
お気に入りのTONEロング首振りラチェットレンチRH4FHL
https://www.tonetool.co.jp/product/detail.php?no=RH4FHL
回転方向切り替えレバーを、中途半端に位置にしたままトルクをかけてしまい、内部で何かが壊れてラチェットが空回りしかしなくなってしまいました。
脱臼?してたのかなと思って、分解して組み直してみたがよくわからず直らない。
調べると、TONEからラチェットレンチ用リペアキットが出ているので、これを試してみます
https://www.youtube.com/watch?v=rXNYuX7wccw&t=79s
RH4FHL用のリペアキットRK-RH4FHを買ってみるとこんな感じ。

説明書を見ると、ラチェットの内部パーツがバラでまとめられたオーバーホールキットのイメージでしたが、届いたリペアキットは、ラチェットの頭そのものがまるごと入ってました。
なので、ラチェットの中身を入れ替えるのではなく、頭を挿げ替えてしまいます。

首振り部のピンを、手持ちの4mmピンポンチで叩きだして
首が取れた状態
新しいラチェットの首を付けて、ピンを叩き込み
出来上がりです
復活!
ちゃんとラチェットします
首振りも効きます
首降った状態で止まる
TONEのロング首振りラチェットレンチは、ハンドルが長くて首振りするのでスピンナーハンドル的に力をかけて使えて、ヘッド部がコンパクトなのが良いところです。
一方でヘッド部がコンパクトなので、切り替えレバーも小さくて、切り替えがしにくいのが欠点。切り替えレバーが中途半端な位置でトルクをかけると壊れるのでここは注意が必要ですね。
TONEロング首振りラチェットレンチRH4FHLを丸ごと買うと4773円@AMAZON
リペアキットRK-RH4FHは2000円@AMAZON
半額以下で直せて満足です。
なお、今回使った4mmのピンポンチですが、S15のクラッチマスターシリンダーOHに使った工具です。
リザーバタンクとマスターシリンダーを分離するのにスプリングピンを抜く場面があり、4mmのピンポンチが要ります。S15乗りなら持っていて損はないと思います。
S15 クラッチマスターOH & オペシリ交換 mixi日記
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1975561529&owner_id=481479
ブログ一覧 |
工具 | 日記
Posted at
2025/02/23 16:57:05