーに繋がる造形も凝っています。

ドアノブなんかはどうなってるんだろ?




リアも相当造りこまれていました。
車種不明のリアビューで、フロントに回らなければこれがZ32だとは分からないでしょうね。





こちらもSRミーティングで拝見したことのあるシルビアです。





パッと見派手な外観ばかりに目が行きがちですが、







大きなタービンを発見♪

心なしかエンジンが後方に行っているような?
気のせいですかね?
f(^_^;





フロントにはオーバーフェンダーでワイドに。





リアフェンダーが個性的。





GTウイングが決まってました。






最近あまり見なくなったような気がするECR33。






この日 車種を問わず装着されていたGTウイングに、

エアロはユーラスでしょうか?
厚みを感じるリアビューになってました。




こちらのBNR32、

フロントのカナードもそうですが、




横から見てもこの迫力。






リアのGTウイングがデカすぎて、コンパクトなイメージの32がさらに小さく見えます。





珍しい色合いのR35






元々が大柄なボディーが、

さらにオーバーフェンダーでワイドなボディーに仕上がっています。







リアも重厚感のあるリアビューとなっていました。

さらに決め手は~・・・・・、






コレ!!w

ロゴが懐かしい、オプションステッカー♪

余談ですが、昔はオプションやカーボーイ等のステッカーが某大型カー用品店で当たり前に売られていました。

登録商標がまだ無かったんでしょうね。





派手なGT-Rばかりを見てきたせいか、シンプルなGT-Rを見ると安心します。









こちらのR35はフロントはシンプルなものの?






リアにはガッツリGTウイング。





まるで鷲が獲物を掴んでいるかのように、GTウイングがカーボントランクを鷲掴みにしていました。







このイベントの様子はYouTubeにいろいろな方がUPしていてもう飽きた方もいらっしゃると思いますがまだまだ続きます。
m(_ _)m




Posted at 2021/10/28 10:24:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

https://youtu.be/P-x-whME4ag
俺より強いやつに会いに行ってので笑っちゃいました。」
何シテル?   05/30 19:08
元 日産大好き!です。 https://minkara.carview.co.jp/userid/377360/car/288386/profile.aspx ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

ハチミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 19:21:15
赤Z様は40馬力? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 22:52:59
ありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 20:10:28

愛車一覧

日産 フェアレディZ 赤Z様 (日産 フェアレディZ)
Z32としてはツインターボ MT ツーシーターからの乗り換えです。 そのツーシーターのタ ...
日産 ラシーン ミドリさん (日産 ラシーン)
あまり見かけないラシーンフォルザです。 イチゴちゃんを買う前から欲しかったのですが、 『 ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
懐かしい写真を見つけました。 ペーパードライバーの嫁のために買ったのですが、結局嫁はペ ...
日産 フェアレディZ 黒Z (日産 フェアレディZ)
生コン屋さんが片手間?にやっていた車屋さんで車両価格12万円と今と1桁違う金額で販売され ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation