• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日産大好き♪のブログ一覧

2022年11月13日 イイね!

ハチミー

今回はR32GT-Rから紹介します。

言わずと知れたR32GT-R。

この車の出現多くのモータースポーツやスポーツカーのベンチマークが変わったのは言うまでもありません。

僕なんかよりも皆さんの方がお詳しいと思うので、基本的な説明はしませんw

イメージカラーはガンメタでしたが、発売された当時はこの色のGT-Rが1番好きでした。

後にホワイトが出るとそっちの方が1番になったんですけれどね(笑)。


基準車よりも膨らんだフロントフェンダーにはアウトレットダクトが付いていたり、




さらに迫力を増したリアフェンダーの膨らみがボディーカラーと相まってとても目立っていまいた。




今では小さく見えてしまうようなリアスポイラーも、当時はとてもでかく感じたものです。

バブル期だったことも追い風となり4万台以上売れたGT-R。

当時スタンド勤めだった僕のお店の固定客さん達が5人くらいいらっしゃいました。
しかも僕と歳があまり変わらない方や、僕よりも年下の方が乗っていたりと、本当に景気が良い時代でした。


そんなバブル期の終わりかけに日産のパイクカーシリーズ第4弾として発売されたフィガロ。

よくパイクカー第3弾と言われますが、
Be-1、パオ、エスカルゴ、フィガロなので、第4弾とさせていただきます。


フィガロの色は四季をなぞらえた色が4つあって、画像のフィガロは夏をイメージしたペールアクアという名前の色だったと思います。




純正オプションのアイブローがフィガロのかわいさをさらに持ち上げています。




白く塗られたフェンダーウインカー。

どんな感じで光るのか気になります。


↑の画像の方が分かりやすいかもしれませんが、

フェンダーとタイヤの隙間がほとんど無いのに加え、ホワイトリボンとムーンディスクが良い感じに収まっています。


とてもかわいらしいリアビューですが、

ウインカーレンズがクリアになっていますね。
ブレーキランブのレンズも赤みが若干違うような気がしました。


バックランプも右側が赤いです。

この場所にフォグランプを付けるオーナーさんのセンスの高さが伺えます。


お隣はラルゴのハイウェイスター。

ポストセダンをどうぞというCMコピーが印象に残るラルゴですが、この車の偉業はミニバン+エアロ=カッコいい☆彡という認識を世間に広めました。


カスタムパーツも多く販売され、

この↑ビレットへの交換率もけっこう高かったような気がします。




ホワイト/シルバーのツートンですが、色の塗り分けの高さもラルゴの背の高さと相まって丁度良いバランスを保てていると思います。


この車が多く走っていた頃はサイドのデカールを剥がす方もいらっしゃいました。

そんな理由から、このデカールが残っているのは希少なのかもしれませんね。

僕はその頃C23のセレナに乗っていたのでスタイルワゴンなる雑誌を読んでいたのですが、
その雑誌のオーナーズクラブ募集のコーナーでハイウェイスターファミリーというクラブがメンバーさんを募集していました。
ただ入会の条件というのがあってサイドのデカールを剥がしていないこととあった事からデカールを剥がしている個体が一定数ある証拠だと思います。

ハイウェイスターのロゴもオシャレです。


テールを見ると後期だと思われます。

バネットの文字が消えたW30型ラルゴ 。
当時は売れていたイメージでしたが、これ一代のみとなってしまいました。


パイクカー第1弾 Be-1です。




なんとなくビタローニに この手のドアミラーがあったような気がしますが、たしか純正でこの形状立ったと思います。




黄色いボディーにゴールドのアルミホイール。

ヴォルクT37?
色の組み合わせが絶妙です。


こちらの個体はパンプキンイエローです。




Be-1の色の名前は基本野菜の名前が入るのですが、青だけはあじさいの名前だったと思います。

Be-1のスタイルは近年のミニにも通じる物があるという方もいらっしゃるようですね。
少し前までは比較的安かったBe-1も、今ではすっかり高くなりました。




フィガロ。

このピンクはラッピングでしょうか?


フィガロの定番アイテムとも言えるアイブローがかわいい♪




個性的ってフィガロ。

我が家のかわぃぃ愛娘もいろいろな方に声をかけられるそうです。

今となってはレアアイテムの1つ、メッキドアミラーカバーが付いていました。




こちらもまたレアなアイテムのメッキドアバイザー。




サイドに回り込むとドアハンドルプロテクター。
だったかな?w




こちらの個体のように、けっこうなレアアイテムを付けていたフィガロを見る機会が少なくなりました。

20,000台の限定生産に予約が殺到し、中古車として出回ってもしばらくの間高値をキープしていたフィガロ。
ここ数年 中古車がその頃よりもさらに価格が軒並み高騰していますが、僕が乗っていた頃が底値だったかもしれません。




180SX前期モデル




の、バンパーですが?

前期にあった赤は、たしかクランベリーレッド(ワインレッド) で、マイチェン直前に追加された赤い色は、ここまで鮮明な赤ではなく、若干色アセたような赤だったと思います。

もしかしたら中期以降のモデルに前期のバンパーを付けたのかもしれません。
(すみません。うろ覚え&思い込みです。)


↓こちらのエアロミラー。
今は中古車価格の高騰に合わせるかのように高騰しています。

純正品ではないのに、その車種用部品までが値上がりするの珍しいですよね。


これまた懐かしいロンシャンのXR-4が装着されて、




と、
思いきや、

リアにはインパルR701が。

このリアスポイラーも一部の方から流行りましたよね。
元祖はSA22C(RX-7)に装着されていたのかな?


