• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日産大好き♪のブログ一覧

2023年01月01日 イイね!

ハチミー

パオ

PK10のPが示すのはパオの頭文字。
K10がマーチを現してします。



純正のフォグランプがおばちゃんのメガネみたいな感じに見えると言う方もいらっしゃいます。


↑こちらはクレアおばさんがシチューを作っている絵となりますw

パオは3ヶ月の受注生産だったので、早く注文した方に早く納車されていたので、注文が遅かった方は自分が納車される前に街でパオを見かけるといったケースがありました。



ドアヒンジが外側にあるのもパオの特徴です。



撮影した日は晴天だったので、影が強く出てしまいました。
( ̄▽ ̄;)


その影のせいで少し見づらいのですが、オプションのマッドガードが付いています。

フィガロがずっと大して値落ちしなかったのが、逆に値が高騰。
その波がパオにおよび、さらにBe-1にまで波及しています。
中には ちょっと高すぎるような…そんな個体もあります。
( ̄▽ ̄;)


DR30スカイライン

鉄仮面です。

何度も言いますがこの日は晴天だった為、若干色が変わって見えますが、同じ個体です。


赤黒の鉄仮面にゴールドのSSR。

ある意味定番なのかもしれませんが、その定番に燃(萌)えるファンがいるのもたしかです。

このリアテールランプを追いかけようとした某社の車なんてあったんですかねぇ。
(  ̄▽ ̄)

仮に近づく事ができても、このトランクのエンブレムを見たら諦めたでしょうwww
R30スカイラインこそ、この時代のパワーウォーズを象徴するマシンだと思います。
(注:このブログは思いっきり日産びいきです・笑)


180SX

メチャメチャ綺麗なシルバーですよね。

昔はインパルの市販車用エアロのイメージは黒でしたが、車のシルエットがハッキリ分かるシルバーになった時期がありました。



最終型は バンパー等のデザインの他、テールランプも変更されています。

このカーボン柄のリアガーニッシュはオーナーさんのオリジナルでしょうか?
最終型のリアガーニッシュにはオプションでRPS13とロゴが入ったリアガーニッシュがあったと覚えています。

日産のコーポレートマークのとなりにはオーナーさんがお茶目なエンブレムを付けていました。




BCNR33

スカイラインGT-Rです。


けっこう厳ついフロントスポイラーが付いていました。





実は赤Z様を買う前に購入を考えた事もありました。
33Rもカッコ良いですからね。
f(^_^;





R33のテールランプもけっこう好きなんですよ♪

もちろんテールランプだけが好きな訳ではありませんよ(笑)。




S14シルビア

前期モデルです。


S14が長いシルビアの歴史の中で、唯一の3ナンバーとなりました。

って皆さんご存知ですよね。


その3ナンバーの恩恵で太いタイヤも履かせられます。

本当に個人的な意見ですが、S14シルビアがあまり売れなかったのが3ナンバーになったからってのは違うと思うんですけどね。
ちなみにS13の全幅が1690mm。
S14の全幅が1730mmだそうです。



R31スカイライン

個人的に歴代スカイラインの中では2番目に好きなスカイラインがR31です。
(^_^;)




オプションのアルミホイール。

たしかBBS製でしたよね?


後期のGTS-Xのツインカムターボ。

当時 高校生だった僕の目にR31の出てるコマーシャルがとてもカッコよく見えました。

https://youtu.be/gd7fqsO2htQ


前期テールよりも後期テールの方が好きです。
この日の参加車両には無かったのですが、後期の4ドアハードトップも二十歳の頃欲しかった車です。



PY31シーマ



Y31シーマはセドリックシーマ、グロリアシーマとありますが、その違いはトランクにある車名だけです。

シーマのボンネットマスコットはアカンサスという植物の葉っぱだったと覚えています。



このシーマを見て珍しいと思ったのがドアバイザーです。

Y31が新車販売されていた頃にガソリンスタンドで働いていて、シーマのお客さんもけっこういたのですが、ドアバイザーを付けている個体は見たことがありませんでした。


当時 話題になったドアミラーワイパーは標準と思われがちですが、

タイプⅠはオプションだったと思います。
ただバブル期にバカ売れしたシーマはボトムグレードのタイプⅠはほとんど出回っていないと思います。
シルビアで例えるならJ'sよりも少ないんじゃないかな?w

このアルミホイール、当初はシーマ専用ホイールだと思いますが、

Y31セドグロのモデル末期にこのアルミホイールを装着したグレードが販売されたと思います。

3ナンバー専用にして、ロー&ワイドのボディーが人気だったシーマ。

日本人好みの水平基調のデザインもウケた要因だと思います。



トランクを見ると、グロリアの文字があります。

販売店の違いで、ここがセドリックに変わるわけです。


PY31シーマ

叔父がこの色のシーマに乗っていました。

叔父のシーマにも付いていたのですが、このゴールドのボンネットマスコットはオプションで、

たしか10万円だったと思います。



シーマにBBSって似合いますよね。





こちらのシーマもグロリア シーマでした。





PY31シーマ

この色も良い色ですよね。

ワインレッドにゴールドって とってもよく似合います。







こちらにはセドリックの文字がありました。

タイプⅡS以外では、装着率がさほど高く無いリアスポイラーが付いていました。
珍しいと思います。

ちなみにセドリックシーマと、グロリアシーマのカタログの違いですが、写真はほぼ同じです。
唯一の違いはセドリックの文字が入っている写真と、グロリアの文字が入っている写真だけでした。


S14シルビア

ご覧の通り軍人さ


ごめんなさい。
今アニマックスでガンダム見てたんで。
f(^_^;

ご覧の通り後期モデルです。

マイチェン後のコマーシャルを今でもおぼろげに覚えているのですが、今はYouTubeで簡単に見れますね♪



マイナーチェンジでフロントマスクだけでなく、リアビューもブラッシュアップされたS14。

という訳で?
S14後期のコマーシャルをご覧ください。




Posted at 2023/01/02 21:18:41 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

https://youtu.be/P-x-whME4ag
俺より強いやつに会いに行ってので笑っちゃいました。」
何シテル?   05/30 19:08
元 日産大好き!です。 https://minkara.carview.co.jp/userid/377360/car/288386/profile.aspx ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12 3 4567
891011 121314
15 16171819 20 21
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

ハチミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 19:21:15
赤Z様は40馬力? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 22:52:59
ありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 20:10:28

愛車一覧

日産 フェアレディZ 赤Z様 (日産 フェアレディZ)
Z32としてはツインターボ MT ツーシーターからの乗り換えです。 そのツーシーターのタ ...
日産 ラシーン ミドリさん (日産 ラシーン)
あまり見かけないラシーンフォルザです。 イチゴちゃんを買う前から欲しかったのですが、 『 ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
懐かしい写真を見つけました。 ペーパードライバーの嫁のために買ったのですが、結局嫁はペ ...
日産 フェアレディZ 黒Z (日産 フェアレディZ)
生コン屋さんが片手間?にやっていた車屋さんで車両価格12万円と今と1桁違う金額で販売され ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation