ちょっと探し物をしていた時、ヤフオク! でコレを見つけました。

スタート100円で、即決1,100円だったので、
『おっ、コレ安っ!!』と思い、即決。
したのですが、落札直後に、
『え?よくみたら【 O 】のトコ、赤じゃねぇじゃん?』
『え?海外発送?』
『え?送料3,000円?』
やっちまったぁ~。
( ´_ゝ`)
待つこと3週間+a。
届いたのが↓コチラ。

(^_^;)a
まぁ誰に見せる訳じゃないからいっかぁ(笑)。
巴瑞季ルーペをかけながら、
O の文字の周りにマスキングテープをペタペタペタ。
イチゴちゃんの小傷を隠すために買ってあった、

ルミナスレッドのタッチペンで、
O の文字をベタ塗り。
カーボン柄やnism0(←ココ大事w)のロゴがホログラムっぽくなっているので、

角度によって、塗ったO の文字が浮いて見えます。
マスキングを剥がした後、

旧ニスモのロゴのように日の丸にしても良かったのですが、

なんとなくマスキングを剥がした後の赤が、
現行のロゴに近かったためマッキーで赤丸の中をチョンと黒くしてw
現行のニスモロゴに似せました。
(もちろん自己満足です。)
ミドリさんの地味なエンジンルームに、
目立つ赤いワンポイント。
アップにすると こんな感じです。

多分もう正規品でない事は気にならないと思います。
(^_^;)a
おバカっちょなんでw.
そして本屋さんでは、

↑コチラの書籍を購入。
Z31だけで、まるごと1冊とは、なんて贅沢なんだろう。
歴代Zの中でS130と並んで、あまりクローズアップされないZ31。
(すみません、悪意は無いです。)
実はZ31って他のZの型式に乗られている方には想像もできない程のバリエーションがあるんですよね。
( ̄▽ ̄;)
で、
ネットで買ったのが、

↑コチラの3冊。
実はお恥ずかしい話し、老眼、ぃゃROGANになってから書籍類はパラパラ見る程度に···。
( ちなみに現在ダイソーのシニアグラスの +1.0でなんとかなっています・汗。)
そして今日買ったのが、

コチラの↑ミニカー。
発売日をスッカリ忘れていて、最初に行ったお店では売り切れ。
(´~`;)
次に行ったお店ではブリスターパックしかなく。
しかもシルバーのみ売っていました。
ちなみにRZ34のシルバーと、Z34のパトカーは従弟の子どもにあげるために買いました。
もちろん転売目的じゃないですよ(笑)。
追記
翌日25年ぶりに昔通っていた個人店のおもちゃ屋さんに行ってみたところ、初回限定のイエローは無かったのですがシルバーの赤箱(?)はありました。
先代は今もお元気だそうですが、お店に出るのは開店から午前中までだそうですが、お元気だそうです。
個人商店が少なくなっていく中、ここのお店に限らず いつまでもお店を続けていてほしいと思います。
Posted at 2022/02/20 19:28:44 | |
トラックバック(0)