K13シルビア

ベルベットブルーって言ったかな?


バンパーにインタークーラー用の穴が無いからNAですね。




フォグランプもプロシェクターヘッドランプになっているので、後期モデルだと思われます。




エンブレムからQ'sクラブセレクションだと分かります。




マイナーチェンジでトランクのキーホールカバー変更され、
リアスポイラーも形状が変わりました。

当初 個人的にはマイチェン前のスポイラーが良かったのに。と思っていました。


シルビアにしては珍しくなってしまったハーフのレースカバーがシャレオツ(死語w)。




これまた懐かしいケンウッドのリアスピーカー。

僕はこの1つ前のモデルで文字が小さいやつを付けていました。

この頃のリアスピーカーはロゴがブレーキと連動して、文字が赤くなるモデルが流行りましたよね。
きっかけはカロッツェリアだったと思うのですが、道路交通法の改訂(?)で、ブレーキと連動するロゴの色が赤くなるスピーカーは規制の対象となりました。


余談ですが、この頃ウルトラマンやバルタン星人のぬいぐるみをリアウインドウに貼るのが流行り、
ウルトラマンの目がブレーキと連動して赤く光り、
バルタン星人(2体) が片方が左、もう片方が右のハサミを黄色く光らせる事でウインカーと連動していました。


リアクォーターウインドウにスリットのようなものが入っていますが、もしかしたらその下にあるシルビアの文字が光るタイプだったかもしれません。

またリアシートを前に倒す事ができるS13シルビアは通常トランクスルーでしたが、こちらの個体はなんと純正オプションのサブウーファーが付いていました。
たぶんこちらのイベントの常連さんです。





こちらのフィガロ。

若草色で春を表しています。
色の名前はエメラルドグリーンだったかな?

先ほどのペールアクア同様、意外と見かけないエメラルドグリーンも希少色ですね。


こちらの個体にもドアハンドルプロテクターが付いていました。




そしてドアバイザーも付いています。




こちらのフィガロは屋根を開けておいてくれました。

若い女性の方が紫外線がお肌の大敵というように、フィガロも実は紫外線がお肌の大敵です。


レフ板とかあれば もっとセクシーなお尻が見れたんですけれど、素人がスマホのカメラで撮った画像なんてこんなもんです。






これまた懐かしいK11マーチ♬




しかもカブリオレです♪

Z32同様、最終型のヘッドライトの中がメッキ加工されていてとてもきれいです。



紫をベースとした車内がとても個性的ですね。






マーチのカブリオレって実は電動開閉式だとか。

メチャクチャおしゃれ。
Z32のコンバーチブルは手動でしたからね。
( ̄▽ ̄;)


カブリオレのロゴもかわいいです。

この時代は車名のロゴばかりでなく、グレードのロゴもデザインされていて、車全体の個性が際立っていました。


このテールもK11の最終型のものでしょうか?

三段構成になっているテール。
周りの赤が無ければBe-1のテールに雰囲気が似ています。




パオです。

ベースがマーチなのはBe-1やフィガロと共通ですが、型式も初代マーチはK10、Be-1はBK10、パオはPK10、フィガロはFK10となります。


パオはバンパーレスがカッコいいと思います。




キャンバストップもオシャレに張り替え♬




リアも当然の如くバンパーレス。

後ろ姿がとってもキュートなパオもフィガロ同様 高値が付いています。
けっこうな値段だったのに、買ってみたら思っていたような車じゃなかったなんて事にならなければと余計な心配をしたりします。
(^-^;


おまけのブログ
マーチ カブリオレのオーナーさんは某芸能人のファン。
我が家のかわぃぃ愛娘も同じ方のファンなので、この場に愛娘はいませんでしたが、少しオーナーさんとお話しをさせて頂きました。
きっと娘が友達になれたと思います。


Posted at 2022/11/16 20:05:05 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

https://youtu.be/P-x-whME4ag
俺より強いやつに会いに行ってので笑っちゃいました。」
何シテル?   05/30 19:08
元 日産大好き!です。 https://minkara.carview.co.jp/userid/377360/car/288386/profile.aspx ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12 34 5
6 789 101112
1314151617 1819
2021 2223242526
2728 29 30   

リンク・クリップ

ハチミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 19:21:15
赤Z様は40馬力? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 22:52:59
ありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 20:10:28

愛車一覧

日産 フェアレディZ 赤Z様 (日産 フェアレディZ)
Z32としてはツインターボ MT ツーシーターからの乗り換えです。 そのツーシーターのタ ...
日産 ラシーン ミドリさん (日産 ラシーン)
あまり見かけないラシーンフォルザです。 イチゴちゃんを買う前から欲しかったのですが、 『 ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
懐かしい写真を見つけました。 ペーパードライバーの嫁のために買ったのですが、結局嫁はペ ...
日産 フェアレディZ 黒Z (日産 フェアレディZ)
生コン屋さんが片手間?にやっていた車屋さんで車両価格12万円と今と1桁違う金額で販売され ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation