• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日産大好き♪のブログ一覧

2022年09月12日 イイね!

ミドリさんのお色直し

今さらではありますが、ミドリさんはラシーン フォルザです。

年式で違いがあるかもしれませんが、通常のラシーンはルーフレールとドアミラーがシルバーで塗装されているものの、
フォルザはルーフレールとドアミラーが無塗装?の黒です。
そのせいかフォルザ特有の悪いクセと言っても良いほどドアミラーの上面の色が剥げていました。






購入当初、その剥げが気にいらなかったので、ボディー同色の緑にしようとしましたが、近似色さえ無く↓こちらのスプレーで、

ドアミラーをメッキっぽくするつもりでいました。


ところが↑このスプレー。
説明書を見ると【屋内専用】。
!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚ ナンデスト?

説明書きはお金を払う前に確かめるべきですが、老眼だから仕方無ぇっす。
(-_-;)



その結果が、

↑コレ。
幸いミドリさんのオーバーフェンダー部分と同色に近い色となったのでしばらくこのままでいました。



ところが、



しばらくするとメッキっぽい⇒シルバー⇒くすんだ灰色になってしまったので、

ドアミラーをTH1 だったかな?
長いこと日産のブラックに使われていた黒にしました。


しばらくは良かったものの、



その時の下地処理が甘かったのか、

上塗りした黒の下から、まるでシルバーが芽吹くかのように、下地の塗装がボコボコ出てきました。



( ´_ゝ`)
このままじゃダメだ。



で、前置きが長くなりましたが、今回ドアミラーをまた塗り直す事にしました。


あまりにもドアミラーの表面がボコボコになりすぎたので、

先日トノカバーを作った時に出た廃材でボコボコした部分を削り取る事に。



廃材だけで↓こんなに削れました。
┐(´д`)┌




そして60番のペーパーで削り、




ほぼほぼ表面をなだらかにしたあと、






今までは養生をしてドアミラーを付けたまま塗を装していましたが、

今回はドアミラーを外してからドアの内張りを外して塗装をすることにしました。

まずはパワーウインドウパネルを外すのに、ドアを閉める時に手をかける所の隠しネジを外して、

内張りを固定しているネジを外す。

ドアの下側の3ヵ所のネジもちゃんと外します。



外したネジが無くならないようにちゃんと取っておきます。

僕の得意技はやっつけ仕事なので、作業後にネジが余るのがザラ。
こんかいはネジの数が少ないので余りようがないのですが、それでもやっちゃいそうなので慎重に作業をしましたw


助手席側も同じような段取りで外します。



今回面倒だったのが意外にもパワーウインドウ等のカプラーを外す事でした。

21歳のミドリさんは今までこんなことされなかったんだろぉなぁと思いながら格闘しました。



ドアハンドルの周りのカバーもこのあと少し不満が残りました。

それはまた後ほどw
(^-^;


外す時は簡単だったんですけれどねぇ。




内張りを外したあとを見ると この色が新車時の色なんだなぁと思うと少しだけ気分が上がりますw




また内張りを外したあとに この三角の部分を外さないとドアミラーを外せません。


外側から見たら↓こんな感じ。




外したドアミラーを見ると、削らなければならなかった箇所が多かったのですが、




日の当たりづらい下の面は意外とツヤツヤでした。




ドアミラーのステーに配線が通っているのですが、




この↓指でさしているクリップが意外と邪魔で、

ドアミラーとステーとの距離を伸ばす事ができなかったので、今回ステーの塗装はしませんでした。

それでも今までしてこなかった事をやるのは新鮮な気持ちになります。


240番の耐水ペーパーで表面をならすのと同時に足付けもします。


しばらく頑張ると、

↑こんな感じに。


とりあえずシリコンオフで油脂を取り、

プラサフを吹いてみます。


良い感じにプラサフが吹けたと思ったのですが、

プラサフが乾いたあとを指でなぞると目では分からないような凹凸が。

どうせ内張りまで外したんだからと、

またさらに耐水ペーパーで削りました。


またもやプラサフを吹いて、

指でなぞって、

またペーパーがけ。

おんなじことのくりかぁえしぃ~♪

けっこうなだらかになったので、プラサフを乾かしている間に今度は右側のドアミラーを塗ることに。



右側も同じ要領です♪


助手席側に比べると さほどデコボコしていないのでペーパーがけも楽々です♪
(*^ー゚)ノ

それでも塗幕が剥がれている所があったので、

丁寧にペーパーがけ。



プラサフを吹いてペーパーがけ。

そんなことを繰り返している内に辺りは真っ暗。

中古で買った1500円の作業灯の出番ですwww

この日は中秋の名月。ほんの少しだけ愛妻(?w)と2人で月を眺めました。




ドアの内側がこんななのにwww




窓を開けてドアミラーを外しただけなのに、どことなく廃車感が漂っています(笑)。



いよいよ塗装です。

ホームセンターで調合してもらったカラーを吹いて、缶が冷たくなったら、

温度が高めのお風呂で入浴。

いろいろな角度から色を吹いて、


ムラが無いように一晩かけてじっくりと塗装⇒乾燥⇒塗装⇒乾燥の繰り返し。

とりあえずクリアーも吹いてみました。


塗装が終わるとマスキングを剥がすのですが、

実はこの瞬間が1番好きです♪
( ^▽^)


この↓指でつまんでいる配線の固定をするのが役目のクリップを取って、ドアミラーのステーも塗装しようとも考えたのですが、今回はなんとなくパスしました。




この後ドアの内張りをはめていくのですが、

ネジ穴があっているのにもかかわらず、

こんなにも隙間ができてしまいました。

ちなみに内張りを外していないリアドアの同じ場所には隙間がほぼありません。



とりあえずドアミラーを付けてみました。




塗料が定着し、完全に乾くであろう二週間後に研きをかける予定です。

遠目にはそこそこきれいなのですが、


近くでで見るとあまりきれいではありません。
( ´-`)

これが研きをかけた後 どうなるのか楽しみです。


今回黒のままにしたドアミラーのステーですが、

気が向いたらここも塗りたいと思います。



でも内張りのズレをどうにかしなくちゃという課題があるので、いつになるか未定です。



Posted at 2022/09/15 06:08:34 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

https://youtu.be/P-x-whME4ag
俺より強いやつに会いに行ってので笑っちゃいました。」
何シテル?   05/30 19:08
元 日産大好き!です。 https://minkara.carview.co.jp/userid/377360/car/288386/profile.aspx ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678 9 10
11 1213141516 17
181920212223 24
2526 27282930 

リンク・クリップ

ハチミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 19:21:15
赤Z様は40馬力? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 22:52:59
ありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 20:10:28

愛車一覧

日産 フェアレディZ 赤Z様 (日産 フェアレディZ)
Z32としてはツインターボ MT ツーシーターからの乗り換えです。 そのツーシーターのタ ...
日産 ラシーン ミドリさん (日産 ラシーン)
あまり見かけないラシーンフォルザです。 イチゴちゃんを買う前から欲しかったのですが、 『 ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
懐かしい写真を見つけました。 ペーパードライバーの嫁のために買ったのですが、結局嫁はペ ...
日産 フェアレディZ 黒Z (日産 フェアレディZ)
生コン屋さんが片手間?にやっていた車屋さんで車両価格12万円と今と1桁違う金額で販売され ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation