3回目のデイキャンプが済み。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3400014/blog/45939802/
今回は4回目のデイキャンプ。
今回のテーマはテント張り&焚き火。
今回をもってデイキャンプを終わらせるつもりでいました。
ところがちょっと風が強めだったのと前日に雨が降ったので、テントも焚き火も次回に繰り越しする事になりました。
( ̄▽ ̄;)
とりあえず まだセメント作業が終わっていなかったので、
またまたセメントを10kg買って、
水、バケツ、シャベル、ジョーロを持参。

不覚にもホウキを忘れてしまいました。
(-_-;)

そんなこんなで、またもやセメントと水をテキトーな感じで混ぜ混ぜ。

水が足りなかったので、水を足したら、やや水が多くなってしまいましたがセメントは足しません。
だって時間が経てば良い感じな具合に半固まりになりますからね。
とりあえずこねたセメントを塗る前にジョーロで水を撒いて、以前塗ったセメントと今回塗るセメントが馴染みやすくします。
そうこうしている内に水を入れすぎたセメントが良い感じになったので、
シャベルでセメントを塗り拡げます。

僕はコテを持っていないのですが、たとえコテを持っていたとしても、職人さんの腕には敵わないのは分かりきっているので作業はいつも通りのやっつけ仕事です。
この日は風も吹いていただけでなく、意外と日差しも強かったので、

セメントが乾きやすい状況ではあるものの、短時間で乾かしたセメントはヒビが入りやすいと思っているので、セメントが半乾きの状態で表面が濡れる程度に軽く水を撒きました。
(あくまでも個人的な見解ですw)
バケツにこびりついたセメントを少なめの水で洗い流すようにすると、

水に近いビシャビシャのセメントができるので、

その水に近いセメントをうまく使いながら、まだ乾ききっていない所をシャベルで最終的なならしをして終了です。
セメント作業が終わったので愛妻(?w)の所へ行くと、なにやら調理の準備中でした。

今回は荷物を積んであげたものの、車から降ろすのは愛妻(?w)に あえてやらせました。
おばちゃんソロキャンパーなんて周りは誰も助けてくれませんからね。
ちょっとお肉を食べたあと、次に食べたのはコレ♪

ホットサンドメーカーで作った肉まんです。

焼いた肉まんも結構おいしいもんですね。
またホットサンドメーカーを使って調理するのは、

ステーキ肉を焼きました。
そんなにお高い肉ではないのですが、美味しかったです。
良く晴れた空の下

ミドリさんも大活躍してくれました。
この日の桜は七分咲き程?

帰宅途中、
地元の人しか知らないような桜トンネルの下を通ってきました。
走行中でしたので画像はありませんが、そちらの桜は満開でした。
そしてその翌日(今日)。
ミドリさんのお色直しをしようと思っていたのですが雨が降ってきたので、暇潰に先日ヤフオク! で落札したフェアレディZのキーホルダーを
ハズキルーペをかけて
ペンチを使って、ロゴの部分を外します。
すると こんな感じ。

Fの前(丸い所)がちょっと野暮ったいので、

リューターを使って、
ペンチで持ちながらリューターで丸い所を削ります。

こうすれば手も保護できるし、細かい所まで削り落とせる?
と、
思っていたのですが、
ペンチで固定しながらリューターを当てるとだんだんずれてきたので、

結局 手で持つことに。
f(^_^;
まぁまぁ丸い所が削れはじめました。

微妙な切り粉が飛んだりするため、
ハズキルーペで細かい所が見えるようにすると共に、

ゴーグルの代わりに目の保護もしました。
完成したのが↓コチラ☆彡

せっかくできたこのミニ エンブレム。
最初は↓ここに付けるつもりでしたが、

幅が少し足りなかったので、他の場所に付ける事にしました。
接着剤のゴリラを使ってミニエンブレムを付けた場所が、
コチラ♬

水平に貼ろうすると、ほんの少しだけはみ出してしまうので 斜めに貼ってみました。
今日晴れていれば別の事をやっていたんですけれどね。
おとなしく家にいます。
(((^_^;)
Posted at 2022/04/03 14:15:46 | |
トラックバック(0)