先日 所属クラブ(Zプロジェクト静岡) のメンバーさん達とツーリングに出掛けました。

↑諸事情でZ以外での参加。
出掛けた先は大井川のお茶をテーマにしたショッピングモール・・・になるのかな?
(^-^;

この日はキャンプ関連のイベントが開催されていました。
キッチンカーが出ていたり、
キャンピングカーの内覧ができました。
こんな感じの外観から、
中に入って見ると、いきなり右手にガスコンロがお出迎え。
運転席回りを見てみると、
その上には人が寝れるスペースがありました。

立って半畳 寝て1畳なので、

コレでいいのだ。
今回は展示という事で、使用禁止。
ベッドがコチラにもあります。
電子レンジや、
テレビもありました。

快適な移動空間なんでしょうね。
一緒に行った方に買ったらどうですか?と言われたのですが、赤Z様やミドリさんの中でも平気で眠れる僕には無用の長物です。
まぁそんな資金が無いというのが正解なんですけどね。
(^_^;)
愛妻(?w) が来ていたら、

私もこんな風にしたい♪と言い出しかねないので、連れてこなくて正解でした。
奥に行くと汽車が展示されていました。

もちろん無限列車ではありません。
中に入る事はできませんが、

石炭を入れる所の撮影はなんとかできました。
子どもの頃、ばぁちゃんちの近くで機関車のある公園で遊んだので記憶の中に運転室があるのですが、この機関車には運転席(椅子)がありませんでした。
(?_?)a
コチラが↓真後ろから見た画像です。
別館に入るとりんちゃんが。

どうやらここでもゆるキャン△コラボをしているようです。
すると射的コーナーを発見!!
300円で5発玉がもらえるのですが、
夢中になるメンバーさん達www

縁日の射的と違って狙った所にほぼ当たります(笑)。
僕もアマビエは倒せなかったものの、
商品をget!!
緑の鳥居のそばには
合格駅行きの絵馬が売られていました。
実はこの施設は列車がちゃんと停まる駅で、

次の駅が合格駅という名前だから上の絵馬が売っていたんだと思います。

3~4人は入れそうなテントが。

この大きさだとけっこうなお値段&手間がかかるんでしょうね。
こんな感じで薪に火をつけてメスティンで食事を作る。

こういうのを愛妻(?w) が手間がかかること無く、ササッと出きるようになるのはいつなんだろ?
石窯で焼くピザ屋さんが来ていました。

というものの、あまりお腹がすいていなかったので今回は画像だけw
屋外でメンバーさんの子ども達と遊んでいました。
週間天気予報ではあまり天気が良くなかったのですが、とても良い天気に恵まれました。
帰宅後、静岡県静岡市清水区で断水してしまい、復旧まで5日から7日ほどかかると知ったので叔父に連絡して、自宅で買い置きしてある水を届けようと思って連絡をしたところ、とりあえずなんとかなっているから大丈夫という返事でした。
叔父は今回断水だけで済みましたが、冠水してしまい車がダメになってしまった方もいらっしゃるようですね。
1日も早く復旧することを願うばかりです。
Posted at 2022/09/28 00:12:07 | |
トラックバック(0)