• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つきかげのブログ一覧

2011年06月12日 イイね!

テストドライブ10~グルメツアー!?

テストドライブ10~グルメツアー!?
休日割引最後にちょっとそこまで行ってきました。

ここはこの方のブログで紹介されいた那須高原にあるカフェです。
コーヒー、ロールケーキ共に美味しい!
那須高原で寛ぎたい時のお勧めスポットです。

せっかくここまで来たので鹿の湯でさらにまったり。
43度まではなんとか入れました(笑)



その後はなんとなく磐梯山で夕日が見られたいいなと思い北上したものの
周辺に着く頃にはどっぷりと日が暮れてしまいました・・・
しかたないので目的地を喜多方に変更してラーメンを食べて帰ることに。
豚骨系を食べることが多いので、縮れ麺は久しぶりでなんか新鮮でした。

トータルで約430キロのプチドライブでした。
関連情報URL : http://www.suda-coffee.com/
Posted at 2011/06/12 02:22:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォーカス | 日記
2011年06月06日 イイね!

テストドライブ9~ロケ地巡り

テストドライブ9~ロケ地巡り

土曜日に同行二人さん主催の、
[さぬきプチオフ2011]丸亀~宇多津/坂出
にドタ参させてもらいました。
ご参加の皆さま、お疲れ様でした。
そして有難うございました。
FFW以来、久々にお会い出来た方がほとんどだったので、短時間でしたがとても楽しかったです。




さて今回の遠征目的は、ロケ地巡りでした。
目的地は小豆島。
先日NHKで深夜に再放送していた「八日目の蝉」のロケ地のひとつ、天使の小道を歩いてみたかったからです。
(最終回は泣けました…)
天候によっては「ゲゲゲの女房」のロケ地境港市に行って、魚山亭で海鮮物を食べるのもありと思ってました。
(実は両方とも行ったことがあるんですよね~)

ところがギッチョン、出発前日に見た「書道ガールズ」が面白かったので、
ロケ地巡りの行き先を急遽四国中央市に変更。
ロケ地巡りとオフ会ドタ参を目論み瀬戸大橋を渡りいざ四国へ。

結局、四国入りしたものの肝心の四国中央市まで行く時間がなくなって終いました。
出発が遅かったのとオフ会が楽しかったので、レンタカーの返却時間に間に合いそうになかったからです。
常磐公園で、オフ会に参加させてもらえたから良しとしましょう!
紙の街四国中央市行は次回の楽しみにします。

帰り道に瀬戸大橋から見られた夕陽はとてもきれいでした。
瀬戸内海に沈む夕陽はいつみても素晴らしいですね。
鷲羽山から見る夕陽も大好きです!

ところで日産NOTEですが、エスコスの箱替え候補のひとつとして借りてみました(笑)
フォーカスと比べると手応えが頼りなく感じられ安心して飛ばせません。
ただ静かだし使い勝手は良さそうでした。
次はデミオを借りてみようと思います。



レンタカーシリーズは続く…!?

Posted at 2011/06/06 02:47:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | モブログ
2011年05月17日 イイね!

Grand Prix

Grand Prix先日つたやに行ったら棚に並んでいてビックリ!
ブルーレイ版まで出ていたんですね。
LDは持っています(笑

本物にグランプリカーは迫力が違いますね!!
今ならCGでやっちゃうんでしょうね
この映画はレースシーンもさることながらシナリオもしっかりしているし音楽もいいです!!!
三船敏郎もカッコいいぞ〜
何度見ても見飽きません。

メイキングpart1


7:40あたりに撮影車両のドンガラFordGT40が映っていますね。

メイキングpart2


モナコ〜見慣れているはずなのに新鮮に


スパ〜田舎道&気まぐな天気


モンツァ〜オーバルでの振動がすごい

Posted at 2011/05/17 02:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2011年05月15日 イイね!

テストドライブ8~空気圧チェック

テストドライブ8~空気圧チェック前回の峠の釜飯ツアーの際に、乗り心地が気になり途中で調べてもらったら、前後とも2.5でした。
昨日も突き上げが辛いので調べてもらったらなんと2.7!
だいたいチッソ充填した時2.4にしたはずなのに!?
何で増えてるの!?

特別かっ飛ばしてきた覚えは無いのになぁ…

そんなこんなで、前後とも2.4にしてもらいました。


昨日は、陽気に誘われいろはからようやく開通した金精峠を超え丸沼まで行って来ました。
丸沼からとうもろこし街道に抜けるもよし、折り返していろはの下りを楽しむのもよしです。
道沿いはやしおつつじが見頃でした。

ロングコースの場合、いろはを下り霧降高原から大笹牧場で牛乳を飲んでから川治ダムを抜け湯西川温泉まで行きます。

(霧降高原に行く途中に大好きな日光ビールの製造元を通るのですが休業してました。
経営難だそうです(涙 )

道の駅湯西川から温泉郷までの道は荒れてますが、比較的見通しがきくので気持ちよく走れます。
湯西川温泉郷では橋のたもとにある共同浴場で汗を流すことをお勧めします。
私の場合は冷や汗ですが・・・

さらに走り足りない場合は、ぐるっと回って日塩もみじ道路を抜けます。
(日塩は有料道ですが朝7時前と夜7時過ぎになると係員がいません、たぶん)
そんなこんなで全部走ると220マイルぐらいになります(笑)



あれ?何しに行ったんだっけ(汗
そうそう皆さんはどのように空気圧の調整されているのでしょうか?

少し空気圧を落としたらとりあえず乗りやすくなったような気がします…

このサイズでこのパワーでこのハンドリング、やっぱり運転が楽しい車ですwww
意外と疲れないし~
ただ肉体的に問題が出てきたので、そろそろ限界かも・・・(涙

Posted at 2011/05/15 08:42:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | エスコス | 日記
2011年04月30日 イイね!

テストドライブ7~イニDのコース①②③

テストドライブ7~イニDのコース①②③探していたCDを借りられたのでさっそく深夜のドライブへ。
多少静穏化しないと高速はダメだな~

軽く流すつもりがなんとなく高速に乗ってしまったので、先日開通した北関東道へ行ってみました。

宇都宮上三川IC→栃木都賀JCT→岩舟JCT→波志江PA(仮眠)→高崎JCT→前橋IC→榛名湖→伊香保温泉郷→榛名湖→33号→18号→横川・おぎのや(峠の釜飯)→碓氷バイパス→軽井沢→43号→254号→51号→196号→道の駅みょうぎ→松井田妙義IC→ハイウェイオアシス藤岡→→→→帰宅

走行距離約270マイル。

天気に恵まれて楽しいドライブでした♪

今回楽しかったのは、碓氷バイパスと43号。
碓氷は混んでいなかったので気持ちよく走れました。

かたや43号は路面がうねっていたりしてあまりよくありませんが、道幅がそれなりにありいろはのようなヘアピンもあたったりして楽しかったです(笑)

①榛名山
②碓氷峠~旧道に入りそびれた・・・
③妙義山


ただ今日は首が痛く体がついていかない~(涙



※写真は妙義山~山頂の形が何とも言えず好きです。
Posted at 2011/04/30 16:04:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | モブログ

プロフィール

「うずまき」
何シテル?   02/20 01:36
ケン・アカバ世代です。 F1のエンジンと言えば、 Ford DFV Cosworthでしょう♪ 助手席の似合う男を目指して日々精進しています(^-^)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford 1号車 乗らざるを得なくなって選んだのがfocus。 15年ぶり?に運転しまし ...
その他 その他 その他 その他
Ford 2号車 抽選で当たった、6台だけのオリジナルです。 もちろん、フォードマーク入 ...
フォード その他 フォード その他
Ford 3号車 ハネの曲線造形が好きです。 デカくて重いので、トランクを開けるのが難儀 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation