
5月にフロアジャッキF-68のオイル漏れ修理をしたときに用意した、ジャッキオイルとジャッキ用の漏れ止めオイル添加剤が余ってるので、特に不具合はないですがKYBシザースジャッキもオイル交換しました。
前回日記 フロアジャッキ オイル漏れ修理 メルテックF-68
https://minkara.carview.co.jp/userid/3400485/blog/46126106/

交換するオイルは、前回余ったメルテック純正ジャッキオイルです。
粘度はISO VG32。200cc入り。
KYBシザースジャッキのオイル指定はISO VG22~46油圧作動油なので、メルテック純正オイルがちょうど合います。
ジャッキ用の漏れ止めオイル添加剤も入れます。

前回余った、リスローンのジャッキ用の漏れ止めオイル添加剤です。made in USA.
ジャッキオイル2~3Lに付きボトル1本370mlを入れる指定だから濃度18%くらいなのに、ジャッキオイルより添加剤の方が量が多い状態になってて、猛烈に余っております。
このシザースジャッキは2020年6月にオーバーホールしたので、今回はオイル交換のみでOリングなどはいじりません
mixi過去日記 シザースジャッキオーバーホール編
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1976005023&owner_id=481479
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1975920203&owner_id=481479
オイル交換だけなので簡単です

オイルを抜いて

オイルと添加剤を入れて、

エア抜きしました

ジャッキアップ保持テストして、問題なし。終了!
シザースジャッキのオイル量が大体全量で50mlくらいだったので、添加剤は18%濃度指定なので9ml入れました。
添加剤は370mlボトルなのに9mlしか使ってないので、

猛烈に余っておりますが、仕方ないので残りは捨てます。
もし手持ちジャッキがまたすぐオイル漏れしたら、リスローンの漏れ止め添加剤はイマイチということで使わないし、
添加剤が効いてオイル漏れが再発しなかったら、もう当面(10年くらい?)は漏れ止め添加剤は出番がない・・・
どちらにしても出番はないだろうということで。
メルテックのジャッキオイルは半分くらい残ってます。

200ml入りでコンパクトなボトルなので、こちらは継ぎ足し用に取っておきます。
ブログ一覧 |
工具 | 日記
Posted at
2022/07/03 22:31:49