• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日産大好き♪のブログ一覧

2022年06月21日 イイね!

富士の富士宮…

先月からツーリングを再開した僕が所属するZproject静岡ですが、前回のツーリングはその前日に嫁の母親が突然倒れ もうダメかも。となっていたので、その日はお休みしましたが、嫁の母親は今ではスッカリ元気になったとかで、今回のツーリングに参加できました。


第一の目的地は富士宮市にある、お好み食堂 伊東さんです。

ゆるキャン△の主役 (準主役?) キャラがソロキャンをするのに立ちよったお店だそうです。





開店2時間前なので、一番乗り♪

とりあえずこの場所に停めましたが、どう考えても軽自動車やバイクのお客さん向けの駐車場。


他に停める所を探していると、一旦 富士川サービスエリアで集合していたメンバーの皆さんが到着。

まだ他のお客さんがいない時間帯だったので、横一列に並んだZをパシャリ☆彡



開店までにはかなりの時間があったので、

注意書きをチェックし。

メニューの確認。




たしか しぐれ焼きなる広島風お好み焼きを登場キャラが食べていたと思ったので、それのマヨネーズがけを食べました。




綺麗な座敷。

ゴロゴロしたい気分になりますwww



ちなみに少人数だと鉄板の前に座れるようです。

↑こちらがイメージです。

以前もドラマの撮影に使われたり、



秘密のケンミンshowでも紹介されたようです。

余談ですが今回僕は大盛り(1,5人前)を頼んだのですが、もう1枚くらいいけそうな感じでした。


ただお店の混雑を避けるために追加注文はできません。



次なる目的地は富士宮浅間神社。

大きな鳥居が目立ちます。


偶然にも女性の方がいらしたので、この鳥居の大きさがイメージしていただけると思います。




梅雨の間の晴れ間に咲く紫陽花もとても綺麗でした。


この日は偶然にも地元のお祭りだったようで、




山車が出ていました。


富士山を毎日見れる贅沢な環境(沼津市)に住んでいますが、

富士宮市から見る富士山は見慣れているはずの光景とは違う顔を見せてくれます。


中鳥居(と言うかは分かりませんが)本殿に向かいます。



流鏑馬像。

なぜここにあるかは知りません。
世の中知らない事だらけ。
┐(´~`;)┌


という訳で自分で撮っておきながら、画像の説明ができません。





どんどん奥へと進みます。



絵馬を発見。
この絵馬はその年の干支が書かれています。

今年は寅年。
我が家のかわぃぃ愛娘も24歳となりました。





この絵馬さりげにデカイです。

人がはけるのを待っていたのですが、どうやらイベントのウォークラリーを親子で楽しんでいたらしく、なかなかはけてくれませんでした。


このあと本殿にお参りをしましたが、本殿の画像はありません。



敷地内を散策すると、

奥にもお社があるようです。



こちらでは どうやら富士山の水が地下水脈となって涌き出ているようですが、飲用するには煮沸消毒をしてくださいとありました。




神社内を一通り散策した頃、用事を済ませたメンバーさんが合流。






道路に面した大きな鳥居のすぐ脇に

静岡県富士山世界遺産センターがありました。



すり鉢状の形状が、手前にある人工の池には

富士山が映り込んでいます。

この水を張ってある所はかなり浅いので、夏の暑い日などは小さな子どもが水遊びができるかもしれません。




ちなみにこの木で編み込んだのかに見える外壁だけのオブジェ。
てっきり表から見た水面に映る富士山だけのもの





と。思いきや。

建物の中まで このようになっていました。





施設内を進むと、

なんと!
このすり鉢の中が螺旋状のスロープになっているのですが、






さらに!!
外側の壁には富士山から見た景色が投影されていました。




このスクリーンには自分の影も映るのですが、

登山者をイメージした影も投影されます。
なぜか昔プレステで遊んだゲームを思い出しました。


こちらの展望テラスでは富士山が、

↑このように見えます。





すると撮影を邪魔するちびっ子ギャングが現れました(笑)。

実は↑この富士山は
『晴天ならこのように見えます。』といったパネルです。




ちなみにスマホで撮った富士山です。






さらには富士山が爆発した場合のハザードマップです。

僕が住む沼津市と富士山の間には愛鷹山(あしたかやま)があるので、沼津はセーフティーゾーンでした。


でもまさかの事態はいつでもあり得るので、いろいろな物を備えておかないとなりませんね。




次に移動した先は

↑コチラ☆彡





入り口には かの一年○争で連邦を勝利に導いたと言われる、









ボールが!!




ん?www

でも人が1人くらいなら入れるような大きさです。

説明書きも読んであげてくださいw



かぐや姫もマスクを付けてお出迎え。




昭和のお父さんが懐かしがるテレヴィジョンもあります。








ここからしばらくは小さな時間旅行の始まりです(大袈裟w)



縄文時代の人々の暮らしを覗いたあとは、





いきなり江戸時代?



江戸の方々にわがままを言って写真を撮らせていただきました。



真っ昼間っから飲んだくれている旦那さんw




健気に尽くすおかみさん?

↑左のマスクマンはガン飛ばしているとかじゃなくて、これでも笑っています。



奥へとさらに進むと富士山を信仰する展示物がたくさんありました。



山頂付近にある鳥居の代わりの鳥居です。

富士山に登れない方はこちらに来る事で良い。
って事かな?
(^-^;





富士山から日常に戻るまでの間、昭和にタイムスリップします。

カラーテレビはまだ小さく、

扇風機もレトロなデザインですが、当時はこれが最先端のデザインです。
ちなみにとなりは(おそらく)マイコンかと・・・。


さらにもう少し古くなると黒電話がありました。

オバQがなぜか黄色です。



ヤマハのロゴがあったので開けてみると?




やっぱりオルガンでした。





懐かしの足踏み式ミシン。

うちにあったのはリッカーだったかな?





レコードプレーヤー+スピーカー。

これもステレオって呼んでいたのでしょうか?




ここまで戻ると昭和30年代くらいでしょうか?




館内展示を見終わったら





今度はお外に出ました。

まだ梅雨明け宣言が出ていないこの日、天候も気温もちょうど良く、木漏れ日の中を散策するのにはとても快適な1日でした。

という訳で(?w)お屋敷の門をくぐります。


しばらくはお米作りに関連する画像が続きます。












静岡県では静岡市にある登呂遺跡が有名なのですが、

ここ富士市にも古墳があったそうです。




中に入ったら祟られるので入れないようになっていています。

信じるか信じないかは貴方次第。




古墳はお墓なので、山登りなんてしてはいけません。






茅葺き屋根のおうち。
ここは中に入ることができました。

ただ入り口はとても狭いです。




古民家がありました。

土間が広いおうちです。





今は取り壊してしまいましたが、伊豆のおじいちゃん家を思い出します。

囲炉裏が2つもあったのでとても裕福な家庭なんだろうなと思います。




竈(?)こちらで煮炊きをしていたようです。






あ、かずきが飯食ってるwww

ピン子はいませんでした。




機織り機はありましたが、鶴はいませんでした。






冬はこの座敷で暖をとっていたのかもしれません。





八墓村に出てきそうな甲冑です。

なぜか叔父の家にもありました。




西洋風の建物もありました。






どうやら医院のようです。
富士急ハイランドのなんとか病棟には恐くて入れませんが、ここなら楽勝です。

ただコロナ●クチンの接種券を忘れたので中には入りませんでした。

もちろん接種券があっても入れません。

いつの時代の建物をここに移築したかは分かりませんが、西洋風3階立ては当時かなり珍しかったのでは?と思います。



いろいろな所を久しぶりにクラブのメンバーさん達と回ったあと、やっぱり直接会えるって良いね♪なんて話しになりました。
早く新型コロナウイルスってなんだっけ?
なんていう世の中に戻りたいですね。





おまけのブログ
先日の父の日、我が家のかわぃぃ愛娘からコーヒーゼリーとクッキーをもらい、






ペルシードを2本もらいました。
( ´∀`)♡←バカ親www



まだ去年もらったやつが残っているので、こまめに洗車をしなくてはなりません。
(^-^;


あ、
お父ちゃんのマーチも洗ってあげなきゃ。
( ̄▽ ̄;)
Posted at 2022/06/25 16:32:55 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

https://youtu.be/P-x-whME4ag
俺より強いやつに会いに行ってので笑っちゃいました。」
何シテル?   05/30 19:08
元 日産大好き!です。 https://minkara.carview.co.jp/userid/377360/car/288386/profile.aspx ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ハチミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 19:21:15
赤Z様は40馬力? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 22:52:59
ありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 20:10:28

愛車一覧

日産 フェアレディZ 赤Z様 (日産 フェアレディZ)
Z32としてはツインターボ MT ツーシーターからの乗り換えです。 そのツーシーターのタ ...
日産 ラシーン ミドリさん (日産 ラシーン)
あまり見かけないラシーンフォルザです。 イチゴちゃんを買う前から欲しかったのですが、 『 ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
懐かしい写真を見つけました。 ペーパードライバーの嫁のために買ったのですが、結局嫁はペ ...
日産 フェアレディZ 黒Z (日産 フェアレディZ)
生コン屋さんが片手間?にやっていた車屋さんで車両価格12万円と今と1桁違う金額で販売され ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation