2024年01月27日
YouTubeを見て思った事、暖機運転について(その2)
2023年12月14日に書いた記事、「YouTubeを見て思った事。暖機運転について。」
の続きです。
暖機運転について、とあるYouTuberさんがこのように発信していました。
今の車はアイドリングによる暖気が不要という流れに対し、アイドリングで暖気をし、エンジンが暖まってから走行をするべきだという主張です。
その中で、「エンジンをかけて直ぐに動かさなくてはいけない消防車は、オイルパンヒーターを用い(エンジン内部の部品を温め、適正なクリアランスにしておき)、エンジン始動後直ぐに発車出来る様にしている。それがアイドリングを行いエンジンを温めるべき理由がそれだ。」と。
しかしそれはディーゼルエンジンの始動性が関係していますよね。
最近でこそディーゼル車の始動性は良くなって来たものの、一昔前までは冷間時エンジン始動の予熱に数分掛かっていましたよね?
その数分が待てない車両なのでオイルパンヒーターを用い、燃焼室を温め始動性を良くしているって考える方が合理的だと思いますが?ねぇ。
ブログ一覧 |
YouTubeを見て思った事 | 日記
Posted at
2024/01/27 23:28:44
今、あなたにおすすめ