• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日産大好き♪のブログ一覧

2022年04月10日 イイね!

久しぶりのツーリング

今日は前所属クラブのZプロジェクト東京と、現所属クラブのZプロジェクト静岡の合同ツーリングでした。

前回のツーリングから数えて1年と2ヶ月ぶりとなった今回ですが、毎年2月に行われるツーリングでも人気行事のストロベリーピッキング。

今年も2月に予定されていたものの、コロナ禍で延期につぐ延期で、この4月にやっとツーリングを行う事ができました。


その久々のツーリングにいろいろと準備をした赤Z様☆彡

先ず手に入れたのが、↓コチラ♪

ご存知の方も多いかもしれませんね。




テレビやアマゾンプライムのリモコンと比べると↑こんな感じ↓


今回はまだ試していませんが、オマケも付いていましたw




中には妹からの手紙がw

妹からの手紙って何?という我が家のかわぃぃ愛娘に説明したら、なんでそんなこと知ってんの?なんてお互い笑ってました。
(^_^;)



今回買ったスプラッシュジャパンさんの商品がメチャクチャ良い♬

( ^∀^)b






そして今回用意した物にはカーナビがありました。

↑このカーナビは一昨年買ったばかりの物で3年間地図の更新が無料というものなのですが、とにかく使い勝手が悪く過ぎ。

目的地を設定する前に出発地点の入力が必要で、説明書を見ながらでないと目的地の設定がとにかく分かりづらい。
( `Д´)/ プンスコ。


普通だったら説明書を読んで使えるようにするんですけれど、そんなことをする気にもなりませんでした。

という訳で買い直したカーナビはユピテルの商品。









箱は↑こんな感じで、逆走した場合も警告されるという最新的なもの。


え?
もしかして常識ですか?
( ̄▽ ̄;)


今回買ったカーナビもあえての7インチ。

ポータブルのカーナビは本体が薄くて軽いので、7インチだとちょうどこの場所に両面テープで固定できます。
またZ32のここのインパネには傾斜がついているので落ちませんwww


1DINのカーオーディオも前のオーナーが付けていた物から変えてないし、
赤Z様では音楽を聞かない·····?


ではなくて、
爆音だから聞こえないから別にどうでも良いんです(笑)。


と、
そんな訳で翌日のツーリングのためにゴリラの手で洗車。




そして#ごいす~で撥水コーティング。
https://youtu.be/H8DHb_qXYmM

まるでボディーにガラコを塗ったような撥水力なのに、塗れたままのボディーに吹き付けて それをのばして拭き取るだけ。


で、
拭き取る時にめっちゃくちゃ役にたったのが↓コチラ。

https://youtu.be/guha1fuYxf8

袋から出すと?

こんなに広がります。

厚みもあって冬ならば膝掛けにも使えます(笑)。




で、
ここからが今日の苺狩りの話し。

今回 僕も含めて静岡からの参加車が↑コチラ↓の5台。



新しいカーナビのおかげで迷うこと無く、

ジャパン·ベリーさんに到着☆彡





クラブメンバーはみんなシャイなので顔は伏せてありますw




重油のタンクも苺をイメージしているようです。



Z34バーニスと赤Z様との赤の競演。




さて、
そんなこんなで苺を食べに行きました。




渡されたコンデンスミルクの容器に苺を入れると、

苺の大きさが分かるかもしれません。



今回は東京と静岡を合わせて70名程の参加人数となりました。

そのためいくつものレーンをジャパン·ベリーさんが用意してくれたので、食べ足りないなんてことは無く、皆さん苺でお腹がいっぱいになったようですw

ちなみにハウス内の気温は↑この通りでした。

まぁ あちぃ(暑い)ったらありゃしない(笑)。


今回参加されたZの台数は計51台。

例年なら70台集まったりするのです、やっぱりコロナの影響がありました。

で、
そんな中に1台だけS130の姿が。

僕が理想とする130そのものです。

オーナーさんに許可を得てたくさんの画像を撮らせていただきました♫

昭和の車なので全幅が5ナンバーサイズなのでスリムですよね。

黒/銀のマンハッタンが渋い!!

このリアクォータービューが特に好きで、テールからフロントバンパーにかけてのラインの抑揚(特にリアフェンダー)がたまりません♬

Tバールーフもとてもきれいでした。

国内初のTバールーフだからなのか、ガラスとガラスの間が太いw


全てがオリジナルなのでエンブレムも当然オリジナル。




後期ならではの 左右非対称NACAダクトが渋過ぎです。


タイヤは復刻版のアドバンHF typeD


ホイールも純正です。

たしか日本初の60タイヤの装着って130だったような?
とにかくとてもきれいなS130でした。



美味しかった苺をお父ちゃんとオカンにもと2人に1パック。

我が家のかわぃぃ愛娘の為にも1パック買って帰りました。


前回のツーリングの帰り際、2月なのに冗談で『良いお年を~(笑)。』なんて言ってたのが本当になってしまったのですが、毎月行われるツーリングがこれ以降は毎回開催される世の中になって欲しいものです。


おまけのブログ
今回久しぶりにこの腕時計をして出掛けました。





さりげなく↓こういう時計ができたら良いんですけどね。

腕時計に13万ってのは僕には無理です。
(;つД`)
Posted at 2022/04/10 23:39:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年04月03日 イイね!

デイキャンプ4回目

3回目のデイキャンプが済み。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3400014/blog/45939802/
今回は4回目のデイキャンプ。


今回のテーマはテント張り&焚き火。
今回をもってデイキャンプを終わらせるつもりでいました。




ところがちょっと風が強めだったのと前日に雨が降ったので、テントも焚き火も次回に繰り越しする事になりました。
( ̄▽ ̄;)



とりあえず まだセメント作業が終わっていなかったので、




またまたセメントを10kg買って、




水、バケツ、シャベル、ジョーロを持参。

不覚にもホウキを忘れてしまいました。
(-_-;)




そんなこんなで、またもやセメントと水をテキトーな感じで混ぜ混ぜ。

水が足りなかったので、水を足したら、やや水が多くなってしまいましたがセメントは足しません。


だって時間が経てば良い感じな具合に半固まりになりますからね。




とりあえずこねたセメントを塗る前にジョーロで水を撒いて、以前塗ったセメントと今回塗るセメントが馴染みやすくします。






そうこうしている内に水を入れすぎたセメントが良い感じになったので、






シャベルでセメントを塗り拡げます。

僕はコテを持っていないのですが、たとえコテを持っていたとしても、職人さんの腕には敵わないのは分かりきっているので作業はいつも通りのやっつけ仕事です。





この日は風も吹いていただけでなく、意外と日差しも強かったので、

セメントが乾きやすい状況ではあるものの、短時間で乾かしたセメントはヒビが入りやすいと思っているので、セメントが半乾きの状態で表面が濡れる程度に軽く水を撒きました。
(あくまでも個人的な見解ですw)

バケツにこびりついたセメントを少なめの水で洗い流すようにすると、

水に近いビシャビシャのセメントができるので、

その水に近いセメントをうまく使いながら、まだ乾ききっていない所をシャベルで最終的なならしをして終了です。




セメント作業が終わったので愛妻(?w)の所へ行くと、なにやら調理の準備中でした。

今回は荷物を積んであげたものの、車から降ろすのは愛妻(?w)に あえてやらせました。



おばちゃんソロキャンパーなんて周りは誰も助けてくれませんからね。




ちょっとお肉を食べたあと、次に食べたのはコレ♪

ホットサンドメーカーで作った肉まんです。

焼いた肉まんも結構おいしいもんですね。


またホットサンドメーカーを使って調理するのは、

ステーキ肉を焼きました。


そんなにお高い肉ではないのですが、美味しかったです。


良く晴れた空の下

ミドリさんも大活躍してくれました。


この日の桜は七分咲き程?

帰宅途中、
地元の人しか知らないような桜トンネルの下を通ってきました。
走行中でしたので画像はありませんが、そちらの桜は満開でした。


そしてその翌日(今日)。


ミドリさんのお色直しをしようと思っていたのですが雨が降ってきたので、暇潰に先日ヤフオク! で落札したフェアレディZのキーホルダーを




ハズキルーペをかけて




ペンチを使って、ロゴの部分を外します。





すると こんな感じ。






Fの前(丸い所)がちょっと野暮ったいので、




リューターを使って、




ペンチで持ちながらリューターで丸い所を削ります。

こうすれば手も保護できるし、細かい所まで削り落とせる?


と、
思っていたのですが、


ペンチで固定しながらリューターを当てるとだんだんずれてきたので、

結局 手で持つことに。
f(^_^;


まぁまぁ丸い所が削れはじめました。

微妙な切り粉が飛んだりするため、


ハズキルーペで細かい所が見えるようにすると共に、

ゴーグルの代わりに目の保護もしました。





完成したのが↓コチラ☆彡

せっかくできたこのミニ エンブレム。


最初は↓ここに付けるつもりでしたが、

幅が少し足りなかったので、他の場所に付ける事にしました。



接着剤のゴリラを使ってミニエンブレムを付けた場所が、







コチラ♬

水平に貼ろうすると、ほんの少しだけはみ出してしまうので 斜めに貼ってみました。

今日晴れていれば別の事をやっていたんですけれどね。
おとなしく家にいます。
(((^_^;)
Posted at 2022/04/03 14:15:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

https://youtu.be/P-x-whME4ag
俺より強いやつに会いに行ってので笑っちゃいました。」
何シテル?   05/30 19:08
元 日産大好き!です。 https://minkara.carview.co.jp/userid/377360/car/288386/profile.aspx ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627 282930

リンク・クリップ

ハチミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 19:21:15
赤Z様は40馬力? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 22:52:59
ありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 20:10:28

愛車一覧

日産 フェアレディZ 赤Z様 (日産 フェアレディZ)
Z32としてはツインターボ MT ツーシーターからの乗り換えです。 そのツーシーターのタ ...
日産 ラシーン ミドリさん (日産 ラシーン)
あまり見かけないラシーンフォルザです。 イチゴちゃんを買う前から欲しかったのですが、 『 ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
懐かしい写真を見つけました。 ペーパードライバーの嫁のために買ったのですが、結局嫁はペ ...
日産 フェアレディZ 黒Z (日産 フェアレディZ)
生コン屋さんが片手間?にやっていた車屋さんで車両価格12万円と今と1桁違う金額で販売され ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation