• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月13日

手元にあるだけで幸せ。

手元にあるだけで幸せ。
レビュー情報
メーカー/モデル名 Ken Okuyama / kode7 SeriesII 不明 (発売年月不明)
乗車人数 1人
使用目的 その他
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 まずはデザイン。特にサイドビューとリアが好きです。
そして、2013東京モーターショーで魅せられた展示車輌そのものが今は手元に居て、好きな時に乗れる幸せ…。
フロントウィンドウすら無しの、風の中に我が身を曝け出して公道を走れる感覚は、なかなか他では得難い運転の悦びをもたらしてくれます。
不満な点 品質や出来栄えは、もちろん大メーカー各社の製品と同じ様にはいきませんが、その辺はケータハムやトミーカイラ(GLM)でも慣れているので、大きな不満は無いです。
快適装備もヒーター位しかありませんが、もちろんそれも承知の上なので問題無し。
総評 スーパー7に着想を得た国産ライトウェイトオープン2シーター。自然吸気ホンダVTECエンジン搭載、MRレイアウト、元ピニンファリーナ社ディレクターによるデザイン、エリーゼのアルミシャシー使用、ストラトス級のホイールベース/トレッド比…等々、クルマ好きには興味を惹かれるワード/フレーズが盛り沢山の一台。
なお、このクルマは実際にはkode7 Series II(=改良型)ではなく、その前身のkode7 clubman(コードセブン クラブマン)です。この、名前に「クラブマン」が付くところも、地味に好きなポイント。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
一見シンプルなデザインと感じさせつつ、実は直線/平面と曲線/曲面の一つ一つを、きっとものすごく吟味した上で組み合わせて成立させたのだろうと思わせられる造形美。
現行ルノートゥインゴやアバルト595/695と同等の、ごく短い車体も好みのポイント。
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
動力性能はケータハムやトミーカイラZZと比べればやや控えめで、さほど特筆する様な速さがある訳ではないです。自然吸気2リッターなので、多少車重が軽いとは言え、多分エリーゼのSC付きには及ばないはず。ただし、ホンダ製K20Aエンジンは充分に力強く、物理的に自分の着座位置の極めて近く(感覚的にはほぼ耳元)で息吹を感じさせてくれるので、気分が上がります。
トレッドがアルファ4Cに迫るほど広いためか、ロール感をあまり感じさせずに、ステアリング操作に反応よく、忠実に曲がってくれるハンドリングの方がむしろ特徴的かも。

以前ZZをメインに作ったミドル級スポーツカーのスペック比較表を、参考までに掲載してみます。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 3
乗り心地の弱点として、荒れた路面にはかなり弱いです。ギャップをタタタン、とうまくいなすことが出来ず、車体全体がドタバタします。
フロアはかなりガッチリしていると感じますが、ボディの建て付けの緩さ(シザースドア等がガタガタする)も、剛性感の点でネガティブな印象をもたらしているのかも。今後対策を検討したいところ。
積載性
☆☆☆☆☆ 1
荷物の積載スペースは無く、助手席頼みです。それ自体はビートやエスロクもさほど変わりませんが、荷物を置いた時に外部と隔絶できないのが大きな違い。
トミーカイラZZ同様、なるべく何も持たずに乗るべきクルマだと思います。(ZZは屋根が付く分、向こうを2つ星、こちらを1つ星にしてみましたが、実質的な違いはありません。)
燃費
☆☆☆☆☆ 3
燃費データを正確に取っていないので、今のところ評価できず。
比較的軽量なボディ(車検証上860kg)に適度なチューニングレベル(リッター112.5馬力)の自然吸気エンジンなので、そんなに悪くないはず。
価格
☆☆☆☆☆ 3
当時乗っていた718ボクスターSを手放して、このクルマの購入資金にしました。718Sも気に入っていたので、自分にとっても後ろ髪引かれる部分もありました。
自分はこのクルマに長年憧れていたので思い切りましたが、常識的には、耐候性も快適性も積載性も高く動力性能も上だった718Sと比べて、第三者的な目で客観的に考えた場合、きっと同等の価値は見出しにくいだろうなぁと思います。
その他
故障経験 ドアが電磁ロックなのでバッテリー電圧が低下するとドアが開かなくなり、その場合、閉まった状態のままではドアが干渉してボンネットが外せなくなり、ボンネット下にあるバッテリー充電が不可能になります(苦笑)。
バッテリーの電圧低下を防ぐため、車庫にいる時にはCTEKへの常時接続が必須。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2021/12/13 20:06:53

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「楽しく走った後に… http://cvw.jp/b/3400798/46096558/
何シテル?   05/10 00:00
Ken & Tommyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

猛暑の夏に向けて。。ミニの冷却大作戦① フェンダーダクト装着編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 10:34:55
幼い頃の記憶は時を超えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/11 21:25:22
[ホンダ グレイスハイブリッド]MITSUBA / ミツバサンコーワ ワイドウォッシャー ダブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/05 21:03:50

愛車一覧

Ken Okuyama kode7 SeriesII Ken Okuyama kode7 SeriesII
Ken Okuyama Cars製のkode7 Clubman(ケンオクヤマカーズ コー ...
トミーカイラ トミーカイラZZ トミーカイラ トミーカイラZZ
2018年式のトミーカイラZZです。ニッサンのSRエンジンを搭載した伝説の名車・・・の方 ...
ケータハム その他 ケータハム その他
ケータハムの7、いわゆる“スーパーセブン”です。 他のクルマ(コード7、トミーカイラZ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
前期型のS660(1号機)です。 もう30年ほど前、ホンダビートの発売当時に研修先で黄 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation