• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月22日

フロアジャッキ オイル漏れ修理 メルテックF-68

フロアジャッキ オイル漏れ修理 メルテックF-68 ジャッキオイル漏れ修理の続きです
Oリング探して交換しました。タイトル写真右が古いやつで、左が新品。


ポンプピストンのOリングは、JIS規格のP8サイズでした。油圧がかかる、動くところに使う、しかるべき規格品、という感じ。
モノタロウでちゃんとしたやつを買いました。

リリースバルブのOリングは、内径φ6㎜線径Φ3㎜というJIS規格とかには見当たらない良くわからない寸法でした。

でもAmazonで699円で売ってたOリングセットに入ってました。
リリースバルブのOリングはリリースしたときしかオイルに触れない、油圧がかからないOリングだから適当なもので良いのかも。

Oリングを交換したリリースバルブとポンプピストンには、ワコーズのSSGスーパーシリコングリスを塗りました。ブレーキのマスターシリンダやキャリパーのOHに使う、ゴムを侵さないグリスです。

オイルも交換します

メルテック純正オイル。粘度はISO VG32。200cc入り。
ジャッキ全量交換で大体90cc使います。

今回は、一番大事なメインピストンのOリングを交換できなかったので、ジャッキ用の漏れ止めオイル添加剤というやつを買ってみました。

リスローンというオイル添加剤を色々出してるっぽいメーカーの品です。Made in USA。
ジャッキオイル2~3Lにボトル1本370cc入れろ、とありますが、うちのジャッキはオイル自体が90ccくらいしか入らないから、漏れ止め剤は15ccくらいしか使わなかった。猛烈に余る・・・


いきなり組みあがっています。組み立てはあっという間。
ジャッキアームのピン部などは、ワコーズのヘビーデューティマルチパーパスグリスM221でグリスアップしておきました。


一方、前回ぶち折ってしまったジャッキの取っ手を修理します
熱で溶ける材質っぽい感じ(多分ポリプロピレンか?)なので、溶着します。


これまでいろいろな樹脂パーツを直してきた、STRAIGHTプラスチックリペアキットで・・・


ステンレスワイヤーを真っ赤に熱して


取っ手のもげたところに、ステンレスワイヤーを溶かし込んで埋め込みます。
外に飛び出たワイヤーはニッパーで切ります。


取っ手の折れたところは溶着でバッチリかと思いましたが、ジャッキに付けて何度か持ち上げるとまたもげてしまいました。
もう樹脂自体がかなりもろくなっていてどうしようもない。


仕方ないので、取っ手はあきらめて、ジャッキのフレームを持つことにします。
ちょうど持ちやすいところにバリが立っていて手が痛いので、エーモンのクッションテープを貼りました。
意外とこれで行けそうです。


漏れたオイルと土埃でギトギトなケースを掃除して


キレイにしました。


完成テストとして、車をジャッキで1時間持ち上げて、下がらずオイルも漏れないことを確認しました。これで長持ちしてくれると良いのですが。
今回、リリースバルブをグリスアップしたせいか、ジャッキを降ろすときのリリースバルブの微妙な調整がしやすくなりました。

以下備忘録
・オイル量は、アームを下限に下げた状態でオイルプラグ穴から油面まで約3㎜となる量
・エア抜き手順は、オイルプラグを開き、リリースバルブを緩めて、ポンプハンドルをすばやく5~6回ポンピングする
・シリアルNoは TT00237568

ブログ一覧 | 工具 | 日記
Posted at 2022/05/22 17:23:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/26)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

伯父貴odometer☝️テクテク ...
伯父貴さん

納車になりました・・・(^_-)- ...
hiko333さん

【シェアスタイル】プリウス60系オ ...
株式会社シェアスタイルさん

クロスト君は納車から1年と242目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

フォローしてくださっている皆様へ
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2022年5月22日 18:07
私が使っているKYBシザーズジャッキはオイルは漏れていないものの、最初の方は何回かギコギコしてもちょっとずつしか上がってきません。エア噛みしてるかもしれないので今度エア抜きしてみます
コメントへの返答
2022年5月22日 21:42
えいりょ~さん、
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、なかなか上がり始めないのはエア噛みっぽいですね。
オイルが漏れて減ってくると、最初は上がるが途中から上がらなくなる、という感じですね。

プロフィール

「某所でベンツ190E 2.5-16 を見かけました。今見るとすごくコンパクトでカッコイイ。DTMホモロゲマシンの風格!」
何シテル?   04/19 23:21
mixiから出張してきました https://mixi.jp/show_profile.pl?id=481479 整備手帳は、あとで自分で見返す内容を書...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

オルタネーターのカプラー交換  (FD3S) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:51:27
オルタネーターカプラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 08:40:23
O2センサー、ネジ修正と清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 00:28:17

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
1999年12月26日納車。 諸費用込み総額約240万円を頭金なし全額ローン60回払いで ...
カワサキ KLX250ES カワサキ KLX250ES
’96KLX250ESです。1999年6月ごろ千葉の中古バイク店でコミコミ42万円くらい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation