このブログはいつも以上にグダグダした駄文ですので読まずに飛ばしていただいて構いません。
また あぶない刑事というワードで引っ掛かってしまった方は申し訳ありません。
他のページをお楽しみください。
m(__)m
RKBN14
ラシーン フォルザ

ニックネームはミドリさん。
すみません、手前味噌ですwww
イチゴちゃんが信号無視のAQUAに突っ込まれてから2ヶ月かかって探した車です。
こだわりはエメラルドグリーンのフォルザ。
フォルザはガラスや内装が緑色(っぽい)なので、ボディーカラーは絶対に緑色と決めていました。

びっくり自動車さんにフォルザを探してもらっていたのですが、事故の前からグー.netや、カーセンサーを毎日チェックしていたので、
現在では名古屋のパイクカーを比較的多く取り扱っている某店に入庫されたフォルザを見つけ、
カーセンサーに掲載されたその日に、びっくり自動車さんを通して売約済みとしてもらいました。
❰不透明な整備等で無駄なお金を払うのを嫌い❱
びっくり自動車さんに業販という形で取り寄せてもらい、信頼できるびっくり自動車さんで整備してもらって買った個体です。
カーセンサーに乗っていた車両価格は49万円。
(今では高値で販売されているフォルザですが、当時は僕が買った値段が平均価格でした。)
業販による値引きは一切無しとの事。
びっくり自動車さんにフォルザが来た時にはあまりのボロさにびっくり(笑)。
ルーフとボンネットの塗装(特にルーフ) は剥げ、
スペアタイヤで隠れるリアハッチには大きなへこみがあり、
運転席側のカーペットには破れがありました。
もちろんマットではありません。
フォルザ自体の弱点でもある、ドアミラー、ステアリング、シフトノブの剥げは数えませんが、とにかくボロくて他にも不満だらけw
それらの画像はカーセンサーには一切掲載されていませんでした。
しかも入庫したフォルザをすぐにでもカーセンサーを掲載したかったからなのか、開けたボンネットの奥に枯れ葉がたまっていたので、洗車さえしていない感じでした。
YouTubeにも動画を上げているお店なので、
『入庫した車はそのまま洗車さえしないでカーセンサーに載せるんですか?』とコメントを入れたところ、
【弊社では入庫した車が売れそうになったら修理等をしますが、一定期間 売れなかったらそのままオークションに出すから手をつけない。】という返信でした。
また【業販の場合、お客様と直接お取り引きをしている業者様がお車を仕上げるものだと思っています。】ともありました。
なるほど おっしゃる事はごもっとも。
ただそれと不具合箇所をカーセンサーに掲載しないというのは別の話しだと思うんですよね。
┐(´~`;)┌
しかもそこのお店 カーセンサーを見ると、 どうやら登録費等を合計して(排気量が違う車もあるのに 一律)20万円と表記してありました。
( 。゚Д゚。)え?
そんなどんぶり勘定ありなの?
ただ買っちゃったものは仕方がない。
なんて言うとミドリさんに怒られそうですがw
今ではプラモデル感覚でエンジンのヘッドカバーを塗ったり、
スペアタイヤのホイールや、スペアタイヤキャリアを別色で自家塗装したり、

ドアミラーの色変えをしたり、バンパーの目立つキズを補修したりしました。
おまけでこんなイタズラもwww

今ではなんとかイベントに参加しても恥ずかしくないレベルにまで仕上げたつもりです。
以上がミドリさんについてのブログでした。
ここからは以前レパードを買った中古車屋さんとの取り引きです。
先程❰不透明な整備等で無駄なお金を払うのを嫌い❱というのは、以前それを避けたことがあったからです。
僕がまだびっくり自動車さんとのご縁が無く、インターネットも今ほど普及していなかった頃、
もちろんスマホのグー.netやカーセンサーのアプリが無かった頃の話しです。
買った車はブラックツートンのF31レパードのXS-Ⅱです。
同じ色のアルティマを探したのですが、そのほとんどがゴールド/シルバーのツートンか、ブルーブラック(?) / シルバーのツートンでした。

買ったお店は神奈川県の名前も忘れたお店ですが、レパードで有名なあのお店ではありません。
当時 僕が住む静岡県沼津市ではグーやカーセンサーが静岡県版はもとより、関東版の両方が売られていて、大きな書店ではさらに東海版が置いてあったりしました。
関東版のグーはけっこう面白い車が掲載されていたり、スポーツカーやスペシャリティーカー等が多く掲載されていました。
中古車情報誌でレパードを見つけたので、お店に行って契約。
お店からは『ナンバーは (○○-○○)でよろしいですか?』と聞かれたので理由を聞くと、あぶない刑事のナンバーだとか。
あぶない刑事は見ていましたが、あぶ刑事きっかけでレパードを好きになった訳ではなかったので希望ナンバーは無しとしました。
その時にお金がかかっても良いので、(←当たり前ですけどね。) 純正のリップスポイラーを付けて欲しいと言うと、

『今は社外のスポイラーでカッコいいのがたくさんありますから、そういうのを付けた方が良いですよ。』と言われてしまいました。
(´~`;)
分かって無ぇなぁ………。
また その契約時に、オプションとして5万円で納車前の整備をするけどどうされますか?と聞かれました。
(¬_¬)え?
車検付きなのに、納車前の整備ってオプションなの?と思いつつも、5万円も払って、何もしていないのに やりました的な感じになっても嫌だったので、地元で行きつけの所に依頼すると言うことで契約完了しました。
それからしばらくしてお店の従業員さんが神奈川県から自走しての納車。
その従業員さんを10キロ程度先にある隣街の駅まで送ると、
❰この車両は年式が古いので一切クレームをしません。❱ という念書にサインさせられました。
従業員さんが神奈川県から自走してきたし、僕が運転しても異音とか無かったからまぁ良いやとサインをしたのですが、それから数日後 レパードで家から30キロ離れた両親宅に向かう途中、外の気温が1桁にも関わらず、水温計が3/4にまで上昇。

( 前期型レパードのグラフィカル・デジタルメーター。
画像はもちろん平常時のイメージですw )
その後 ラジエーターを修理する予定でいたのですが、僕が弟の車(F31後期XS)で出かけた間に 父から連絡があり、話を聞くと僕のレパードはオーバーヒートしてしまいエンジンまでもがダメになってしまい、
僕のレパード所有歴はわずか1ヶ月で終わりました。
その事をレパードを買ったお店に連絡。
念書にサインをしてあるので、その辺は仕方がないと伝えた上で、次の車を探して欲しいと頼みました。
またレパードを頼む事も考えたのですが、頼んだ車はY31グロリアグランツーリスモSV。
もちろん後期です。
すると、
Y31後期の5速ATは故障が多いからと言われ、そのお店に在庫としてあったY31ブロアムの3リッターモデル (ノンターボ) を勧められました。
『お店にY31の在庫があるのを知っていて あえてグランツーリスモを探してくださいと言ってるんです。
そちらの店にはもう頼まないからいいです。』と電話を切った経緯があり、結局グロリアは他のお店で買いました。

( 画像は拝借したものです。)
今ならネットのクチコミとかで、そのお店の評判を多少なりとも知る事ができるんですけどね。
( ´Д`)=3
名前も忘れたそんなお店が今でもあるのか分かりませんが、そんな事があったことは忘れないようにしようと思っています。
そう言えばセレナカーゴでも似たような事があったっけ?
もしかしたら後程追記するかもしれません。
(^-^;